- HOME >
- 家具と雑貨 >
- リビング・ダイニング >
- IKEAで人気の姿見ミラーKRABBは部屋をおしゃれに飾れる壁掛け鏡
IKEAで人気の姿見ミラーKRABBは部屋をおしゃれに飾れる壁掛け鏡
IKEAの姿見/全身鏡KRABB(クラブ)は波型デザインがおしゃれな壁掛けミラー。縦横に並べて設置可能だから実用性が高く、玄関やリビングなど様々なインテリアにマッチします。価格は4枚入りで1,999円と激安。壁面への取り付けも簡単です。
外出する直前には、一度は自分の身なりを確認しておきたいもの。
自分の顔やファッションコーディネートを確認するためにも、全身をチェックできる鏡は、自宅のどこかに必ず用意しておきたいアイテムの一つです。
壁掛けミラーにも色んなデザインがありますが、せっかくなら壁面を有効に活用して一体化させてみませんか?
IKEAの波型ウォールミラーKRABBは、ユニークなデザインで壁面への取り付けも簡単。
なんといっても緩やかな流線型のデザインが特徴的。
デザイン性が高く、設置してるだけでお洒落です。
1枚のサイズは長さ44cm、幅40cmとなっており、1パッケージに4枚入っています。

出典:https://i.ebayimg.com
この4枚をどのようにディスプレイするかは自由!
2x2のタイル状に並べることもできますし、縦に4枚並べると姿見(全身鏡)となります。

出典:http://www.ikea.com
チェスト上に設置してドレッサーミラーとしても使用できますよ!
必要な場所に必要な枚数だけを設置できるので、様々なニーズにも対応できます。
ちょっとした隙間に設置できるのも嬉しいですね!
壁掛けだと、安定感が心もたない・・・そんな不安にもしっかり固定できるKRABBミラーなら安心。
出入りの多い玄関にも設置可能です。
余談ですが、玄関とは気の出入りする場所でもあり、様々な運を分けると言われています。
玄関に鏡を置くと不運を避けるとも言われているそうです。

出典:http://media-cache-ec0.pinimg.com
壁面に鏡を設置することで、姿見としてだけでなく、お部屋を広く見せることができるという相乗効果もあります!
重ねて設置すれば、部屋が映り込むことで奥行きが出て、開放感もありますよ。
鏡をうまく使うことでお部屋を広く見せることができ、またデザイン性もあることでインテリアも楽しめますね。

出典:http://hurt-obuwia.nazwa.pl
鏡というとどうしてもガラス製品になるので、冷たい雰囲気がありますが、柔らかなデザインなのでポップな雰囲気も演出されて明るい雰囲気にもマッチしますよ!
壁面に余裕が有る限り、何枚でも重ねて設置することができるので、ヨガタイムにも使える広めの鏡としても活用できます。
KRABBは4枚入りで価格1,999円。
結構安い!
なお、もう少しちゃんとしたドレッサーをお探しの方は、こちらの記事を参考ください。
▶収納力と機能性が凄い!ニトリのおすすめドレッサー&三面鏡
壁掛け鏡となると設置が少し大変そうですが、姿見などにスタンドミラーを使ってしまうとお部屋を狭くしてしまいがちなので、マンションのワンルームなど一人暮らし用のお部屋では、やはり壁掛けスタイルをおすすめします。
IKEAのKRABBには取り付け用固定具がパッケージに同封されているので、比較的簡単に設置できます。
こちらが取り付け説明書。
IKEA公式 KRABBの組み立て説明書(PDF)
鏡のサイズに合わせて壁に印を入れて、丸い固定具をネジで装着。
そして鏡をセットして、固定具の蓋をはめ込むだけです。
1枚からでも気軽に設置できる、KRABB(クラブ)のウォールミラー。
是非インテリアのアクセントとしても、チョイスしてみてください!
ちなみに、玄関スペースを広く使いたいなら、壁掛け鏡KRABBに加えて、薄型の靴箱BISSAもおすすめかも。
奥行き28cmというスリム設計なので、広々とした玄関を実現できますよ。
また、鏡と合わせて壁面にウォールステッカーなどを合わせてコーディネートするのもありかも。
IKEAはもちろん、100円ショップなどでも様々なウォールステッカーがあるので、貼り方などこちらの記事を参考にしてみてください。
2020年3月 追記
かれこれ10年以上使ってきたと思います。
でも、最近はニトリとIKEAで家具を買うのはなるべく避けています。
その理由は、やはり品質(強度)です。
以前購入したニトリのバースツールは革がボロボロになって1年で捨てましたし、IKEAの本棚は軽い地震で側面の板が完全に割れました。。。

