- HOME >
- 家具と雑貨 >
- キャンプ・アウトドア用品 >
- IKEAの小型BBQグリルKORPÖNがおしゃれでアウトドアにオススメ
IKEAの小型BBQグリルKORPÖNがおしゃれでアウトドアにオススメ

IKEAの小型BBQグリルKORPÖN(コールポーン)は、おしゃれで使い勝手のよい炭火用の焼き台。直径35cm、高さ19cmという手軽なサイズで脚が折りたためるから持ち運びにも便利。網に取っ手が付いているので炭の継ぎ足しも楽です。ピクニックやキャンプなどのアウトドアにおすすめです。

監修:べるこ
おしゃれな家具やインテリア雑貨大好きな2児の母。家具メーカー10年勤務→フリーランスインテリアコーディネーター。色彩検定2級/キッチンスペシャリスト。無印良品愛用。二級建築士勉強中。

企画・制作:北欧家具ブログ編集部
「北欧家具ブログ」は、優れたデザインと機能性を兼ね備えた家具、おしゃれなインテリア雑貨を紹介する情報サービスです。暮らしをちょっぴり楽しくするアイテム選びのお手伝いを致します。
最近、IKEAにはアウトドア用品も結構充実しています。
その中でも目を引いたのがこちら。
ポータブルポータブル炭火焼バーベキューグリルのKORPÖN(コールポーン)です。

出典: http://www.ikea.com
直径35cm、高さ19cmという手軽なサイズで、脚を折りたためば高さ最小9cmまでコンパクトになります。
ちょっとしたアウトドアシーンで本格的な炭火を利用しながら、卓上でBBQができるジャストサイズで、手軽に持ち運びができるグリルは一つは持っておきたいところ!
実際にIKEA鶴浜店で展示されていたので、見て来ました!

とにかく、見た目がおしゃれ!
でもそこって結構大事なポイントだったりします。
ポータブルサイズのBBQのグリルって色んなものが出回っています。
お値段もピンキリで、安価な使い捨ての物から「このサイズでそんなにするの?」的な高価な物まで。
なので、使い捨てでなくコンパクトにかつお洒落に使えて、ちょうど良いプライスなのがKORPÖNのオススメなところの1つでもあります。

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
網に取っ手が付いているのは、ポイントが高いです。
炭火を使うので、木炭の継ぎ足しなどの際に網を上げながら炭を足すという作業は、まず網の上の食べ物をすべて除けて、網をトングなどで上げながら…などと、1人では困難だったりします。
網に取っ手が付いていれば、焼きながらでも1人でもスムーズに木炭の継ぎ足しが可能ですよね。

デザインだけではありませんでした、機能性もしっかり!バッチリでした!
木炭は火が付いてから風が通らないと燃えてくれません。
ちゃんと空気穴が空いていることで、風の滞留ができ炭火での調理がスムーズに行えます。

脚が折りたためるというのも、便利で良いですね!
取り外し型だと、どこかへ紛失してしまったり…ありそうです、我が家は特に。
大人数でのBBQなどでお肉などは大きめのグリルで、海鮮物やコーンなどはこのKORPÖNで手軽に焼いてみるなど、分けて使うにもちょうど良いですね!

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
串焼きパーティーなどにも丁度良さそう!
炭火で焼くと、お肉も野菜も美味しさ1.5倍くらいになりますよね。
バルコニーでのちょっとしたアウトドア気分にこのコンパクトさなら、思い立ったその時にBBQが出来てしまいます!
本体にも取っ手が付いており、欲しい機能がしっかりと詰まったポータブルBBQグリル、本当にオススメです。
気になるお値段ですが、価格2,990円とお手頃プライス。
これくらいなら「デザインは好きだけど、IKEAのグリル?大丈夫?」と少し不安があるという方でも、チャレンジしやすい金額ではないでしょうか。
せっかくお気に入りのグリルを手に入れても、扱い方を間違えると変形して使えなくなってしまうなど、悲しいことになります。
そうならないように、お手入れの方法を簡単に紹介しておきましょう。
KORPÖN(コールポーン)だけでなく、他のグリルにおいても共通です。

