- HOME >
- 家具と雑貨 >
- キャンプ・アウトドア用品 >
- デッキチェアやガーデンテーブルなどIKEAのオススメ屋外家具まとめ
デッキチェアやガーデンテーブルなどIKEAのオススメ屋外家具まとめ

IKEAのおすすめ屋外用家具のまとめです。ガーデンチェアやテーブル、ベンチ、パラソルなど自宅のベランダやバルコニー、ウッドデッキや庭で使えるアウトドア向けのインテリア家具を紹介しています。キッチンワゴンやフロアデッキ、新商品のBBQコンロにも注目です!

監修:べるこ
おしゃれな家具やインテリア雑貨大好きな2児の母。家具メーカー10年勤務→フリーランスインテリアコーディネーター。色彩検定2級/キッチンスペシャリスト。無印良品愛用。二級建築士勉強中。

企画・制作:北欧家具ブログ編集部
「北欧家具ブログ」は、優れたデザインと機能性を兼ね備えた家具、おしゃれなインテリア雑貨を紹介する情報サービスです。暮らしをちょっぴり楽しくするアイテム選びのお手伝いを致します。
寒い季節が終わり暖かな陽気を感じると、バルコニーやガーデン、お庭、ベランダでのひと時を過ごしやすくなりますよね!
屋外ソファやデッキチェア、ガーデンテーブル、ベンチ、パラソルなどがあれば、思いついたその時に、お部屋から一歩外で出てブランチやディナータイムを楽しめます。
今回は、IKEAで揃えられる屋外用のアウトドア&ガーデンファニチャーについて、まとめて紹介したいと思います!
IKEAでは、限られたスペースでも有効に使うことができる屋外家具シリーズが取り揃えられています。
もちろん、それほど広くない一般的なバルコニー・ベランダでも使用可能なアイテムも紹介しています。
用途別にまとめていますので、参考にしてみてください。
なお、キャンプやバーベキューなど外出時に使えるIKEAのアウトドア用品はこちらの記事を参考ください。
目次
折りたたみ収納ができる、コスパに優れたテーブルセットです。
屋外で使用することができ、また省スペースに収納することができれば、普段の日常の邪魔にならず思いついたその時に使うことができて便利ですよね!

出典:http://www.ikea.com
アカシア材を使用したテーブルとチェア2脚がセットになって5000円以下で買える、コスパもグッドなTÄRNÖのテーブルセットです。
テーブル幅の最大は55cmで、チェアをプラスすれば2人以上でも十分に使用することができますよ。

出典:http://www.ikea.com
屋外使用に適した素材なので、定期的にオイルステイン加工を施せば長くお使いいただくことができます。

出典:http://www.ikea.com
店舗でも目立つ場所に展示されており、手に取られる方が多く人気もありそうでした。
実際の風合いもとても雰囲気があって、経年変化も楽しめると思います。

バルコニーで気軽にアウトドア気分も楽しめそうですね!
価格:4,999円(テーブル&チェア2脚セット)

出典:http://www.ikea.com
テーブルとチェアの脚の部分までアカシアの無垢材を採用し、ガーデンスタイルにピッタリな雰囲気で、より重厚感ある設計になっているASKHOLMENのテーブルセット。
こちらも、2脚のチェア付きです。

出典:http://www.ikea.com
ゆったりと落ち着いて座ることができ、また収納もコンパクトにたたむことができます。
こちらも定期的にオイルステインを施すことで、長く愛用することができます。

屋外用クッションも数多く取り揃えられているので、是非組み合わせてお使いください♪
価格:9,999円(テーブル&チェア2脚セット)

出典:http://www.ikea.com
もっと気軽に楽しみたい!
そんな方には、メンテナンスが不要な素材を使用したこちらもオススメです!
プラスチックパーツを採用することで、持ち運びも軽量化。
チェアはスタッキング可能なので、重ねて収納することができます。
また、現在IKEA FAMILYメンバー価格でお得に購入することができます。
価格:9,997円(通常価格)、6,997円(IKEA FAMILYメンバー価格)
店舗では、同じVÄDDÖシリーズのチェアとの組み合わせで展示されていました。


出典:http://www.ikea.com
スタッキング(積み重ね収納)可能なVÄDDÖチェアも、現在IKEA FAMILYメンバー価格でお得にゲットできますよ♪
価格:4,000円(通常価格)、2,000円(IKEA FAMILYメンバー価格)
IKEA FAMILYメンバーへの入会登録方法についてはこちらを参考ください。

出典:http://www.ikea.com
スタンディングスタイルでのガーデンパーティなどにも、便利に使えるのが円形タイプのテーブルSALTHOLMENです。
折りたたみも非常に簡単なので、サッと使える便利さも嬉しいですね!

出典:http://www.ikea.com
また、カラーリングはナチュラルなベージュカラーなので、お庭などでの使用にも馴染みが良さそうです。
レジへ向かう中でも大きく取り扱われている展示で、目を引きました!


店舗で実際に座ってみましたが、華奢なフォルムですが割と安定感もあり使い勝手も良さそうでしたよ♪
価格:9,999円(テーブル&チェア2脚セット)
一般的なバルコニーでも、折りたたみ収納ができる椅子なら、ゆったりと暖かな陽気を感じながらくつろぐことができます。
ここでは省スペースに使うことができる、ガーデンチェア&デッキチェアを紹介しましょう。

出典:http://www.ikea.com
気軽に楽しめるMYSINGSÖのビーチタイプのリクライニングチェアです。
5キロ以下と軽量なので、普段はお部屋で使いながら思い立った時にバルコニーに運んで読書タイム!なんかもアリだと思います。

出典:http://www.ikea.com
布地は取り外し可能なので、汚れても安心ですね!
リクライニングは調節可能なので、お好みのスタイルでくつろぐことができます。

出典:http://www.ikea.com
店舗での展示では小さなキッズたちもくつろいでいました♪
安定感ある座り心地で、ついついゆっくりしてしまいそうな感触でした。