正直、残念です。
私だけかなーと思っていたのですがそうではなく、やはり不満の声は友人からも聞きますし、ネットでの評判も「お値段、以下。」という意見が多いです。
「どこか良い家具メーカーないかなー?」
「かといってカリモクや大塚家具は高いし。。。」
と悩んでいたところ、インテリア好きのママ友からおすすめしてもらったのが「LOWYA(ロウヤ)」です。
上場している家具メーカーで割と大手の会社なので、ご存知の方も多いかもしれません。
公式サイトはこちら。
ソファ、テーブル、チェア、テレビ台、ベッド、収納棚などなど、ニトリやIKEAに負けないくらい豊富な家具を揃えています。
私がLOWYAで家具を選ぶようになった理由を書きますね。

サイトを見てもらえればお分かり頂けると思いますが、ハイセンスなおしゃれアイテムが多いんですよね。
9割以上が自社企画の商品で、ニトリやIKEAでは見かけない洗練されたデザインの家具や日用品が盛りだくさん。
IKEAっぽい北欧系のデザインで、ラグジュアリーを追加したような印象です。
例えば3人掛けのファブリックソファなら税込21,990円からありますし、L字型のレザーソファでも33,990円。
普通にニトリやIKEAと同じくらいの低価格帯なので、買いやすいと思います。

ニトリやIKEAの公式サイトって、口コミが無い製品がかなり多くて、正直ネットだけでは買いにくかったりします。
一方、LOWYAは通販専門なので、商品に対する口コミレビュー数が多数。

質感や耐久性、組立の難易度など、気になる点を実際に購入した人たちがレビューしてくれているので、安心して買いやすいんですよね。
正直、革や板の強度は、実店舗で自分の目で判断するより、利用者のレビューの方が信頼できます。
しかし、LOWYAではほぼ全てのアイテムが送料無料。
(有料の商品もあるかもしれませんが、私は見たことないです。)
ちなみにニトリもIKEAも送料は有料です。

という訳で私のおすすめは、
・LOWYAで好みのデザインの家具を探す。
・価格が予算内なら口コミレビューをチェック。
・高評価で問題点も特になければ買う。
という手順で買うようにしています。
家具の通販は「イメージ通りの商品かどうか」という点だけが唯一気がかりなのですが、そこは口コミのレビューでだいたい書かれているので、むしろ安心できます。
10年以上愛用してきた私が言うのも何ですが、ニトリやIKEAでの購入をお考え中の方は、一度でいいのでLOWYAをご覧になってみることをおすすめします。
自分の顔やファッションコーディネートを確認するためにも、全身をチェックできる鏡は、自宅のどこかに必ず用意しておきたいアイテムの一つです。
壁掛けミラーにも色んなデザインがありますが、せっかくなら壁面を有効に活用して一体化させてみませんか?
IKEAの波型ウォールミラーKRABBは、ユニークなデザインで壁面への取り付けも簡単。
IKEAの壁掛け鏡KRABB(クラブ)
なんといっても緩やかな流線型のデザインが特徴的。
デザイン性が高く、設置してるだけでお洒落です。
1枚のサイズは長さ44cm、幅40cmとなっており、1パッケージに4枚入っています。
出典:https://i.ebayimg.com
この4枚をどのようにディスプレイするかは自由!
2x2のタイル状に並べることもできますし、縦に4枚並べると姿見(全身鏡)となります。
出典:http://www.ikea.com
チェスト上に設置してドレッサーミラーとしても使用できますよ!
必要な場所に必要な枚数だけを設置できるので、様々なニーズにも対応できます。
ちょっとした隙間に設置できるのも嬉しいですね!
壁掛けだと、安定感が心もたない・・・そんな不安にもしっかり固定できるKRABBミラーなら安心。
出入りの多い玄関にも設置可能です。
余談ですが、玄関とは気の出入りする場所でもあり、様々な運を分けると言われています。
玄関に鏡を置くと不運を避けるとも言われているそうです。

