IKEAのおすすめベッドTARVA(タルヴァ)で北欧風の寝室作り
IKEA で人気のTARVA(タルヴァ)は、すのこベッドフレームやサイドテーブル、チェストなどの寝室用家具。無塗装の無垢材を使っておりペンキやワックス、オイルなどで自分好みに仕上げられます。TARVAの魅力やアレンジ例も紹介。
目次
IKEA のTARVA(タルヴァ)シリーズ
IKEA のTARVA(タルヴァ)は、ベッドフレームやサイドテーブル、チェスト(たんす)などの寝室用の家具シリーズ。
天然素材のパイン材と呼ばれる温かみのある無垢材で作られており、通気性・耐久性に優れています。
北欧風のシンプルなデザインが人気で、値段が手ごろなので色々な方におすすめ。
無垢材だからオイルやワックス、ラッカーやステインなどを施してあげることで、より耐久性が高まり、お手入れが簡単になります。
それではIKEAの人気ベッドシリーズIKEA のTARVA(タルヴァ)のコーディネート実例やDIYのアレンジをみていきましょう。
無垢材のすのこフレームはデザイン・通気性が◎
TARVA(タルヴァ)のベッドは無垢材で、ナチュラルなカラーが魅力です。
すのこベッドは通気性が良く、洋風や北欧風テイストのお部屋はもちろん、和風テイストのお部屋にもマッチしてくれます。
出典:http://http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80265181/
こちらのお部屋では、素敵な水色のクロスと、北欧テイスト柄のベッドリネンとの相性が抜群です。
北欧らしいナチュラルでさわやかなインテリアを作っているので、お部屋も広く感じますね。

出典:http://roomclip.jp/photo/t8Kz
北欧テイストのお部屋の素敵なインテリアでは、布を使ったり、トータルで揃えた無垢材の家具とのアレンジも素敵です。

出典:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/bedroom/tools/cobe/roomset/20151_cosl01a/

出典:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/bedroom/tools/cobe/roomset/20171_cobh02a/
シングルベッドとダブルベッド
TARVAのベッドにはシングルベッドとダブルベッドの2種類のサイズがあります。
<>シングルベッドのサイズ
長さ: 207 cm
幅: 128 cm
フットボードの高さ: 32 cm
ヘッドボードの高さ: 95 cm
マットレスの長さ: 200 cm
マットレスの幅: 120 cm
ダブルベッドのサイズ
長さ: 207 cm
幅: 148 cm
フットボードの高さ: 32 cm
ヘッドボードの高さ: 95 cm
マットレスの長さ: 200 cm
マットレスの幅: 140 cm
TARVA(タルヴァ)にセットして使える収納VARDO(ヴァルドー)
TARVA(タルヴァ)のベッドフレームの下に、VARDO(ヴァルドー)というのベッドのベッド下収納をセットすれば、お部屋のスペースを快適に広く使えます。
お子さんのいる家庭などには、衣替えのお洋服やおもちゃなどの収納にもおすすめなんです。
収納ケースの下部分にはキャスターがついているので、出し入れも簡単、子供でも簡単に自分で引き出せそうです。
出典:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50238226/#/70222663
TARVA(タルヴァ)サイドテーブルの魅力
TARVA(タルヴァ)のベッドサイドテーブルもあります。
ベッドフレームと同じくパイン材の無垢素材で、値段もお手ごろなんです。
寝室を無垢材でできたTARVA(タルヴァ)シリーズで揃えたら、きっと素敵な北欧風のインテリアが実現できそうですね。
出典:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10219611/
TARVA(タルヴァ)のチェストはサイズも豊富
そして、TARVA(タルヴァ)シリーズの中でも人気があるのがこちらのチェスト(整理たんす)なんです。
北欧風にマッチする、あたたかみのある無垢材の良さを生かして、ナチュラルなカラーで自然と一体化できるインテリアが実現できます。
出典:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70219613/
アンティーク風なカラーを塗って、お部屋のイメージを一新してみるのもいいかもしれません。

出典:http://roomclip.jp/photo/69X1
チェストには引き出し5段タイプもあり、とても使い勝手がいいようです。
クローゼットの隣にひとつあると、お部屋がスッキリと片づけも楽にできますね。
出典http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30221420/:
引き出し6つのタイプは横長に、間仕切りとして使うのもいいかもしれませんね。
お好みでブラックのペンキを塗ったら、あっという間に男前インテリアが実現します。
このように工夫次第で、DIYに使用することもTARVA(タルヴァ)ならできます。
出典:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90221422/
こちらはTARVA(タルヴァ)の組み立て方を簡単に紹介した動画。
購入前にシュミレーションしてみると、いざというときに慌てずに済むでしょう。
TARVA(タルヴァ)を塗装してみる

出典:http://www.remodelaholic.com
TARVA(タルヴァ)は無垢材の木製家具。
だからそのままの素材感を活かしてシンプルなインテリアを楽しむのもアリですが、自分で好きな色を塗ってDIYするのも素敵です。
ラッカーやペンキ、ワックス、ステイン、オイルなどで仕上げることが可能。
自分でカスタマイズするから愛着も湧きますよね。
The TARVA Ice Chest - IKEA Hackers - IKEA Hackers - https://t.co/cF76k8cQZV #woodworking #diy #handmade #crafts pic.twitter.com/e8u48MzB7K
— WoodHomeCrafts (@WoodHomeCrafts) 2016年8月8日
こちらはTARVA(タルヴァ)のチェストをクーラーボックスのように仕上げたDIYアレンジ例。
アウトドアガーデンやベランダなど、寝室以外にも活躍してくれそうですね。

