ニトリ

タイルカーペットの貼り方&おしゃれレイアウト解説!ニトリのおすすめ商品も紹介

タイルカーペットの貼り方&おしゃれレイアウト解説!ニトリのおすすめ商品も紹介 出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
タイルカーペットの選び方や貼り方について解説しています。防音効果や吸着タイプなどマットの種類や切り方、接着剤やテープの用途、壁際の処理方法、フローリングへのおしゃれな敷き方の参考レイアウトを紹介。最後にニトリのおすすめ商品も取り上げています。
監修:べるこ
おしゃれな家具やインテリア雑貨大好きな2児の母。家具メーカー10年勤務→フリーランスインテリアコーディネーター。色彩検定2級/キッチンスペシャリスト。無印良品愛用。二級建築士勉強中。
「北欧家具ブログ」は、優れたデザインと機能性を兼ね備えた家具、おしゃれなインテリア雑貨を紹介する情報サービスです。暮らしをちょっぴり楽しくするアイテム選びのお手伝いを致します。
※本ページにはプロモーションが含まれています
簡単に並べて敷くだけで、どんなデザインも自由に描くことができるタイルカーペットなら、オリジナリティのあるインテリアを実現できます。
床全体を思い思いのままにデザインできますし、部分的にアレンジするのも面白いですよね。

また、汚れたタイルのみ洗濯機で回して洗えたりするので、お掃除も楽々。
このお手軽感からも、近年人気のフロアアイテムとなっています。

世間では「タイルカーペット」という名称以外にも、「フローリングマット」や「フローリングカーペット」、「タイルマット」など色々な呼び方でも知られています。

ちなみに「ジョイントマット」というのは少しタイプが違うもので、ポリエチレンやEVAといったスポンジ素材から作られたパズルのようにつなげられる正方形マットのことを指します。

ジョイントマットの選び方やレイアウトの参考は、こちらの記事をご覧ください。
また、通常のカーペット(絨毯)の選び方やおすすめについては、こちらを参考ください。

今回は、タイルカーペットにクローズアップしてみたいと思います!



目次
1. タイルカーペットの特徴と扱い方
 1-1. 特徴とメリット
 1-2. 豊富なバリエーションとデザイン性
 1-3. タイルカーペットの選び方
 1-4. タイルカーペットの貼り方

2. おしゃれなカーペットのレイアウト参考
 2-1. ワンカラー使いでも貼る方向で作る表情
 2-2. ビビッドカラーで作れるボーダースタイル
 2-3. 柄・模様入りで同方向に流して奥行きを演出
 2-4. 市松貼りで穏やかな印象に
 2-5. L字カットで作るシック&モダンスタイル
 2-6. 規則的な長方形でスタイリッシュに
 2-7. アクセントに使うラグスタイル

3. ニトリのおすすめタイルカーペット

4. まとめ




1. タイルカーペットの特徴と扱い方


タイルカーペットは、保湿性・耐久性・防音性などカーペットと同じ機能が備わっており、また、思った通りにデザインすることができる、正方形型のカーペットです。

1-1. 特徴とメリット



出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

タイルカーペットの裏面には塩ビを用いた加工を施すことで、床材とのズレが生じないように専用ボンドや両面テープなどとの接着も容易にできるよう、加工されています。

サイズは40cmのコンパクトタイプから、50cm角のサイズが一般的です。
タイルカーペットは角形だけでなく、六角形のものも販売されているので、アクセントラグとして使うときオススメです。

サイズカットもしやすく、女性でもカッターがあればサイズ調整が可能なので、部屋の形に無駄なく敷き詰めることができます
賃貸マンションなどで床のDIYが出来ない場合にも、転居の際にもお部屋のサイズ調整で買い足せばまた再利用することもできるのもメリットですよ!

また、汚れた箇所だけ洗うことができたり、その部分だけ新しいものと取り替えることもできるので、経済的で汚れても安心なのが嬉しいポイント。
ペットと暮らすご家庭にもオススメだと思います!

季節によって張り替える場合にも、収納場所に困らないコンパクトさも特徴です。

1-2. 豊富なバリエーションとデザイン性



出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

同じ種類の商品でも、配置を変えるとガラリと表情が変わるのがタイルカーペットの面白いところです!
また、同じ素材とカラーでも、並べる方向を変えるだけで表情が変わるのが特徴的。

昨今は実に多種多様な色や柄が販売されているので、サイズさえ合わせれば素材が違うものとの組み合わせで、コントラストを楽しむこともできますね!
無限大に組み合わせることができるので、インテリア好きの方もオススメです♪

1-3. タイルカーペットの選び方



出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

まずはお部屋のサイズを計測したら、タイルカーペットのサイズも選ばなければいけません。

畳の上に貼る場合には、団地間・江戸間・京間・本間とお部屋のタイプによって、タイルカーペットサイズに合わせて、何枚必要か商品によっては書いていることもあるので、それを参考に選んでください。