IKEAのおすすめビーチチェア紹介記事も参考にしてみてください。
価格:3,999円
IKEAの屋外用家具として人気の高いÄPPLARÖ(エップラロー)シリーズのリクライニングチェアです。
屋外使用に適したアカシア素材を採用しており、リクライニングは5段階に調節可能。
しっかりとした重厚感ある雰囲気で、暖かい陽気に思わず眠りについてしまいそうな座り心地です。
屋外使用に適した素材を採用した背もたれクッションパーツが4種類展開されているので、お好みに合わせて使うことができます。
しっかりとした造りながら、これだけ省スペースに折りたためるので、バルコニーでの使用も可能ですね!
店舗での展示にはNÄSTÖNの屋外用シート(背もたれパッド・グリーン)が使用されていました。

爽やかなカラーリングで、アジアンテイストにもピッタリです!
価格:8,000円

出典:http://www.ikea.com
ディレクターズチェアSIARÖも見逃せません!
ダークグレーの生地とブラウンステインの木材のマッチングも高級感があります。

布地は外して洗濯することもできるのが嬉しいですね♪

出典:http://www.ikea.com
もちろん使わないときはコンパクトに折りたためるので、省スペースに収納しておくことができます。
IKEA鶴浜店ではこのような壁に取り付けたフックにかける形で収納されていましたよ。


価格:5,999円
限られた場所だからこそ、スペースを有効に使いたい!
IKEAはそんな希望もしっかり叶えてくれる、壁に設置できるウォール家具があります。

出典:http://www.ikea.com
使わない時はコンパクトにたたむことができる、バルコニーの欄干に設置するこができるバルコニーテーブル!
テーブルとしてだけでなく、ガーデニングの際にも使えそうですよね!

バルコニーの欄干の形状を問わずに設置できるので、写真のような狭い場所でも安定感のある設置が可能です。


価格:2,999円

出典:http://www.ikea.com
先ほども出てきた屋外家具ÄPPLARÖシリーズのウォールパネルです。
棚板が2枚セットになった壁掛けスタイルの収納パネル。
壁面に設置することができるので、スペースを取らずに収納が可能になります。

ÄPPLARÖのゲートレッグテーブルと組み合わせることができるので、ガーデンキッチンとしても活用できそうですね!
このゲートレッグテーブルの下部は蝶番で付けられた板を引き出して、天板を固定するような感じです。


ベランダやバルコニーもそこまで広くないので、テーブルも使わないときはコンパクトに折りたたんでおきたいですよね。
フックも付属しているので、調理器具なども掛けておくことができますよ♪
充実のバルコニースタイルが楽しめます!

出典:http://www.ikea.com
価格:6,999円(ウォールパネル)、6,000円(ゲートレッグテーブル)
暖かい陽気は気持ち良いものですが、強過ぎる日差しは避けながら心地よく楽しみたいですよね!
バルコニーにも簡単に設置が可能なパラソルやサンシェードを使って楽しんでみませんか♪

出典:http://www.ikea.com
日差しの明るさを程よく取り入れながら、紫外線を96%カットしてくれるDYNINGのキャノピー。
くさび形で、バルコニーの物干金物などを利用して設置することができます。
洗濯することができるので、清潔に使うことができます。
設置に便利なロープも10m付属しているので、すぐに使うことができます。
インシュロック(結束バンド)などを上手く活用すれば、色んなスタイルにも設置が可能です。

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
家族でのゆったりした休日を、バルコニーでゆったりと過ごしてみませんか♪
価格:2,799円

出典:http://www.ikea.com
カラフルなパラソルも目を引きますが、ここはやっぱりIKEA!
ブラックのパラソルだと、お洒落度もアップしますよね!
もちろん見た目だけではありません。
紫外線を96%カットしてくれます。

出典:http://www.ikea.com
土台も付属しているので、買って来たその日に使うことができます。
土台は片面が垂直になっているので、壁面に沿わせて設置することができるのが便利です。
省スペースに配置できて、紫外線もカットしてくれる優れもの!だと思います。

出典:http://www.ikea.com
傘の要領で簡単に閉じることができ、安全に使用することができます。
布地は手洗い可能なので、汚れても安心ですよ♪
価格:5,999

出典:http://www.ikea.com
こちらは番外編ですが、バルコニーでのひと時をゆったりと過ごす為にオススメの商品です。
ちょっと目隠しすることでプライバシーをしっかりと守りながら、楽しく過ごしたいですよね!

出典:http://www.ikea.com
設置部分はロープ状になっているので、簡単に設置が可能です。
カラーはホワイトとブラックの2色展開です(平成29年4月現在)。
価格:1,999円
BBQコンロは今本当にたくさん種類があって迷ってしまう程。
でも、IKEAのBBQコンロも機能性が優れており、使い勝手もとっても良いものがあります。

出典:http://www.ikea.com
本体とフード部分は磁器エナメル塗装が施されたスチール製。
グリルプレートは47cm×35cmと、家族で使うにもガーデンパーティにも十分に使えるサイズです。


重厚感のある網も付属しており、お手入れもし易そうな形状でした。
また本体部分の底には開閉可能な通気口が付いているので、空気の流入量が調節でき火力を調節できるのも優れたポイント!


大ぶりでしっかりとした蓋は、スモーク(煙)をしっかりと滞留させることができるので、スモーク料理にも便利に使えます!
お洒落なフォルムで機能性もバッチリのBBQコンロで、ホームパーティをしてみませんか♪
価格:16,990円
最近はIKEAのアウトドアバーベキュー用品も充実してきているようですね。
ポータブル炭火焼きバーベキューグリルはサイズも価格もお手頃。

出典:http://www.ikea.com
ちょっとしたピクニックやお花見などのアウトドアで大活躍してくれそうです。

出典:http://www.ikea.com
このKORPÖNの詳しい特徴などは、こちらを参考ください。
価格:2,990円
お料理をする上にもドリンクを作る際にも、調理という点で便利に使えて移動もできるキッチンワゴン。
屋外で気軽に使えるものがあれば、きっと屋外での団らんも気兼ねなく楽しめると思います。

出典:http://www.ikea.com
移動が楽なゴム車輪付きで、ウッドステインを施したユーカリ木材とホワイト塗装のアルミフレームとのコンビネーションがお洒落です!

