- HOME >
- 家具と雑貨 >
- アウトドア・ガーデニング >
- IKEAの簡易テント&キャンプテントは公園や登山におすすめ!
IKEAの簡易テント&キャンプテントは公園や登山におすすめ!

IKEAの簡易テント&キャンプテントの紹介記事です。ワンタッチ式の折りたたみテントや日よけシェード、キャンプにも使える2人用テントなど、機能的で低価格なアウトドアテントを紹介しています。公園やピクニック、登山などにおすすめ。
テントとひと言に言っても、様々な種類があります。
一時的な日よけをするだけの物から、寝泊まりができる機能性の物まで。
最近はIKEAのアウトドア用品も充実していて、テントもいくつか種類があります。
どれも機能性もしっかりと抑えた上で、IKEAにだからできる遊び心とハイセンスなデザインが特徴。
アウトドアが大好きな人はモチロンのこと、インテリアが大好きな人もルームから飛び出したくなるようなワクワクを与えてくれるアイテムとなるはずです。
という訳で、今回はIKEAで取り扱われているテント商品3種類をご紹介しましょう。

出典:http://www.ikea.com
価格:2,999円
こちらは、IKEAのポップアップ式のテント!
以前に低価格&おしゃれなワンタッチテントとして紹介しましたね。
最近は公園などでも良く見かけるようになり、ファミリー世帯なら一家に一台はあって良いアイテムだと思います。
IKEAのこのテントが良いなと思うのは、その機能性と安さ。
シェードの天井部分が2重になっていて、間口がとても広いのは出入りもしやすいですね。
室内奥にはメッシュ式の窓も付いているので、しっかり空気も流れます。

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
また意外にも広い室内!
大人が入っても座っていて背をかがめることがありません。
最長長さ230cm、横幅200cmとコンパクトテント並の広さがあるので、しっかりと家族で日よけをすることができます。

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
どれも同じように見えるシェードタイプのテントですが、どことなくSOMMARVINDはお洒落に見えるハイセンスなスタイルです。
また、アウトドアだけでなく、屋内でも使えます。
広い部屋なら子供たちの秘密基地ごっこにぴったり。
大人も子供も楽しめる、そんな共有スペースが出来そうですね♪

出典:http://www.ikea.com
ママでも持てちゃうコンパクトにスッキリサイズで持ち運びも楽そうですね!

出典:http://www.ikea.com
価格:3,499円
ピクニックや家族連れでのお出かけにちょうど良いサイズの日よけテント。
紫外線カットも96%と優れた素材を採用しています!
何と言っても組立がママでも簡単にできる仕組みで、2本の支柱を外側のループに通すだけで出来上がるので、お子様と一緒に設営を楽しめますよ♪
キャンプ時にも使えるんです!
メインテントとは別に、コンパクトなこちらのテントを設営するとお子様たちは大喜び間違いありません!
「自分たちのテント」と称して、おままごとが始まります♪
地面への固定ができるピンループも付属しているので、しっかりと固定して設置することができます。

木陰もチーフのイラストがIKEAらしいですよね!
あまり他では見かけないイラストデザインなのも、IKEAならでは!
また、思った以上にしっかりとしたサイズですが、収納すると驚くほどにコンパクトなサイズです!

出典:http://www.ikea.com
玄関先に置いていても邪魔にならないサイズ感なので、是非1つはゲットしておきたいアイテムだと思います!

価格:6,999円
SPRIDDコレクションは、「音楽と変化を楽しむ暮らし」をテーマにしたイギリスのファッションデザイナーのKit Neale(キット・ニール)が発信するシリーズです。
ファンタスティックなイラストと、「移動(変化)」を愛するすべての人に…というテーマがピッタリ。
IKEA鶴浜店ではこちらが展示されていました。
もちろんフロント部分に敷かれているラグもSPRIDDコレクション!
デザインがめちゃカッコイイ!
アウトドア好きの私ですので、しっかりテントの造りも見てみました。

なんと室内も広い!
普通に大人二人がゆったりとできるスペースで、しっかりとインナーテントとフライシート(アウターテント)が別になっており、通気口もしっかりと2箇所あるので驚きました!
「全く普通に使える!」というのが感想です。
いや、普通以上ですね、何と言っても対水圧が3,000mmなんです。
我が家のテントで耐水圧が2500mmです。
普通の傘で500mm程度です。
機能性としては十分です!
インナーテント入口も本格的で、しっかりとメッシュのファスナー式になっているので、虫避け対策もしっかりとできます。

