SNSで話題!デコパージュの簡単なやり方解説&おしゃれ参考例まとめ

SNSで話題!デコパージュの簡単なやり方解説&おしゃれ参考例まとめ
100均DIYとしてSNSで話題の「デコパージュ」のやり方やコツについて解説しています。ペーパーナプキンと専用液、筆だけで出来ちゃうので超簡単!道具が少ないので片付けも楽ちんです。上靴やキャンドル、スマホケースなどおしゃれな参考例も紹介。
監修:べるこ
おしゃれな家具やインテリア雑貨大好きな2児の母。家具メーカー10年勤務→フリーランスインテリアコーディネーター。色彩検定2級/キッチンスペシャリスト。無印良品愛用。二級建築士勉強中。
「北欧家具ブログ」は、優れたデザインと機能性を兼ね備えた家具、おしゃれなインテリア雑貨を紹介する情報サービスです。暮らしをちょっぴり楽しくするアイテム選びのお手伝いを致します。
※本ページにはプロモーションが含まれています
今、SNSなどで話題になっている「デコパージュ」、ご存知の方も気になってるよって方もおられると思います。

私も、SNSで見かけたり100円ショップで道具を見かけたりなど、気になってはいたもののまだトライしていませんでした。
今回は、画像を交えながら不器用さんでもできる簡単なやり方などを、ご紹介していきたいと思います。


1. デコパージュとは?



出典:https://i.pinimg.com

デコパージュとは、模様の描かれた薄い紙、ペーパーナプキンなどを使って、専用の液(ボンド状のもの)で、使いたい道具に貼付けられるリメイク術です。

バッグやフォトフレーム、ロウソクやグラスなど、ボンドが塗れるものであればどんなものにでも、お好きな模様に変身させることができるんですよ!

出来上がりは、「本当にペーパーナプキンを貼っただけ?」と思うくらい素敵に変身させることができるので、好きな柄のペーパーを見つけたら、是非!トライしてみてください♪

それでは早速、そのデコパージュのやり方について解説していきましょう。


2. 簡単デコパージュの実践編


デコパージュの簡単なやり方

今回は、100円ショップのキャンドゥさんで道具を調達してきました!

コーナー化されていて、必要な道具はそこにしっかりと固まってディスプレイされていました。
モチロンお手持ちのペーパーナプキンでもOKですし、よりデコパージュがやりやすい専用のペーパーも売られていましたよ。

キャンドゥでは、北欧風の柄のペーパーなども揃っていました。

デコパージュの簡単なやり方

デコパージュペーパーとペーパーナプキンとの違いは、ペーパーナプキンは2枚重ねになっているのですが、その裏紙が付いておらず専用液と馴染みが良い紙質になっています。
薄めのトレーシングペーパーのような感じです。

デコパージュの簡単なやり方

今回作ってみようと揃えた物は、以下の3つ。

①石けん
②フォトフレーム
③木製ボックス

自宅に買いだめておいたIKEAのペーパーナプキンもあったのですが、気が変わりそうだったので予備で専用ペーパーも購入しておきました。

デコパージュの簡単なやり方

必要な道具は、筆・専用液・液を入れる容器(おかずカップでOK)・汚れ防止のクッキングペーパーなどを用意します。
あとは、用紙を切るハサミも用意しておいてください。

石けん


まずは、石けんからトライしたいと思います。

デコパージュの簡単なやり方

すみません、本当は平らなものが良かったのですが…ちょっと凸凹していますが、大丈夫です!

今回はデコパージュペーパーを使いました。
薄いトレーシングペーパーのような感触で、すべりも良さそうでした。

デコパージュの簡単なやり方

石けんのサイズに合わせてペーパーを裁断します。
四角い石けんの場合には、ジャストサイズで裁断すると出来上がりも綺麗に仕上がります。

この画像のような丸みのある石けんは、大まかなサイズで大丈夫です。

デコパージュの簡単なやり方

ペーパーの裁断が終わったら、実際に石けんに専用液を塗っていきます。

デコパージュの簡単なやり方

注意したいのは、「塗り過ぎること」です。
画像のようにたっぷり塗り過ぎてしまうと、破れてしまいます。

ペーパーが余分に液を吸い込んでしまいシワを伸ばす際に破れてしまいます。

なので、あまりたっぷりと塗り過ぎないことがポイント。
まんべん無く薄めに塗った方が綺麗にしあがります。

デコパージュの簡単なやり方

ペーパーを貼ったら、その上からもう一度専用液を塗っていきます。
まだ端っこの部分のペーパーが浮いていますが、塗っていくうちに馴染ませることができます。
上塗りすることによって、ペーパーをカバーしてくれる役割になります。

デコパージュの簡単なやり方

塗り終わりました!

どうでしょうか、なんとかしっかりとペーパーが石けんに馴染みました(ホッ…)。

あとは放置しておいて、乾いたら完成。
お使いになるときは出来上がりから2〜3日経ってからお使いになることをおススメします♪

専用液がしっかりと馴染み内部まで乾くことで、せっかくのペーパーが早く剥がれないようになりますよ!
たくさん作って、ギフトラッピングをしても良いですね!