ワゴンとして使うことはもちろんですが、鉢植えを置いたりガーデニングのラックとしてもお洒落に使えそうです♪
屋外で使い込むことで、経年変化を楽しめる素材なのも嬉しいですね!

価格:14,990円
これまで紹介させていただいた中で、様々なスタイルのガーデンスタイルがありますが、必要なツールを収納しておく場所は絶対に必要になってきます。
屋外に設置しておける屋外用の収納家具も必見です!

出典:http://www.ikea.com
奥行きを省スペースに抑えた32cmの設計。
壁面への設置に固定できる設置箇所が付いています。
ポリエステル粉体塗装が施されているので、耐久性にも優れており屋外で使用するのに適しています。

出典:http://www.ikea.com
棚板がメッシュになっているので、通気性よく雨水などが溜まること無く収納することができるのもポイントです。
バルコニーに圧迫感なく収納できるラックは1つ持っていたいアイテムです!
価格:4,999円

出典:http://www.ikea.com
鉢植え作業テーブルとして販売されているコチラ。
引き出しが2カ所と底板が付いており、サイドにはフックも設置されています。
水拭きが可能なのでキッチンツールを置いたり、ガーデンキッチンとしても活用できそうですね!

出典:http://www.ikea.com
横幅も78cmと広めなので、引き出しの要領もなかなかの収納力です!
奥行きは37cmと省スペース設計ですので、バルコニーに設置していてもグレーカラーで馴染みよく置いておくことができます。
高さの調節も1本1本可能なので、ガタつきが気になることも無さそうですね!
価格:8,999円

出典:http://www.ikea.com
しっかりと収納力が欲しい方にオススメなのがコチラ!
シンプルでスタイリッシュなデザインなので、ありがちなバルコニー収納とはひと味違います。
天板は雨水などが滞留しないよう波板になっているのもポイントです。

出典:http://www.ikea.com
室内は、棚板の高さも調整可能なので、収納に合わせて設置することができます。
もちろん、脚の高さも個々に調整可能なので、平らでない場所でも安定して設置することができます。
バルコニーをお洒落に使うのにマストなアイテムのフロアデッキ!
IKEAでは、1ピース30cm×30cmで9ピース入りのセット販売となっています。
また必要に応じてカットし易いので設置も簡単にできるのもポイント!

出典:http://www.ikea.com
ダークグレーとグレーの2色展開。

出典:http://www.ikea.com

出典:http://www.ikea.com

出典:http://www.ikea.com
バルコニー床のお掃除時にも簡単に取り外しが可能なので、お手入れも簡単に行えます。

手軽で簡単に行えるプチリフォームにしっかりと役立ちそうですね♪
価格:1,999円
IKEAのスモール家具は、子供っぽさを前面に押し出すことなくナチュラルに馴染みの良いデザインが多いと思います。
キッズ家具もお洒落に揃えたい方にもオススメです!

出典:http://www.ikea.com
メンテナンスが必要ないプラスチック製の子供用イージーチェアです。
座面には穴が開いているので、屋外に置いておいても雨水などが溜まらない設計になっています。
カラーはイエロー・グリーン・ホワイトの3色展開(平成29年4月現在)。

出典:http://www.ikea.com
スタッキング収納が可能なので、家族の多いファミリーさんにもオススメです♪
お子様も大人気分を味わいながら、家族と一緒に楽しめそうですね!
価格:1,999円
子供用ピクニックテーブル

出典:http://www.ikea.com
テーブルとチェアが一体化になったピクニックテーブル!
重さ10キロとしっかりとした造りになっているので、お子様が使用するにも安心してお使いいただけそうです。

グレーブラウンのステイン加工になっているので、明るい雰囲気でしたよ♪
お庭でのひと時も、お子様たちも楽しめそうですね!
価格:4,999円
ここまで屋外用のガーデンチェアやテーブルなどの家具を紹介してきましたが、IKEA鶴浜店では、現在期間限定コレクションの「JASSA(ヤッサ)」が展示されていました。
暖かな陽気で屋外でのガーデンスタイルを楽しみながら、「ちょっと、ひと休みしたい」とそんな時に、リビングでも使えそうな家具も面白そうです。


出典:http://www.ikea.com
アジアンテイストな籐素材を採用し、リクライニングにくつろぐことができるラウンジチェアです。
天然素材なので、経年変化が楽しめる素材感も風合いがグッドです!

他にもJASSA(ヤッサ)シリーズにはクッションカバーやラグ、籐かごや食器など様々な家具・インテリア雑貨が展開されています。
いかがでしたでしょうか?
IKEAでは3月頃よりアウトドア商品の展示が始まります。
忙しい日常を忘れて旅に出るのも良いですが、お家から一歩でることで取れる休息。
暖かい風を感じたら、くつろぎの場所をリビングからバルコニーやお庭で過ごすのも、気軽に取れる贅沢な時間だと思います。
IKEAだからこそ揃う屋外家具で、今年の夏を楽しんでくださいね。
参考記事
▶LOWYAのおしゃれなガーデンテーブル8選!雨ざらしでも大丈夫なアウトドアタイプ厳選まとめ
2023年06月 追記
かれこれ10年以上使ってきたと思います。
でも、最近はニ〇リとイ〇アで家具を買うのはなるべく避けています。
その理由は、やはり品質(強度)です。
以前購入したニ〇リのバースツールは革がボロボロになって1年で捨てましたし、イ〇アの本棚は軽い地震で側面の板が完全に割れました。。。

正直、残念です。
私だけかなーと思っていたのですがそうではなく、やはり不満の声は友人からも聞きますし、ネットでの評判も「お値段、以下。」という意見が多いです。
「どこか良い家具メーカーないかなー?」
「かといってカリモクや大塚家具は高いし。。。」
と悩んでいたところ、インテリア好きのママ友からおすすめしてもらったのが「LOWYA(ロウヤ)」です。
上場している家具メーカーで割と大手の会社なので、ご存知の方も多いかもしれません。
公式サイトはこちら。
ソファ、テーブル、チェア、テレビ台、ベッド、収納棚などなど、ニ〇リやイ〇アに負けないくらい豊富な家具を揃えています。
私がLOWYAで家具を選ぶようになった理由を書きますね。