出典:http://media-cache-ec0.pinimg.com
壁面に鏡を設置することで、姿見としてだけでなく、お部屋を広く見せることができるという相乗効果もあります!
重ねて設置すれば、部屋が映り込むことで奥行きが出て、開放感もありますよ。
鏡をうまく使うことでお部屋を広く見せることができ、またデザイン性もあることでインテリアも楽しめますね。

出典:http://hurt-obuwia.nazwa.pl
鏡というとどうしてもガラス製品になるので、冷たい雰囲気がありますが、柔らかなデザインなのでポップな雰囲気も演出されて明るい雰囲気にもマッチしますよ!
壁面に余裕が有る限り、何枚でも重ねて設置することができるので、ヨガタイムにも使える広めの鏡としても活用できます。
KRABBは4枚入りで価格1,999円。
結構安い!
なお、もう少しちゃんとしたドレッサーをお探しの方は、こちらの記事を参考ください。
▶収納力と機能性が凄い!ニトリのおすすめドレッサー&三面鏡
壁面への取り付けも簡単
壁掛け鏡となると設置が少し大変そうですが、姿見などにスタンドミラーを使ってしまうとお部屋を狭くしてしまいがちなので、マンションのワンルームなど一人暮らし用のお部屋では、やはり壁掛けスタイルをおすすめします。
IKEAのKRABBには取り付け用固定具がパッケージに同封されているので、比較的簡単に設置できます。
こちらが取り付け説明書。
IKEA公式 KRABBの組み立て説明書(PDF)
鏡のサイズに合わせて壁に印を入れて、丸い固定具をネジで装着。
そして鏡をセットして、固定具の蓋をはめ込むだけです。
終わりに
1枚からでも気軽に設置できる、KRABB(クラブ)のウォールミラー。
是非インテリアのアクセントとしても、チョイスしてみてください!
ちなみに、玄関スペースを広く使いたいなら、壁掛け鏡KRABBに加えて、薄型の靴箱BISSAもおすすめかも。
奥行き28cmというスリム設計なので、広々とした玄関を実現できますよ。
また、鏡と合わせて壁面にウォールステッカーなどを合わせてコーディネートするのもありかも。
IKEAはもちろん、100円ショップなどでも様々なウォールステッカーがあるので、貼り方などこちらの記事を参考にしてみてください。
2020年3月 追記
ニトリやIKEAで買うの辞めました...
ニトリとIKEAは昔から大好きで、とにかく価格が安いのでよく利用していました。かれこれ10年以上使ってきたと思います。
でも、最近はニトリとIKEAで家具を買うのはなるべく避けています。
その理由は、やはり品質(強度)です。
以前購入したニトリのバースツールは革がボロボロになって1年で捨てましたし、IKEAの本棚は軽い地震で側面の板が完全に割れました。。。