出典:http://www.ikea.com
すべてはここです!
しっかりここを守ってください。
熱いまま掃除を始めることで、グリルの部品が変形したりする原因になります。
また、せっかく楽しいBBQで、怪我や事故が起こってしまう原因にもなり兼ねません。
後片付けなどは必ずグリル全体が冷めてから行うようにしてください。
例えば、KORPÖNの炭の重量は0.5kgまでです。
無駄に木炭を燃やしてしまい、たまに大火事のように火が上っているBBQを見かけます。。。
木炭が勿体ないのは勿論ですが非常に危険ですし、グリルも変形して使い物にならなくなってしまいます。
3重苦の結果にならないよう、適量を守ることも大事です。
KORPÖNの網は、別売り販売はしていません。
セット売りになっているので、できるだけ大事に使いたいですよね。
汚れを無理に研磨剤などで取らず、食器用洗剤を使って優しく丁寧に汚れを落とすことで、長持ちが実現します。
どうしても網がダメになってしまった時には、35φ対応の丸形網はホームセンターなどでも販売されているので、応用することが出来るでしょう。
小型で持ち運びにも便利なポータブルBBQグリル。
ピクニックやキャンプなどのアウトドアに、ひとつ持っていくと雰囲気も違いますよね。
以上、IKEAのKORPÖN(コールポーン)の紹介でした。
2023年06月 追記
かれこれ10年以上使ってきたと思います。
でも、最近はニ〇リとイ〇アで家具を買うのはなるべく避けています。
その理由は、やはり品質(強度)です。
以前購入したニ〇リのバースツールは革がボロボロになって1年で捨てましたし、イ〇アの本棚は軽い地震で側面の板が完全に割れました。。。

正直、残念です。
私だけかなーと思っていたのですがそうではなく、やはり不満の声は友人からも聞きますし、ネットでの評判も「お値段、以下。」という意見が多いです。
「どこか良い家具メーカーないかなー?」
「かといってカリモクや大塚家具は高いし。。。」
と悩んでいたところ、インテリア好きのママ友からおすすめしてもらったのが「LOWYA(ロウヤ)」です。
上場している家具メーカーで割と大手の会社なので、ご存知の方も多いかもしれません。
公式サイトはこちら。
ソファ、テーブル、チェア、テレビ台、ベッド、収納棚などなど、ニ〇リやイ〇アに負けないくらい豊富な家具を揃えています。
私がLOWYAで家具を選ぶようになった理由を書きますね。

サイトを見てもらえればお分かり頂けると思いますが、ハイセンスなおしゃれアイテムが多いんですよね。
9割以上が自社企画の商品で、ニ〇リやイ〇アでは見かけない洗練されたデザインの家具や日用品が盛りだくさん。
IKEAっぽい北欧系のデザインで、ラグジュアリーを追加したような印象です。
例えば3人掛けのファブリックソファなら税込21,990円からありますし、L字型のレザーソファでも33,990円。
普通に低価格帯なので、買いやすいと思います。

よくある家具通販サイトって、口コミが無い製品がかなり多くて、正直ネットだけでは買いにくかったりします。
一方、LOWYAはSNS等でも人気ブランドということもあって、商品に対する口コミレビュー数が多数。

質感や耐久性、組立の難易度など、気になる点を実際に購入した人たちがレビューしてくれているので、安心して買いやすいんですよね。
正直、革や板の強度は、実店舗で自分の目で判断するより、利用者のレビューの方が信頼できます。

家具を通販で買う時にもう一つ心配になってくるのが送料です。
ソファや本棚など大型家具だと、送料だけでものすごい金額になることも。。。
しかし、LOWYAでは基本送料が無料!!
サイト内ではLOWYAブランド以外の商品も扱われているので、一部商品に限り送料が発生するものもありますが、ほとんどの商品が送料無料となっています!

さらに注目したいのが、LOWYAにはアウトレットがあるという点!
10%や20%の値引きは当たり前で、最大33%の割引商品もあります。
もちろん同じ商品が常にラインナップされているという訳ではなく、予告なく変更になる場合があるのですが、100種類近くの商品が常に入れ替わり用意されています。
特に高額な商品ほど値引き額も大きいので、一度目を通しておくことをおすすめします!

という訳で私のおすすめは、
・LOWYAで好みのデザインの家具を探す。
・価格が予算内なら口コミレビューをチェック。
・高評価で問題点も特になければ買う。
という手順で買うようにしています。
家具の通販は「イメージ通りの商品かどうか」という点だけが唯一気がかりなのですが、そこは口コミのレビューでだいたい書かれているので、むしろ安心できます。
10年以上愛用してきた私が言うのも何ですが、ニ〇リやイ〇アでの購入をお考え中の方は、一度でいいのでLOWYAをご覧になってみることをおすすめします。
その中でも目を引いたのがこちら。
ポータブルポータブル炭火焼バーベキューグリルのKORPÖN(コールポーン)です。
出典: http://www.ikea.com
1. IKEAのKORPÖNはおしゃれな上に使いやすい
直径35cm、高さ19cmという手軽なサイズで、脚を折りたためば高さ最小9cmまでコンパクトになります。
ちょっとしたアウトドアシーンで本格的な炭火を利用しながら、卓上でBBQができるジャストサイズで、手軽に持ち運びができるグリルは一つは持っておきたいところ!
実際にIKEA鶴浜店で展示されていたので、見て来ました!