サイトを見てもらえればお分かり頂けると思いますが、ハイセンスなおしゃれアイテムが多いんですよね。
9割以上が自社企画の商品で、ニ〇リやイ〇アでは見かけない洗練されたデザインの家具や日用品が盛りだくさん。
IKEAっぽい北欧系のデザインで、ラグジュアリーを追加したような印象です。
例えば3人掛けのファブリックソファなら税込21,990円からありますし、L字型のレザーソファでも33,990円。
普通に低価格帯なので、買いやすいと思います。

よくある家具通販サイトって、口コミが無い製品がかなり多くて、正直ネットだけでは買いにくかったりします。
一方、LOWYAはSNS等でも人気ブランドということもあって、商品に対する口コミレビュー数が多数。

質感や耐久性、組立の難易度など、気になる点を実際に購入した人たちがレビューしてくれているので、安心して買いやすいんですよね。
正直、革や板の強度は、実店舗で自分の目で判断するより、利用者のレビューの方が信頼できます。

家具を通販で買う時にもう一つ心配になってくるのが送料です。
ソファや本棚など大型家具だと、送料だけでものすごい金額になることも。。。
しかし、LOWYAでは基本送料が無料!!
サイト内ではLOWYAブランド以外の商品も扱われているので、一部商品に限り送料が発生するものもありますが、ほとんどの商品が送料無料となっています!

さらに注目したいのが、LOWYAにはアウトレットがあるという点!
10%や20%の値引きは当たり前で、最大33%の割引商品もあります。
もちろん同じ商品が常にラインナップされているという訳ではなく、予告なく変更になる場合があるのですが、100種類近くの商品が常に入れ替わり用意されています。
特に高額な商品ほど値引き額も大きいので、一度目を通しておくことをおすすめします!

という訳で私のおすすめは、
・LOWYAで好みのデザインの家具を探す。
・価格が予算内なら口コミレビューをチェック。
・高評価で問題点も特になければ買う。
という手順で買うようにしています。
家具の通販は「イメージ通りの商品かどうか」という点だけが唯一気がかりなのですが、そこは口コミのレビューでだいたい書かれているので、むしろ安心できます。
10年以上愛用してきた私が言うのも何ですが、ニ〇リやイ〇アでの購入をお考え中の方は、一度でいいのでLOWYAをご覧になってみることをおすすめします。
キッチンやバスルーム、トイレ、洗面台、リビングや玄関周りなど、自宅のリフォームを現在検討中の方もいるでしょう。
しかしリフォームは、安ければ数十万円、大規模なものであれば数千万円もの費用がかかりますから、どうせやるならば後悔だけはしたくないものです。
自分の理想の住まいを実現化するためにも、もしリフォームを真剣に考えるのならば、業者は複数の会社から相見積もりを取ることをオススメします。
例えば業者比較サイトなどを使うと、自宅周辺のエリアに強いリフォーム業者各社へ1度の手間で一括で見積もりを依頼することができます。
大手だと「タウンライフ」
や「リショップナビ」
などですね。
業者にも水回りが得意だったり、インテリアコーディネートの提案が得意だったりと、得手不得手があります。
しかし、それは素人から見ても中々分かりません。
なので、やはり業界に詳しい専門家に一度相談し、適切なリフォーム業者数社に絞ってから相見積もりを取る、というのが賢い流れです。
また、相見積もりを取ることによって、工事費用を抑える交渉もしやすくなります。
私個人の経験からも、数百万円単位で下がることがあるので、是非おすすめします。
その気持ちは痛いほどよく分かるのですが、知り合いに紹介してもらうと、逆に断りにくくなってしまうんです。
本来はもっと安く出来るところが、知り合いの顔を潰さないためにもそのままズルズルと依頼せざるを得ない空気になってしまうパターンです。
私が初めてリフォームをした際は、この失敗をしてしまいました。
結果、相場よりも1.3倍くらいの請求額となり、後悔しました。。。
金額でいうと50万円くらい多めに払った感じですね。
このような失敗をしないためにも、リフォームは相見積もりを絶対にとっておきましょう。
大手会社から地元に強い工務店まで取り扱っている、「タウンライフ」と「リショップナビ」が個人的にはおすすめです。
タウンライフ
リショップナビ
屋外ソファやデッキチェア、ガーデンテーブル、ベンチ、パラソルなどがあれば、思いついたその時に、お部屋から一歩外で出てブランチやディナータイムを楽しめます。
今回は、IKEAで揃えられる屋外用のアウトドア&ガーデンファニチャーについて、まとめて紹介したいと思います!
IKEAでは、限られたスペースでも有効に使うことができる屋外家具シリーズが取り揃えられています。
もちろん、それほど広くない一般的なバルコニー・ベランダでも使用可能なアイテムも紹介しています。
用途別にまとめていますので、参考にしてみてください。
なお、キャンプやバーベキューなど外出時に使えるIKEAのアウトドア用品はこちらの記事を参考ください。
目次
1. 省スペース収納が可能なガーデンテーブルセット
2. ゆったりアウトドア向きガーデンチェア&デッキチェア
3. ベランダを有効的に使えるウォール家具
4. バルコニーに設置可能なパラソル&サンシェード
5. お庭でのBBQに使える便利なバーベキューコンロ
6. ガーデンスタイルにピッタリなキッチンワゴン
7. 屋外用のガーデン収納家具
8. 屋外用フロアデッキ
9. 子供も一緒に楽しめるキッズ家具
10. リビングでも使えそうな南国風家具
2. ゆったりアウトドア向きガーデンチェア&デッキチェア
3. ベランダを有効的に使えるウォール家具
4. バルコニーに設置可能なパラソル&サンシェード
5. お庭でのBBQに使える便利なバーベキューコンロ
6. ガーデンスタイルにピッタリなキッチンワゴン
7. 屋外用のガーデン収納家具
8. 屋外用フロアデッキ
9. 子供も一緒に楽しめるキッズ家具
10. リビングでも使えそうな南国風家具
1. 省スペース収納が可能なガーデンテーブルセット
折りたたみ収納ができる、コスパに優れたテーブルセットです。
屋外で使用することができ、また省スペースに収納することができれば、普段の日常の邪魔にならず思いついたその時に使うことができて便利ですよね!
TÄRNÖ