出典:http://www.ikea.com
内部も外部も構造がしっかりしていてこのデザイン!
すっかり欲しくなってしましました♪
収納もとってもコンパクトになっていて、肩掛けできる持ち手が2本ついているので持ち運びも便利です。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
キャンプ地で、テントを設営して一番に思うのは、みんな似た様なデザインになってしまうので、自分のテントの目印になるものを置いてみたりします。
でも、SPRIDDのテントならそんな心配も無さそうですね!
テント自体がオリジナリティ感半端じゃない!(笑)
キャンプ地でも差を付けてみませんか♪
キッチンやバスルーム、トイレ、洗面台、リビングや玄関周りなど、自宅のリフォームを現在検討中の方もいるでしょう。
しかしリフォームは、規模によって数百万円~数千万円もの費用がかかりますから、どうせやるならば後悔だけはしたくないものです。
自分の理想の住まいを実現化するためにも、もしリフォームを真剣に考えるのならば、業者は複数の会社から相見積もりを取ることをオススメします。
例えば業者比較サイトなどを使うと、1度の手間で同時に複数のリフォーム会社へ見積もりを依頼することができます。
大手だと「リショップナビ」
などですね。
業者にも水回りが得意だったり、インテリアコーディネートの提案が得意だったりと、得手不得手があります。
しかし、それは素人から見ても中々分かりません。
なので、やはり業界に詳しい専門家に一度相談し、適切なリフォーム業者数社に絞ってから相見積もりを取る、というのが賢い流れです。
また、相見積もりを取ることによって、工事費用を抑える交渉もしやすくなります。
私個人の経験からも、数百万円単位で下がることがあるので、是非おすすめします。
リフォームに失敗しないためにも、相見積もりは絶対にとっておきましょう。
▶リショップナビ公式サイト
一時的な日よけをするだけの物から、寝泊まりができる機能性の物まで。
最近はIKEAのアウトドア用品も充実していて、テントもいくつか種類があります。
どれも機能性もしっかりと抑えた上で、IKEAにだからできる遊び心とハイセンスなデザインが特徴。
アウトドアが大好きな人はモチロンのこと、インテリアが大好きな人もルームから飛び出したくなるようなワクワクを与えてくれるアイテムとなるはずです。
という訳で、今回はIKEAで取り扱われているテント商品3種類をご紹介しましょう。
ワンタッチテント SOMMARVIND
出典:http://www.ikea.com
価格:2,999円
こちらは、IKEAのポップアップ式のテント!
以前に低価格&おしゃれなワンタッチテントとして紹介しましたね。
最近は公園などでも良く見かけるようになり、ファミリー世帯なら一家に一台はあって良いアイテムだと思います。
IKEAのこのテントが良いなと思うのは、その機能性と安さ。
シェードの天井部分が2重になっていて、間口がとても広いのは出入りもしやすいですね。
室内奥にはメッシュ式の窓も付いているので、しっかり空気も流れます。

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
また意外にも広い室内!
大人が入っても座っていて背をかがめることがありません。
最長長さ230cm、横幅200cmとコンパクトテント並の広さがあるので、しっかりと家族で日よけをすることができます。

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
どれも同じように見えるシェードタイプのテントですが、どことなくSOMMARVINDはお洒落に見えるハイセンスなスタイルです。
また、アウトドアだけでなく、屋内でも使えます。
広い部屋なら子供たちの秘密基地ごっこにぴったり。
大人も子供も楽しめる、そんな共有スペースが出来そうですね♪
出典:http://www.ikea.com
ママでも持てちゃうコンパクトにスッキリサイズで持ち運びも楽そうですね!
日よけテント STEKNING
出典:http://www.ikea.com
価格:3,499円
ピクニックや家族連れでのお出かけにちょうど良いサイズの日よけテント。
紫外線カットも96%と優れた素材を採用しています!
何と言っても組立がママでも簡単にできる仕組みで、2本の支柱を外側のループに通すだけで出来上がるので、お子様と一緒に設営を楽しめますよ♪
キャンプ時にも使えるんです!
メインテントとは別に、コンパクトなこちらのテントを設営するとお子様たちは大喜び間違いありません!
「自分たちのテント」と称して、おままごとが始まります♪
地面への固定ができるピンループも付属しているので、しっかりと固定して設置することができます。

木陰もチーフのイラストがIKEAらしいですよね!
あまり他では見かけないイラストデザインなのも、IKEAならでは!
また、思った以上にしっかりとしたサイズですが、収納すると驚くほどにコンパクトなサイズです!
出典:http://www.ikea.com
玄関先に置いていても邪魔にならないサイズ感なので、是非1つはゲットしておきたいアイテムだと思います!
2人用キャンプテント SPRIDD