とにかく、見た目がおしゃれ!
でもそこって結構大事なポイントだったりします。
ポータブルサイズのBBQのグリルって色んなものが出回っています。
お値段もピンキリで、安価な使い捨ての物から「このサイズでそんなにするの?」的な高価な物まで。
なので、使い捨てでなくコンパクトにかつお洒落に使えて、ちょうど良いプライスなのがKORPÖNのオススメなところの1つでもあります。

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
網に取っ手が付いているのは、ポイントが高いです。
炭火を使うので、木炭の継ぎ足しなどの際に網を上げながら炭を足すという作業は、まず網の上の食べ物をすべて除けて、網をトングなどで上げながら…などと、1人では困難だったりします。
網に取っ手が付いていれば、焼きながらでも1人でもスムーズに木炭の継ぎ足しが可能ですよね。

デザインだけではありませんでした、機能性もしっかり!バッチリでした!
木炭は火が付いてから風が通らないと燃えてくれません。
ちゃんと空気穴が空いていることで、風の滞留ができ炭火での調理がスムーズに行えます。

脚が折りたためるというのも、便利で良いですね!
取り外し型だと、どこかへ紛失してしまったり…ありそうです、我が家は特に。
大人数でのBBQなどでお肉などは大きめのグリルで、海鮮物やコーンなどはこのKORPÖNで手軽に焼いてみるなど、分けて使うにもちょうど良いですね!

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
串焼きパーティーなどにも丁度良さそう!
炭火で焼くと、お肉も野菜も美味しさ1.5倍くらいになりますよね。
バルコニーでのちょっとしたアウトドア気分にこのコンパクトさなら、思い立ったその時にBBQが出来てしまいます!
本体にも取っ手が付いており、欲しい機能がしっかりと詰まったポータブルBBQグリル、本当にオススメです。
気になるお値段ですが、価格2,990円とお手頃プライス。
これくらいなら「デザインは好きだけど、IKEAのグリル?大丈夫?」と少し不安があるという方でも、チャレンジしやすい金額ではないでしょうか。
2. BBQ炭火グリルのお手入れ方法
せっかくお気に入りのグリルを手に入れても、扱い方を間違えると変形して使えなくなってしまうなど、悲しいことになります。
そうならないように、お手入れの方法を簡単に紹介しておきましょう。
KORPÖN(コールポーン)だけでなく、他のグリルにおいても共通です。
出典:http://www.ikea.com
かならず熱が冷めるまで、後片付けを行わない
すべてはここです!
しっかりここを守ってください。
熱いまま掃除を始めることで、グリルの部品が変形したりする原因になります。
また、せっかく楽しいBBQで、怪我や事故が起こってしまう原因にもなり兼ねません。
後片付けなどは必ずグリル全体が冷めてから行うようにしてください。
炭の量をちゃんと守る
例えば、KORPÖNの炭の重量は0.5kgまでです。
無駄に木炭を燃やしてしまい、たまに大火事のように火が上っているBBQを見かけます。。。
木炭が勿体ないのは勿論ですが非常に危険ですし、グリルも変形して使い物にならなくなってしまいます。
3重苦の結果にならないよう、適量を守ることも大事です。
網の汚れをしっかり取る
KORPÖNの網は、別売り販売はしていません。
セット売りになっているので、できるだけ大事に使いたいですよね。
汚れを無理に研磨剤などで取らず、食器用洗剤を使って優しく丁寧に汚れを落とすことで、長持ちが実現します。
どうしても網がダメになってしまった時には、35φ対応の丸形網はホームセンターなどでも販売されているので、応用することが出来るでしょう。
小型で持ち運びにも便利なポータブルBBQグリル。
ピクニックやキャンプなどのアウトドアに、ひとつ持っていくと雰囲気も違いますよね。
以上、IKEAのKORPÖN(コールポーン)の紹介でした。
2023年06月 追記
ニ〇リやイ〇アで買うの辞めました...
私はニ〇リとイ〇アが昔から大好きで、価格が安いのでよく利用していました。かれこれ10年以上使ってきたと思います。
でも、最近はニ〇リとイ〇アで家具を買うのはなるべく避けています。
その理由は、やはり品質(強度)です。
以前購入したニ〇リのバースツールは革がボロボロになって1年で捨てましたし、イ〇アの本棚は軽い地震で側面の板が完全に割れました。。。