出典:http://www.ikea.com
アカシア材を使用したテーブルとチェア2脚がセットになって5000円以下で買える、コスパもグッドなTÄRNÖのテーブルセットです。
テーブル幅の最大は55cmで、チェアをプラスすれば2人以上でも十分に使用することができますよ。

出典:http://www.ikea.com
屋外使用に適した素材なので、定期的にオイルステイン加工を施せば長くお使いいただくことができます。

出典:http://www.ikea.com
店舗でも目立つ場所に展示されており、手に取られる方が多く人気もありそうでした。
実際の風合いもとても雰囲気があって、経年変化も楽しめると思います。

バルコニーで気軽にアウトドア気分も楽しめそうですね!
価格:4,999円(テーブル&チェア2脚セット)
ASKHOLMEN

出典:http://www.ikea.com
テーブルとチェアの脚の部分までアカシアの無垢材を採用し、ガーデンスタイルにピッタリな雰囲気で、より重厚感ある設計になっているASKHOLMENのテーブルセット。
こちらも、2脚のチェア付きです。

出典:http://www.ikea.com
ゆったりと落ち着いて座ることができ、また収納もコンパクトにたたむことができます。
こちらも定期的にオイルステインを施すことで、長く愛用することができます。

屋外用クッションも数多く取り揃えられているので、是非組み合わせてお使いください♪
価格:9,999円(テーブル&チェア2脚セット)
VÄDDÖ / VÄSTERÖN
出典:http://www.ikea.com
もっと気軽に楽しみたい!
そんな方には、メンテナンスが不要な素材を使用したこちらもオススメです!
プラスチックパーツを採用することで、持ち運びも軽量化。
チェアはスタッキング可能なので、重ねて収納することができます。
また、現在IKEA FAMILYメンバー価格でお得に購入することができます。
価格:9,997円(通常価格)、6,997円(IKEA FAMILYメンバー価格)
店舗では、同じVÄDDÖシリーズのチェアとの組み合わせで展示されていました。

出典:http://www.ikea.com
スタッキング(積み重ね収納)可能なVÄDDÖチェアも、現在IKEA FAMILYメンバー価格でお得にゲットできますよ♪
価格:4,000円(通常価格)、2,000円(IKEA FAMILYメンバー価格)
IKEA FAMILYメンバーへの入会登録方法についてはこちらを参考ください。
SALTHOLMEN

出典:http://www.ikea.com
スタンディングスタイルでのガーデンパーティなどにも、便利に使えるのが円形タイプのテーブルSALTHOLMENです。
折りたたみも非常に簡単なので、サッと使える便利さも嬉しいですね!

出典:http://www.ikea.com
また、カラーリングはナチュラルなベージュカラーなので、お庭などでの使用にも馴染みが良さそうです。
レジへ向かう中でも大きく取り扱われている展示で、目を引きました!


店舗で実際に座ってみましたが、華奢なフォルムですが割と安定感もあり使い勝手も良さそうでしたよ♪
価格:9,999円(テーブル&チェア2脚セット)
2. ゆったりアウトドア向きガーデンチェア&デッキチェア
一般的なバルコニーでも、折りたたみ収納ができる椅子なら、ゆったりと暖かな陽気を感じながらくつろぐことができます。
ここでは省スペースに使うことができる、ガーデンチェア&デッキチェアを紹介しましょう。
MYSINGSÖ ビーチチェア
出典:http://www.ikea.com
気軽に楽しめるMYSINGSÖのビーチタイプのリクライニングチェアです。
5キロ以下と軽量なので、普段はお部屋で使いながら思い立った時にバルコニーに運んで読書タイム!なんかもアリだと思います。
出典:http://www.ikea.com
布地は取り外し可能なので、汚れても安心ですね!
リクライニングは調節可能なので、お好みのスタイルでくつろぐことができます。
出典:http://www.ikea.com
店舗での展示では小さなキッズたちもくつろいでいました♪
安定感ある座り心地で、ついついゆっくりしてしまいそうな感触でした。

IKEAのおすすめビーチチェア紹介記事も参考にしてみてください。
価格:3,999円
ÄPPLARÖ リクライニングチェア
IKEAの屋外用家具として人気の高いÄPPLARÖ(エップラロー)シリーズのリクライニングチェアです。
屋外使用に適したアカシア素材を採用しており、リクライニングは5段階に調節可能。
しっかりとした重厚感ある雰囲気で、暖かい陽気に思わず眠りについてしまいそうな座り心地です。
屋外使用に適した素材を採用した背もたれクッションパーツが4種類展開されているので、お好みに合わせて使うことができます。
しっかりとした造りながら、これだけ省スペースに折りたためるので、バルコニーでの使用も可能ですね!
店舗での展示にはNÄSTÖNの屋外用シート(背もたれパッド・グリーン)が使用されていました。

爽やかなカラーリングで、アジアンテイストにもピッタリです!
価格:8,000円
SIARÖ ディレクターズチェア
出典:http://www.ikea.com
ディレクターズチェアSIARÖも見逃せません!
ダークグレーの生地とブラウンステインの木材のマッチングも高級感があります。

布地は外して洗濯することもできるのが嬉しいですね♪
出典:http://www.ikea.com
もちろん使わないときはコンパクトに折りたためるので、省スペースに収納しておくことができます。
IKEA鶴浜店ではこのような壁に取り付けたフックにかける形で収納されていましたよ。


価格:5,999円
3. ベランダを有効的に使えるウォール家具
限られた場所だからこそ、スペースを有効に使いたい!
IKEAはそんな希望もしっかり叶えてくれる、壁に設置できるウォール家具があります。
ARRESÖ バルコニーテーブル
出典:http://www.ikea.com
使わない時はコンパクトにたたむことができる、バルコニーの欄干に設置するこができるバルコニーテーブル!
テーブルとしてだけでなく、ガーデニングの際にも使えそうですよね!