価格:6,999円
SPRIDDコレクションは、「音楽と変化を楽しむ暮らし」をテーマにしたイギリスのファッションデザイナーのKit Neale(キット・ニール)が発信するシリーズです。
ファンタスティックなイラストと、「移動(変化)」を愛するすべての人に…というテーマがピッタリ。
IKEA鶴浜店ではこちらが展示されていました。
もちろんフロント部分に敷かれているラグもSPRIDDコレクション!
デザインがめちゃカッコイイ!
アウトドア好きの私ですので、しっかりテントの造りも見てみました。

なんと室内も広い!
普通に大人二人がゆったりとできるスペースで、しっかりとインナーテントとフライシート(アウターテント)が別になっており、通気口もしっかりと2箇所あるので驚きました!
「全く普通に使える!」というのが感想です。
いや、普通以上ですね、何と言っても対水圧が3,000mmなんです。
我が家のテントで耐水圧が2500mmです。
普通の傘で500mm程度です。
機能性としては十分です!
インナーテント入口も本格的で、しっかりとメッシュのファスナー式になっているので、虫避け対策もしっかりとできます。
出典:http://www.ikea.com
内部も外部も構造がしっかりしていてこのデザイン!
すっかり欲しくなってしましました♪
収納もとってもコンパクトになっていて、肩掛けできる持ち手が2本ついているので持ち運びも便利です。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
キャンプ地で、テントを設営して一番に思うのは、みんな似た様なデザインになってしまうので、自分のテントの目印になるものを置いてみたりします。
でも、SPRIDDのテントならそんな心配も無さそうですね!
テント自体がオリジナリティ感半端じゃない!(笑)
キャンプ地でも差を付けてみませんか♪
リフォームを考え始めたら
インテリアについて考えていると、もっと根本から改善したいという考えになってきたりもします。キッチンやバスルーム、トイレ、洗面台、リビングや玄関周りなど、自宅のリフォームを現在検討中の方もいるでしょう。
しかしリフォームは、規模によって数百万円~数千万円もの費用がかかりますから、どうせやるならば後悔だけはしたくないものです。
自分の理想の住まいを実現化するためにも、もしリフォームを真剣に考えるのならば、業者は複数の会社から相見積もりを取ることをオススメします。
例えば業者比較サイトなどを使うと、1度の手間で同時に複数のリフォーム会社へ見積もりを依頼することができます。
大手だと「リショップナビ」
業者にも水回りが得意だったり、インテリアコーディネートの提案が得意だったりと、得手不得手があります。
しかし、それは素人から見ても中々分かりません。
なので、やはり業界に詳しい専門家に一度相談し、適切なリフォーム業者数社に絞ってから相見積もりを取る、というのが賢い流れです。
また、相見積もりを取ることによって、工事費用を抑える交渉もしやすくなります。
私個人の経験からも、数百万円単位で下がることがあるので、是非おすすめします。
リフォームに失敗しないためにも、相見積もりは絶対にとっておきましょう。
▶リショップナビ公式サイト
こちらの記事も読まれています
アウトドアにぴったり!IKEAのおすすめ折りたたみビーチチェア
IKEAのワンタッチテントがおしゃれ&低価格でオススメ!たたみ方も解説
キャンプやBBQにぴったり!IKEAのアウトドア用品おすすめグッズまとめ
更新日:2017-04-26

同じジャンルのおすすめ記事
141
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・食器 /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
アウトドア・ガーデニング /
子供・ベビー用品 /
その他 /
人気ランキング
ソファの選び方とおすすめのニトリソファ7選!北欧IKEAとの比較考察
フランスベッドやシモンズ、シーリーなど高級マットレスの特徴比較
【保存版】子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ
IKEAの壁面収納BESTÅ(ベストー)を徹底解説!テレビ台にも
IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!
コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ
ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用
長いタープも運べる!ロゴスの後部開閉キャリーカートが超おすすめ!
IKEAストア鶴浜へ行くなら必見!見逃せない3つのポイントとは?
真似したい!マリメッコの生地を使った北欧風DIYの参考例まとめ
ピックアップ記事
IKEAのおすすめベッドTARVA(タルヴァ)で北欧風の寝室作り
100均の自転車空気入れ対決!ダイソーがやっぱりおすすめかも?
省スペースにオススメ!IKEAの激安ハンガーレールMULIGで部屋が広くなる
IKEAの定番ソファベッドBACKABROとVILASUNDの違いを徹底比較!
こたつテーブル&掛け布団の賢い選び方!ニトリのフラットヒーターがおすすめ