正直、残念です。
私だけかなーと思っていたのですがそうではなく、やはり不満の声は友人からも聞きますし、ネットでの評判も「お値段、以下。」という意見が多いです。
「どこか良い家具メーカーないかなー?」
「かといってカリモクや大塚家具は高いし。。。」
と悩んでいたところ、インテリア好きのママ友からおすすめしてもらったのが「LOWYA(ロウヤ)」です。
LOWYA(ロウヤ)とは?
LOWYAは、北欧デザインなどおしゃれな家具を揃えたオンライン販売専門の家具ショップです。上場している家具メーカーで割と大手の会社なので、ご存知の方も多いかもしれません。
公式サイトはこちら。
ソファ、テーブル、チェア、テレビ台、ベッド、収納棚などなど、ニ〇リやイ〇アに負けないくらい豊富な家具を揃えています。
私がLOWYAで家具を選ぶようになった理由を書きますね。
おすすめポイント①:とにかくデザインがセンス良い

サイトを見てもらえればお分かり頂けると思いますが、ハイセンスなおしゃれアイテムが多いんですよね。
9割以上が自社企画の商品で、ニ〇リやイ〇アでは見かけない洗練されたデザインの家具や日用品が盛りだくさん。
IKEAっぽい北欧系のデザインで、ラグジュアリーを追加したような印象です。
おすすめポイント②:価格が安い
「結局、高いんでしょ?」と思われるかもしれませんが、全然そんなことはありません。例えば3人掛けのファブリックソファなら税込21,990円からありますし、L字型のレザーソファでも33,990円。
普通に低価格帯なので、買いやすいと思います。

おすすめポイント③:口コミレビュー数が多いから判断しやすい
さらに、口コミレビューから品質を判断しやすいです。よくある家具通販サイトって、口コミが無い製品がかなり多くて、正直ネットだけでは買いにくかったりします。
一方、LOWYAはSNS等でも人気ブランドということもあって、商品に対する口コミレビュー数が多数。

質感や耐久性、組立の難易度など、気になる点を実際に購入した人たちがレビューしてくれているので、安心して買いやすいんですよね。
正直、革や板の強度は、実店舗で自分の目で判断するより、利用者のレビューの方が信頼できます。
おすすめポイント④:送料が無料!

家具を通販で買う時にもう一つ心配になってくるのが送料です。
ソファや本棚など大型家具だと、送料だけでものすごい金額になることも。。。
しかし、LOWYAでは基本送料が無料!!
サイト内ではLOWYAブランド以外の商品も扱われているので、一部商品に限り送料が発生するものもありますが、ほとんどの商品が送料無料となっています!
おすすめポイント⑤:アウトレットがある!

さらに注目したいのが、LOWYAにはアウトレットがあるという点!
10%や20%の値引きは当たり前で、最大33%の割引商品もあります。
もちろん同じ商品が常にラインナップされているという訳ではなく、予告なく変更になる場合があるのですが、100種類近くの商品が常に入れ替わり用意されています。
特に高額な商品ほど値引き額も大きいので、一度目を通しておくことをおすすめします!
海外風のおしゃれ家具ならLOWYAがおすすめ

という訳で私のおすすめは、
・LOWYAで好みのデザインの家具を探す。
・価格が予算内なら口コミレビューをチェック。
・高評価で問題点も特になければ買う。
という手順で買うようにしています。
家具の通販は「イメージ通りの商品かどうか」という点だけが唯一気がかりなのですが、そこは口コミのレビューでだいたい書かれているので、むしろ安心できます。
10年以上愛用してきた私が言うのも何ですが、ニ〇リやイ〇アでの購入をお考え中の方は、一度でいいのでLOWYAをご覧になってみることをおすすめします。
更新日:2022-07-27
キャンプ・アウトドア用品の購入前に合わせて読みたい記事BEST3

IKEAのワンタッチテントがおしゃれ&低価格でオススメ!たたみ方も解説

キャンプやアウトドアに使える100均おすすめグッズ50選!【ダイソー&セリア】

キャンプやBBQにぴったり!IKEAのアウトドア用品おすすめグッズまとめ
その他人気のキャンプ・アウトドア用品を探す
140
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・調理グッズ /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
キャンプ・アウトドア用品 /
子供・ベビー用品 /
家電製品 /
人気ランキング

【2023年版】人気ブランドのおすすめソファ21選!ニトリ、IKEA、無印など厳選比較

おすすめの高級マットレスメーカー9社を徹底比較!結局どこが一番良いの?

子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難

IKEAの壁面収納BESTÅ(ベストー)を徹底解説!テレビ台やリビング収納におすすめ

IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!

コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ

ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用

長いタープも運べる!ロゴスの後部開閉キャリーカートが超おすすめ!

IKEAストア鶴浜へ行くなら必見!見逃せない3つのポイントとは?

真似したい!マリメッコの生地を使った北欧風DIYの参考例まとめ