出典:http://www.remodelaholic.com
ダークブラウンに塗り込めば、こんなクールなチェストにもなります。

出典:http://www.remodelaholic.com
ターコイズブルーに塗って取っ手や装飾を付け替えれば、こんなアンティーク風の家具にも変身。
シンプルだからこそ自由度が高いTARVA(タルヴァ)。
自宅の寝室にぴったりのインテリアコーディネートを作り上げましょう。
まとめ
いかがでしたか?
TARVA(タルヴァ)は、北欧らしいナチュラルテイストが好みの方におすすめしたい、IKEAのベッドルーム家具シリーズ。
パイン材は時間とともに、味のある色に徐々に変化していくのも魅力です。
しかしながら、ペンキやワックス、オイルなどで自分好みに塗装するとさらに素敵なインテリアになるかも?
和洋どちらでも、合わせやすく、寝室はもちろんのこと、子供部屋にも使えそうですね。
手ごろな値段のTARVA(タルヴァ)は、お手入れも簡単なので、この機会に手に入れてみてはいかがでしょう?
きっと、思いがけない素敵な模様替えができそうです。
2020年3月 追記
ニトリやIKEAで買うの辞めました...
ニトリとIKEAは昔から大好きで、とにかく価格が安いのでよく利用していました。かれこれ10年以上使ってきたと思います。
でも、最近はニトリとIKEAで家具を買うのはなるべく避けています。
その理由は、やはり品質(強度)です。
以前購入したニトリのバースツールは革がボロボロになって1年で捨てましたし、IKEAの本棚は軽い地震で側面の板が完全に割れました。。。

正直、残念です。
私だけかなーと思っていたのですがそうではなく、やはり不満の声は友人からも聞きますし、ネットでの評判も「お値段、以下。」という意見が多いです。
「どこか良い家具メーカーないかなー?」
「かといってカリモクや大塚家具は高いし。。。」
と悩んでいたところ、インテリア好きのママ友からおすすめしてもらったのが「LOWYA(ロウヤ)」です。
LOWYA(ロウヤ)とは?
LOWYAは、北欧デザインなどおしゃれな家具を揃えたオンライン販売専門の家具ショップです。上場している家具メーカーで割と大手の会社なので、ご存知の方も多いかもしれません。
公式サイトはこちら。
ソファ、テーブル、チェア、テレビ台、ベッド、収納棚などなど、ニトリやIKEAに負けないくらい豊富な家具を揃えています。
私がLOWYAで家具を選ぶようになった理由を書きますね。
おすすめポイント①:とにかくデザインがセンス良い

サイトを見てもらえればお分かり頂けると思いますが、ハイセンスなおしゃれアイテムが多いんですよね。
9割以上が自社企画の商品で、ニトリやIKEAでは見かけない洗練されたデザインの家具や日用品が盛りだくさん。
IKEAっぽい北欧系のデザインで、ラグジュアリーを追加したような印象です。
おすすめポイント②:価格が安い
「結局、高いんでしょ?」と思われるかもしれませんが、全然そんなことはありません。例えば3人掛けのファブリックソファなら税込21,990円からありますし、L字型のレザーソファでも33,990円。
普通にニトリやIKEAと同じくらいの低価格帯なので、買いやすいと思います。

おすすめポイント③:口コミレビュー数が多いから判断しやすい
さらに、口コミレビューから品質を判断しやすいです。ニトリやIKEAの公式サイトって、口コミが無い製品がかなり多くて、正直ネットだけでは買いにくかったりします。
一方、LOWYAは通販専門なので、商品に対する口コミレビュー数が多数。

質感や耐久性、組立の難易度など、気になる点を実際に購入した人たちがレビューしてくれているので、安心して買いやすいんですよね。
正直、革や板の強度は、実店舗で自分の目で判断するより、利用者のレビューの方が信頼できます。
おすすめポイント④:送料が安い!多くの商品が送料無料!
大きな商品を通販で買う時にもう一つ心配になってくるのが送料です。しかし、LOWYAではほぼ全てのアイテムが送料無料。
(有料の商品もあるかもしれませんが、私は見たことないです。)
ちなみにニトリもIKEAも送料は有料です。
海外風のおしゃれ家具ならLOWYAがおすすめ

という訳で私のおすすめは、
・LOWYAで好みのデザインの家具を探す。
・価格が予算内なら口コミレビューをチェック。
・高評価で問題点も特になければ買う。
という手順で買うようにしています。
家具の通販は「イメージ通りの商品かどうか」という点だけが唯一気がかりなのですが、そこは口コミのレビューでだいたい書かれているので、むしろ安心できます。
10年以上愛用してきた私が言うのも何ですが、ニトリやIKEAでの購入をお考え中の方は、一度でいいのでLOWYAをご覧になってみることをおすすめします。
更新日:2016-09-13
ベッド・寝具の購入前に合わせて読みたい記事BEST3

北欧のナチュラルさが魅力のNORRÅKERでカフェ風ダイニング!

子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難

コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ
その他人気のベッド・寝具を探す
25
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・調理グッズ /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
キャンプ・アウトドア用品 /
子供・ベビー用品 /
家電製品 /
人気ランキング

ニトリ、IKEA、無印、カリモクなど人気のソファ21選!選び方のポイントも解説

おすすめの高級マットレスメーカー9社を徹底比較!結局どこが一番良いの?

子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難

IKEAの壁面収納BESTÅ(ベストー)を徹底解説!テレビ台やリビング収納におすすめ

IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!

コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ

ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用

長いタープも運べる!ロゴスの後部開閉キャリーカートが超おすすめ!

IKEAストア鶴浜へ行くなら必見!見逃せない3つのポイントとは?

真似したい!マリメッコの生地を使った北欧風DIYの参考例まとめ