バルコニーの欄干の形状を問わずに設置できるので、写真のような狭い場所でも安定感のある設置が可能です。


価格:2,999円
ÄPPLARÖ ウォールパネル+棚板

出典:http://www.ikea.com
先ほども出てきた屋外家具ÄPPLARÖシリーズのウォールパネルです。
棚板が2枚セットになった壁掛けスタイルの収納パネル。
壁面に設置することができるので、スペースを取らずに収納が可能になります。

ÄPPLARÖのゲートレッグテーブルと組み合わせることができるので、ガーデンキッチンとしても活用できそうですね!
このゲートレッグテーブルの下部は蝶番で付けられた板を引き出して、天板を固定するような感じです。


ベランダやバルコニーもそこまで広くないので、テーブルも使わないときはコンパクトに折りたたんでおきたいですよね。
フックも付属しているので、調理器具なども掛けておくことができますよ♪
充実のバルコニースタイルが楽しめます!
出典:http://www.ikea.com
価格:6,999円(ウォールパネル)、6,000円(ゲートレッグテーブル)
4. バルコニーに設置可能なパラソル&サンシェード
暖かい陽気は気持ち良いものですが、強過ぎる日差しは避けながら心地よく楽しみたいですよね!
バルコニーにも簡単に設置が可能なパラソルやサンシェードを使って楽しんでみませんか♪
DYNING キャノピー
出典:http://www.ikea.com
日差しの明るさを程よく取り入れながら、紫外線を96%カットしてくれるDYNINGのキャノピー。
くさび形で、バルコニーの物干金物などを利用して設置することができます。
洗濯することができるので、清潔に使うことができます。
設置に便利なロープも10m付属しているので、すぐに使うことができます。
インシュロック(結束バンド)などを上手く活用すれば、色んなスタイルにも設置が可能です。

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
家族でのゆったりした休日を、バルコニーでゆったりと過ごしてみませんか♪
価格:2,799円
BRAMSÖN / FLISÖ
出典:http://www.ikea.com
カラフルなパラソルも目を引きますが、ここはやっぱりIKEA!
ブラックのパラソルだと、お洒落度もアップしますよね!
もちろん見た目だけではありません。
紫外線を96%カットしてくれます。
出典:http://www.ikea.com
土台も付属しているので、買って来たその日に使うことができます。
土台は片面が垂直になっているので、壁面に沿わせて設置することができるのが便利です。
省スペースに配置できて、紫外線もカットしてくれる優れもの!だと思います。
出典:http://www.ikea.com
傘の要領で簡単に閉じることができ、安全に使用することができます。
布地は手洗い可能なので、汚れても安心ですよ♪
価格:5,999
DYNING バルコニープライバシースクリーン
出典:http://www.ikea.com
こちらは番外編ですが、バルコニーでのひと時をゆったりと過ごす為にオススメの商品です。
ちょっと目隠しすることでプライバシーをしっかりと守りながら、楽しく過ごしたいですよね!
出典:http://www.ikea.com
設置部分はロープ状になっているので、簡単に設置が可能です。
カラーはホワイトとブラックの2色展開です(平成29年4月現在)。
価格:1,999円
5. お庭でのBBQに使える便利なバーベキューコンロ
BBQコンロは今本当にたくさん種類があって迷ってしまう程。
でも、IKEAのBBQコンロも機能性が優れており、使い勝手もとっても良いものがあります。
LILLÖN
出典:http://www.ikea.com
本体とフード部分は磁器エナメル塗装が施されたスチール製。
グリルプレートは47cm×35cmと、家族で使うにもガーデンパーティにも十分に使えるサイズです。


重厚感のある網も付属しており、お手入れもし易そうな形状でした。
また本体部分の底には開閉可能な通気口が付いているので、空気の流入量が調節でき火力を調節できるのも優れたポイント!


大ぶりでしっかりとした蓋は、スモーク(煙)をしっかりと滞留させることができるので、スモーク料理にも便利に使えます!
お洒落なフォルムで機能性もバッチリのBBQコンロで、ホームパーティをしてみませんか♪
価格:16,990円
KORPÖN
最近はIKEAのアウトドアバーベキュー用品も充実してきているようですね。
ポータブル炭火焼きバーベキューグリルはサイズも価格もお手頃。
出典:http://www.ikea.com
ちょっとしたピクニックやお花見などのアウトドアで大活躍してくれそうです。
出典:http://www.ikea.com
このKORPÖNの詳しい特徴などは、こちらを参考ください。
価格:2,990円
6. ガーデンスタイルにピッタリなキッチンワゴン
お料理をする上にもドリンクを作る際にも、調理という点で便利に使えて移動もできるキッチンワゴン。
屋外で気軽に使えるものがあれば、きっと屋外での団らんも気兼ねなく楽しめると思います。
VINDALSÖ
出典:http://www.ikea.com
移動が楽なゴム車輪付きで、ウッドステインを施したユーカリ木材とホワイト塗装のアルミフレームとのコンビネーションがお洒落です!

ワゴンとして使うことはもちろんですが、鉢植えを置いたりガーデニングのラックとしてもお洒落に使えそうです♪
屋外で使い込むことで、経年変化を楽しめる素材なのも嬉しいですね!