出典:https://i.pinimg.com



フォトフレーム


デコパージュの簡単なやり方

まずは、ペーパーの裁断から。
できるだけ見える部分は貼っていきたかったので、フレーム枠よりも一回り大きいサイズで裁断しました。

デコパージュの簡単なやり方

内側は巻き込むので、適当に切っておいて大丈夫です。
また、四つ角は内と外共に切り目を入れておくと仕上がりもしやすいです。

デコパージュの簡単なやり方

仕上げの専用液を塗る際に、巻き込みながら塗るので切れ目を入れておくとすんなり馴染んでくれます。
フォトフレームに専用液を塗ったら、そのまま上からペーパーを乗せると緊張して失敗しそうだったので、ペーパーを下においてフレームを押し付けるように貼ってみました。

デコパージュの簡単なやり方

ペーパーを下にして安定させたまま貼ったほうがやり易かったです♪
もっと不安な方はマスキングテープなどで固定しておくと、良いかもしれません。

デコパージュの簡単なやり方

ペーパーを貼り終えたらまた上から専用液を塗り込みます。
余分な用紙が見えていますが、最後の裏蓋を付ける際には見えなくなります。

ガタついているように見えますが、、、ハイ、ガタついています(笑)

シワが気になってしまった時にも、諦めないでください!
「デコパーツなどで誤摩化してしまう!」という手もあります。

ちょっとしたシワなら味があって良いかな〜なんて気楽に思いながら、乾くのを待ってみたいと思います。

木製ボックス


デコパージュの簡単なやり方

ちょっと存在感あるデザインにしたかったので、IKEAのペーパーナプキンを使いました。
IKEAのペーパーナプキンは大判なので、大きなものをデコパージュを作る際にも便利に使えますよ♪

出来上がりにレトロでアンティークな雰囲気を出したかったので、角に飾りを付けるためにデコアイテムも用意しました♪

デコパージュの簡単なやり方

まずはペーパーを蓋のジャストサイズに裁断しました。
ペーパーナプキンは裁断すると、実は2枚重ねになっています。

四方をプレスして2枚が1枚として使えるような構造になっているので、真ん中あたりで裁断すると柄のある部分だけ取ることができます。

デコパージュの簡単なやり方

木製のしみ込みやすい素材なのでしっかりと専用液を塗っていきました。
ちゃんと見ずに購入したので、大きなくぼみが入っているものを使っていますが、きっと大丈夫です。

デコパージュの簡単なやり方

専用液を塗り終えて、ペーパーを貼ったらそのまままた上から専用液を塗り、まだ乾いていない時にそのままデコアイテムも配置しました。

このままでは雑な雰囲気なので、同系の赤の絵の具で他の部分を塗っていきます。
家にあった子供の水彩絵の具を拝借しました。

デコパージュの簡単なやり方

実は私、とっても不器用なんです。
ですが、なんとなく出来上がりました!

雑な部分もありますが、それもご愛嬌!
丸みのあるものなどは、丁寧に作業しないとシワになりやすいので、初めてチャレンジする場合には専用液を弾きにくい材質の木製のものや、四角い形のものからトライされると良いかなと思います。

デコパージュの簡単なやり方

石鹸、フォトフレーム、木製ボックス、全て作って1時間掛からないくらいでした!

乾燥時間を入れても1時間ちょっとで出来るので、手軽に空いた時間で作れるのも魅力です。
また、自分の好きな柄で好みの小物が安価で作れるので、インテリアアイテムの一つとして、自分で作れたら嬉しいですよね♪

自宅にある木工用ボンドなどでも代用出来そうなので、お菓子の紙箱のリメイクなどで、デコパーツや余ったボタン、ビーズなどを使うのも良さそうです。
お子さんと一緒に自由研究などの工作などで、作られるのも楽しめると思います。

専用液と比較すると木工用ボンドは耐久性が劣るようですが、水がかかったりしない限りはそれほど気にならない程度だと思います。

デコパージュの専用液だけでは不安!という方には、仕上げとしてつや出しのニスなどで最終カバーリングすることで、持ちも良くなりますよ。


3. デコパージュ参考例編


デコパージュは基本的には、食品以外の形あるものであれば、何にでもどんな物にも出来るという手軽さがあります。
実践編ではご紹介できませんでしたが、Tシャツやシューズなど布製品にも施すことができます。

どんな材料であれ、デコパージュ液と筆とハサミとペーパーだけで、気軽にトライすることができます。
色々な画像と一緒に、デコパージュ参考例をご紹介していきたいと思います。

3-1. ウォレット



出典:https://p.limia.jp

100円ショップなどで販売されている無地のお財布に、マリメッコのペーパーナプキンでデコパージュしたものです。
例えば古くなってしまったお財布を好きな柄でリメイクする!なんてのもアリですよね♪

3-2. インテリアボックス



出典:https://i.pinimg.com

引き出しの表板にデコパージュしたもの。
引き出しごとに柄を変えて、色のコントラストを楽しめるポップな仕上がりになっています。

引き出しの取っ手を取り替えたりなど、レトロな雰囲気も楽しめますね!