正直、残念です。
私だけかなーと思っていたのですがそうではなく、やはり不満の声は友人からも聞きますし、ネットでの評判も「お値段、以下。」という意見が多いです。
「どこか良い家具メーカーないかなー?」
「かといってカリモクや大塚家具は高いし。。。」
と悩んでいたところ、インテリア好きのママ友からおすすめしてもらったのが「LOWYA(ロウヤ)」です。
LOWYA(ロウヤ)とは?
LOWYAは、北欧デザインなどおしゃれな家具を揃えたオンライン販売専門の家具ショップです。上場している家具メーカーで割と大手の会社なので、ご存知の方も多いかもしれません。
公式サイトはこちら。
ソファ、テーブル、チェア、テレビ台、ベッド、収納棚などなど、ニトリやIKEAに負けないくらい豊富な家具を揃えています。
私がLOWYAで家具を選ぶようになった理由を書きますね。
おすすめポイント①:とにかくデザインがセンス良い

サイトを見てもらえればお分かり頂けると思いますが、ハイセンスなおしゃれアイテムが多いんですよね。
9割以上が自社企画の商品で、ニトリやIKEAでは見かけない洗練されたデザインの家具や日用品が盛りだくさん。
IKEAっぽい北欧系のデザインで、ラグジュアリーを追加したような印象です。
おすすめポイント②:価格が安い
「結局、高いんでしょ?」と思われるかもしれませんが、全然そんなことはありません。例えば3人掛けのファブリックソファなら税込21,990円からありますし、L字型のレザーソファでも33,990円。
普通にニトリやIKEAと同じくらいの低価格帯なので、買いやすいと思います。

おすすめポイント③:口コミレビュー数が多いから判断しやすい
さらに、口コミレビューから品質を判断しやすいです。ニトリやIKEAの公式サイトって、口コミが無い製品がかなり多くて、正直ネットだけでは買いにくかったりします。
一方、LOWYAは通販専門なので、商品に対する口コミレビュー数が多数。

質感や耐久性、組立の難易度など、気になる点を実際に購入した人たちがレビューしてくれているので、安心して買いやすいんですよね。
正直、革や板の強度は、実店舗で自分の目で判断するより、利用者のレビューの方が信頼できます。
おすすめポイント④:送料が安い!多くの商品が送料無料!
大きな商品を通販で買う時にもう一つ心配になってくるのが送料です。しかし、LOWYAではほぼ全てのアイテムが送料無料。
(有料の商品もあるかもしれませんが、私は見たことないです。)
ちなみにニトリもIKEAも送料は有料です。
海外風のおしゃれ家具ならLOWYAがおすすめ

という訳で私のおすすめは、
・LOWYAで好みのデザインの家具を探す。
・価格が予算内なら口コミレビューをチェック。
・高評価で問題点も特になければ買う。
という手順で買うようにしています。
家具の通販は「イメージ通りの商品かどうか」という点だけが唯一気がかりなのですが、そこは口コミのレビューでだいたい書かれているので、むしろ安心できます。
10年以上愛用してきた私が言うのも何ですが、ニトリやIKEAでの購入をお考え中の方は、一度でいいのでLOWYAをご覧になってみることをおすすめします。
更新日:2020-07-01
リビング・ダイニングの購入前に合わせて読みたい記事BEST3

IKEAの靴箱BISSAは薄型だから玄関が広い!出し入れも簡単!

IKEAの洗面台GODMORGONを設置してオシャレ&清潔なバスルームを実現

激安1,499円!IKEAの薄型テレビ台LACKは浅い奥行きで部屋が広い!
その他人気のリビング・ダイニングを探す
75
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・調理グッズ /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
キャンプ・アウトドア用品 /
子供・ベビー用品 /
家電製品 /
人気ランキング

ニトリ、IKEA、無印、カリモクなど人気のソファ21選!選び方のポイントも解説

おすすめの高級マットレスメーカー9社を徹底比較!結局どこが一番良いの?

子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難

IKEAの壁面収納BESTÅ(ベストー)を徹底解説!テレビ台やリビング収納におすすめ

IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!

コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ

ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用

長いタープも運べる!ロゴスの後部開閉キャリーカートが超おすすめ!

IKEAストア鶴浜へ行くなら必見!見逃せない3つのポイントとは?

真似したい!マリメッコの生地を使った北欧風DIYの参考例まとめ