価格:14,990円
7. 屋外用のガーデン収納家具
これまで紹介させていただいた中で、様々なスタイルのガーデンスタイルがありますが、必要なツールを収納しておく場所は絶対に必要になってきます。
屋外に設置しておける屋外用の収納家具も必見です!
LÄCKÖ シェルフユニット
出典:http://www.ikea.com
奥行きを省スペースに抑えた32cmの設計。
壁面への設置に固定できる設置箇所が付いています。
ポリエステル粉体塗装が施されているので、耐久性にも優れており屋外で使用するのに適しています。
出典:http://www.ikea.com
棚板がメッシュになっているので、通気性よく雨水などが溜まること無く収納することができるのもポイントです。
バルコニーに圧迫感なく収納できるラックは1つ持っていたいアイテムです!
価格:4,999円
HINDÖ 植え替え作業用テーブル
出典:http://www.ikea.com
鉢植え作業テーブルとして販売されているコチラ。
引き出しが2カ所と底板が付いており、サイドにはフックも設置されています。
水拭きが可能なのでキッチンツールを置いたり、ガーデンキッチンとしても活用できそうですね!
出典:http://www.ikea.com
横幅も78cmと広めなので、引き出しの要領もなかなかの収納力です!
奥行きは37cmと省スペース設計ですので、バルコニーに設置していてもグレーカラーで馴染みよく置いておくことができます。
高さの調節も1本1本可能なので、ガタつきが気になることも無さそうですね!
価格:8,999円
HINDÖ キャビネット
出典:http://www.ikea.com
しっかりと収納力が欲しい方にオススメなのがコチラ!
シンプルでスタイリッシュなデザインなので、ありがちなバルコニー収納とはひと味違います。
天板は雨水などが滞留しないよう波板になっているのもポイントです。
出典:http://www.ikea.com
室内は、棚板の高さも調整可能なので、収納に合わせて設置することができます。
もちろん、脚の高さも個々に調整可能なので、平らでない場所でも安定して設置することができます。
8. 屋外用フロアデッキ
バルコニーをお洒落に使うのにマストなアイテムのフロアデッキ!
IKEAでは、1ピース30cm×30cmで9ピース入りのセット販売となっています。
また必要に応じてカットし易いので設置も簡単にできるのもポイント!
RUNNEN フロアデッキ
出典:http://www.ikea.com
ダークグレーとグレーの2色展開。
出典:http://www.ikea.com
出典:http://www.ikea.com
出典:http://www.ikea.com
バルコニー床のお掃除時にも簡単に取り外しが可能なので、お手入れも簡単に行えます。

手軽で簡単に行えるプチリフォームにしっかりと役立ちそうですね♪
価格:1,999円
9. 子供も一緒に楽しめるキッズ家具
IKEAのスモール家具は、子供っぽさを前面に押し出すことなくナチュラルに馴染みの良いデザインが多いと思います。
キッズ家具もお洒落に揃えたい方にもオススメです!
BUNSÖ 子供用イージーチェア
出典:http://www.ikea.com
メンテナンスが必要ないプラスチック製の子供用イージーチェアです。
座面には穴が開いているので、屋外に置いておいても雨水などが溜まらない設計になっています。
カラーはイエロー・グリーン・ホワイトの3色展開(平成29年4月現在)。
出典:http://www.ikea.com
スタッキング収納が可能なので、家族の多いファミリーさんにもオススメです♪
お子様も大人気分を味わいながら、家族と一緒に楽しめそうですね!
価格:1,999円
RESÖ
子供用ピクニックテーブル
出典:http://www.ikea.com
テーブルとチェアが一体化になったピクニックテーブル!
重さ10キロとしっかりとした造りになっているので、お子様が使用するにも安心してお使いいただけそうです。

グレーブラウンのステイン加工になっているので、明るい雰囲気でしたよ♪
お庭でのひと時も、お子様たちも楽しめそうですね!
価格:4,999円
10. リビングでも使えそうな南国風家具
ここまで屋外用のガーデンチェアやテーブルなどの家具を紹介してきましたが、IKEA鶴浜店では、現在期間限定コレクションの「JASSA(ヤッサ)」が展示されていました。
暖かな陽気で屋外でのガーデンスタイルを楽しみながら、「ちょっと、ひと休みしたい」とそんな時に、リビングでも使えそうな家具も面白そうです。

JASSA ラウンジチェア
出典:http://www.ikea.com
アジアンテイストな籐素材を採用し、リクライニングにくつろぐことができるラウンジチェアです。
天然素材なので、経年変化が楽しめる素材感も風合いがグッドです!

他にもJASSA(ヤッサ)シリーズにはクッションカバーやラグ、籐かごや食器など様々な家具・インテリア雑貨が展開されています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
IKEAでは3月頃よりアウトドア商品の展示が始まります。
忙しい日常を忘れて旅に出るのも良いですが、お家から一歩でることで取れる休息。
暖かい風を感じたら、くつろぎの場所をリビングからバルコニーやお庭で過ごすのも、気軽に取れる贅沢な時間だと思います。
IKEAだからこそ揃う屋外家具で、今年の夏を楽しんでくださいね。
参考記事
▶LOWYAのおしゃれなガーデンテーブル8選!雨ざらしでも大丈夫なアウトドアタイプ厳選まとめ
2023年06月 追記
ニ〇リやイ〇アで買うの辞めました...
私はニ〇リとイ〇アが昔から大好きで、価格が安いのでよく利用していました。かれこれ10年以上使ってきたと思います。
でも、最近はニ〇リとイ〇アで家具を買うのはなるべく避けています。
その理由は、やはり品質(強度)です。
以前購入したニ〇リのバースツールは革がボロボロになって1年で捨てましたし、イ〇アの本棚は軽い地震で側面の板が完全に割れました。。。

正直、残念です。
私だけかなーと思っていたのですがそうではなく、やはり不満の声は友人からも聞きますし、ネットでの評判も「お値段、以下。」という意見が多いです。
「どこか良い家具メーカーないかなー?」
「かといってカリモクや大塚家具は高いし。。。」
と悩んでいたところ、インテリア好きのママ友からおすすめしてもらったのが「LOWYA(ロウヤ)」です。
LOWYA(ロウヤ)とは?
LOWYAは、北欧デザインなどおしゃれな家具を揃えたオンライン販売専門の家具ショップです。上場している家具メーカーで割と大手の会社なので、ご存知の方も多いかもしれません。
公式サイトはこちら。
ソファ、テーブル、チェア、テレビ台、ベッド、収納棚などなど、ニ〇リやイ〇アに負けないくらい豊富な家具を揃えています。
私がLOWYAで家具を選ぶようになった理由を書きますね。
おすすめポイント①:とにかくデザインがセンス良い