3-3. 上靴



出典:https://i.pinimg.com

上靴って他のお子さんと被らないデザインを探すのって、割と大変なんですよね。
結局買うところが一緒だったり、イラストが得意な方は直接描いたりもできますが、そうそうみんなが出来るもんじゃありませんから…。


出典:https://i.pinimg.com

デコパージュなら、お子さんに柄を選んでもらってオリジナルの上靴を作ることだって出来ますよね!

ローコストで可愛い自分だけの上靴がゲットできれば、お財布もお子さんも喜んでくれるはずです♪
スヌーピーやムーミンなど、男の子も女の子も大好きなキャラクターもオシャレですね!

また、上靴だけでなくスリッポンにもデコパージュできます!


出典:https://i.pinimg.com

お子さんとお揃いで作ったり、お洒落アイテムとして様々なコレクションができそうですね!

3-4. スマホケース


https://i.pinimg.com/564x/74/7c/1c/747c1cd674907fc64825eff8d2ac0900.jpg

家にあったペーパーナプキンでも出来ちゃうのが、デコパージュ。
気軽にできるから、飽きてもまた違うデザインで作ったりと、プチプラで色んなスマホケースが楽しめるのでオススメです!


出典:https://i.pinimg.com


出典:https://i.pinimg.com

土台のケースのカラーによっても色んな雰囲気が楽しめます!
あえてカラーのあるケースを使ってみたり、透明感あるものを使ったり、色々試してみて欲しいです♪

3-5. キャンドル



出典:https://i.pinimg.com

難しそうで実は簡単なのがキャンドルです。
欲しい柄の部分だけ切り取ってデコパージュしてもOK!


出典:https://cdn1.roomclip.jp

ぐるっと一面巻き込んでみるとまた雰囲気も上がって高級感もでますよ!


出典:https://cdn1.roomclip.jp

色んなペーパーナプキンを使って、飾るだけでお気に入りの空間もより素敵なコーナーとしてディスプレイも楽しめそうですね。

3-6.トートバッグ



出典:https://i.pinimg.com

自分だけのオリジナル!
使ったペーパーナプキンは大好きなマリメッコで♪というのも良いですよね〜。


出典:https://i.pinimg.com

100円ショップで買ったトートでも、好きな柄とチャームで「どこで買ったの?」とお友達に言われちゃいそうなキュートなトートが出来上がります。

3-7. アクセサリー



出典:https://i.pinimg.com

アクリルプレートなどにデコパージュしたものを、イヤリングやピアスにしたりするのも可愛いです!
ペンダントなどにも活用できますよね!


出典:https://i.pinimg.com

くるみボタンにデコパージュしてヘアゴムにしたりなど、思いつき次第でどんなアクセサリーにも活用できます。


4. デコパージュのお手入れ方法と耐久性


参考例などでもご紹介してきましたが、靴や衣類などの布製品などはやはり汚れなども気になりますよね!
その際のお手入れ方法が不安になると思います。

雑貨など、水に触れないものは100円アイテムのデコパージュ液などで十分なのですが、やはり洗濯などのお手入れが必要なものへ使用する場合には、「ケマージュ」というデコパージュ専用の糊がオススメです。



また、雨等の水濡れによる劣化防止により効果的なのが防水材です。



せっかくお気に入りのものを作ったのですから長持ちさせたいですよね。
お手入れの方法としては、水洗いがオススメです。

つけ置き洗いなどは避けたほうがベターです。
あまりゴシゴシとこすらず優しくお手入れすることで、より長持ちしてくれますよ♪


5. まとめ


いかがでしたでしょうか?
思ったよりも手軽で簡単なデコパージュ。

もっともっと色んなデコパージュにトライしたい!と思われる方には、話題のデコパージュということで、カフェやワークショップなどでもスクールをしていることが多いようです。

ペーパーナプキンだけでなく、トレーシングペーパーなどに印刷した写真や、布専用転写ペーパーなどを使ってオリジナルTシャツを作ったり、様々な方法を学ぶこともできます。

自分自身だけで使うのもアリですが、ギフトなどでお友達にプレゼントしたりしても喜ばれるものが作れるようになりますよ♪

私自身も今回初めてトライしてみましたが、不器用なりになんとか見よう見まねで作ることができ、また思っていたよりもとても簡単で、自分にとっては好きな柄のペーパーナプキンを使ったので、自分好みのものを短時間で作ることができ、とても楽しかったです。
たくさんの材料が必要な訳でも無いので、後片付けが簡単なのも良かったです。
皆さんも是非、この機会にチャレンジしてみてくださいね♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

リビング・ダイニングの購入前に合わせて読みたい記事BEST3

その他人気のリビング・ダイニングを探す

176

カテゴリー
人気ランキング
TOP