サイトを見てもらえればお分かり頂けると思いますが、ハイセンスなおしゃれアイテムが多いんですよね。
9割以上が自社企画の商品で、ニ〇リやイ〇アでは見かけない洗練されたデザインの家具や日用品が盛りだくさん。
IKEAっぽい北欧系のデザインで、ラグジュアリーを追加したような印象です。
おすすめポイント②:価格が安い
「結局、高いんでしょ?」と思われるかもしれませんが、全然そんなことはありません。例えば3人掛けのファブリックソファなら税込21,990円からありますし、L字型のレザーソファでも33,990円。
普通に低価格帯なので、買いやすいと思います。

おすすめポイント③:口コミレビュー数が多いから判断しやすい
さらに、口コミレビューから品質を判断しやすいです。よくある家具通販サイトって、口コミが無い製品がかなり多くて、正直ネットだけでは買いにくかったりします。
一方、LOWYAはSNS等でも人気ブランドということもあって、商品に対する口コミレビュー数が多数。

質感や耐久性、組立の難易度など、気になる点を実際に購入した人たちがレビューしてくれているので、安心して買いやすいんですよね。
正直、革や板の強度は、実店舗で自分の目で判断するより、利用者のレビューの方が信頼できます。
おすすめポイント④:送料が無料!

家具を通販で買う時にもう一つ心配になってくるのが送料です。
ソファや本棚など大型家具だと、送料だけでものすごい金額になることも。。。
しかし、LOWYAでは基本送料が無料!!
サイト内ではLOWYAブランド以外の商品も扱われているので、一部商品に限り送料が発生するものもありますが、ほとんどの商品が送料無料となっています!
おすすめポイント⑤:アウトレットがある!

さらに注目したいのが、LOWYAにはアウトレットがあるという点!
10%や20%の値引きは当たり前で、最大33%の割引商品もあります。
もちろん同じ商品が常にラインナップされているという訳ではなく、予告なく変更になる場合があるのですが、100種類近くの商品が常に入れ替わり用意されています。
特に高額な商品ほど値引き額も大きいので、一度目を通しておくことをおすすめします!
海外風のおしゃれ家具ならLOWYAがおすすめ

という訳で私のおすすめは、
・LOWYAで好みのデザインの家具を探す。
・価格が予算内なら口コミレビューをチェック。
・高評価で問題点も特になければ買う。
という手順で買うようにしています。
家具の通販は「イメージ通りの商品かどうか」という点だけが唯一気がかりなのですが、そこは口コミのレビューでだいたい書かれているので、むしろ安心できます。
10年以上愛用してきた私が言うのも何ですが、ニ〇リやイ〇アでの購入をお考え中の方は、一度でいいのでLOWYAをご覧になってみることをおすすめします。
リフォームを考え始めたら相見積もりを絶対に取ること
インテリアについて考えていると、「もっと根本から改善したい!」という考えになってきたりもします。キッチンやバスルーム、トイレ、洗面台、リビングや玄関周りなど、自宅のリフォームを現在検討中の方もいるでしょう。
しかしリフォームは、安ければ数十万円、大規模なものであれば数千万円もの費用がかかりますから、どうせやるならば後悔だけはしたくないものです。

リフォーム業者ってたくさんありすぎて、、、結局どれを選べばいいの?
自分の理想の住まいを実現化するためにも、もしリフォームを真剣に考えるのならば、業者は複数の会社から相見積もりを取ることをオススメします。
例えば業者比較サイトなどを使うと、自宅周辺のエリアに強いリフォーム業者各社へ1度の手間で一括で見積もりを依頼することができます。
大手だと「タウンライフ」
業者にも水回りが得意だったり、インテリアコーディネートの提案が得意だったりと、得手不得手があります。
しかし、それは素人から見ても中々分かりません。
なので、やはり業界に詳しい専門家に一度相談し、適切なリフォーム業者数社に絞ってから相見積もりを取る、というのが賢い流れです。
また、相見積もりを取ることによって、工事費用を抑える交渉もしやすくなります。
私個人の経験からも、数百万円単位で下がることがあるので、是非おすすめします。
知り合いの紹介はNG!!
一番やってはいけないのが、知り合いに紹介してもらった業者に依頼することです。
どこがいいか分からないから、少しでも信頼できるところに頼みたいんだけど。。。
その気持ちは痛いほどよく分かるのですが、知り合いに紹介してもらうと、逆に断りにくくなってしまうんです。
本来はもっと安く出来るところが、知り合いの顔を潰さないためにもそのままズルズルと依頼せざるを得ない空気になってしまうパターンです。
私が初めてリフォームをした際は、この失敗をしてしまいました。
結果、相場よりも1.3倍くらいの請求額となり、後悔しました。。。
金額でいうと50万円くらい多めに払った感じですね。
このような失敗をしないためにも、リフォームは相見積もりを絶対にとっておきましょう。
大手会社から地元に強い工務店まで取り扱っている、「タウンライフ」と「リショップナビ」が個人的にはおすすめです。
タウンライフ
リショップナビ
更新日:2023-05-09
キャンプ・アウトドア用品の購入前に合わせて読みたい記事BEST3

キャンプやアウトドアに使える100均おすすめグッズ50選!【ダイソー&セリア】

IKEAの南国アジアン家具JASSA(ヤッサ)は天然素材で夏シーズンにおすすめ

IKEAの屋外用ÄPPLARÖでベランダや庭をおしゃれな北欧風に!
その他人気のキャンプ・アウトドア用品を探す
135
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・調理グッズ /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
キャンプ・アウトドア用品 /
子供・ベビー用品 /
家電製品 /
人気ランキング

【2023年版】人気ブランドのおすすめソファ21選!ニトリ、IKEA、無印など厳選比較

おすすめの高級マットレスメーカー9社を徹底比較!結局どこが一番良いの?

子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難

IKEAの壁面収納BESTÅ(ベストー)を徹底解説!テレビ台やリビング収納におすすめ

IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!

コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ

ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用

長いタープも運べる!ロゴスの後部開閉キャリーカートが超おすすめ!

IKEAストア鶴浜へ行くなら必見!見逃せない3つのポイントとは?

真似したい!マリメッコの生地を使った北欧風DIYの参考例まとめ