また、敷き詰めるのではなく、ラグマットとして敷く場合にはソファやテーブルなど、他の家具のサイズと合わせてお好きな枚数を選んでください♪

タイルカーペットは、硬い床材の上の方が貼りやすいです。
柔らかい床材(カーペット・クッションフロア)の上にはオススメできません。

畳は縁があるのでその部分の厚みで平らではないので、隙間などを作らないように養生シートを敷くか、しっかりと動かないように貼ることが必要になります。

また、畳は呼吸する床材です。
タイルカーペットの裏側の塩ビ加工が呼吸を邪魔することにより、カビなどの原因にもなりかねないので、防湿シートや定期的な清掃などお手入れや下準備をすることも、重要なポイントです。

1-4. タイルカーペットの貼り方



出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

◆材料の準備をする


カッター・カッターマット(タイルカーペットを裁断する際に必要)・定規・鉛筆が基本的に必要になります。

床材にピッタリと貼る場合には、専用ボンドや両面テープが必要になります。
床材の材質に合わせて養生シートや防カビシート、合板なども用意してください。



◆下地の床材の下準備をする


タイルカーペットを敷く前に、下地の床材に下準備をします。
しっかりとお掃除をして清潔な状態にし、隙間なく並べ敷くために、異物や凸凹部分が無いかを確認します。

◆デザイン(貼り方)を考える


タイルカーペットには、裏面に矢印が書かれていることがあります。
模様や編み方の方向だったりするので、それを参考に色々な貼り方をすることができます。

・ランダム貼り(様々な方向に貼ることで動きを出すことができます)

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

・市松貼り(規則的に縦横に貼ることで、市松模様になる貼り方です、一般的な貼り方です)

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

・流し貼り(全て同一に一方向に貼る方法です)

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

貼り方で表情もガラリと変わるので、しっかりとデザインしてくださいね♪

◆接着剤を貼る・塗る


敷き詰める場合、床材に専用ボンド(のり)で貼る方法でしっかりと固定することができます。
タイルカーペットの専用ボンドは、何度でも貼り直しが可能なタイプのものなので、固定はしますが取り外しは可能です。

賃貸マンションの場合には、剥がれやすい粘着力の弱めの両面テープを使用することをオススメします。
両面テープでも普通に生活するスペースで、ズレなどはそれほど気になりませんよ♪

◆壁際の端の処理をする


先にご紹介した通り、タイルカーペットはカッターで簡単にカットすることができます。
余った隙間部分を計測して、そのサイズに切りそろえて間を埋めてください。

織カーペットなどに比べて、切り口はほつれにくいように作られています。
気になるようであれば、木工用ボンドなど塗って処理してください。


2. おしゃれなカーペットのレイアウト参考


貼り方次第でオリジナリティ溢れるお部屋の表情を作ることができます。
無限大のデザイン力を発揮できるタイルカーペットのレイアウトを、見ていきたいと思います。

2-1. ワンカラー使いでも貼る方向で作る表情



出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

同色1色でも、貼る方向を変えるだけで、見える印象が違うのがタイルカーペットの特徴の一つでもあります。

実は、カーペット自体を掃除するときに、縦横十時に掃除機をかけるとより一層繊維内のゴミを除去することができるので、掃除機も掛けやすいのもメリットだったりします♪



2-2. ビビッドカラーで作れるボーダースタイル



出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

欲しいところに欲しいだけのタイルカーペットを選べるので、このようにお好きな並びのボーダー模様を作ることができます。
お子様のお部屋などに、虹色で揃えたりしても、喜んでもらえるかもしれませんね♪

2-3. 柄・模様入りで同方向に流して奥行きを演出



出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

木目やウッドタイルなどとはまた違った印象に演出できるのが、流し方向で貼るスタイルです。
模様が入っているので、方向がしっかりと表現され、お部屋全体に奥行きができることで、より広いスペースに見せることができます。

2-4. 市松貼りで穏やかな印象に



出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

柔らかなパステル系のアースカラーで彩った市松貼り。
うるさすぎないポップさで、清潔感ある雰囲気に仕上がっていますよね♪

防音性にも優れているので、子供部屋にピッタリだと思います。

2-5. L字カットで作るシック&モダンスタイル



出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

デザイン力豊かなカラーコンビネーションに、L字にカットされたタイルカーペット。
床をデザインするという言葉がピッタリのお洒落なレイアウトですね!

カラーベースは抑えめのカラーを選んでいるので、リビングにもカッコイイですよね♪

2-6. 規則的な長方形でスタイリッシュに



出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

正方形のタイルカーペットを、あえて長方形スタイルにデザインして貼っています。
オーソドックスなようで、控えめに個性を発揮できる貼り方だと思います。

お部屋を広く見せる効果もあり、濃淡で統一された同系カラーがスタイリッシュですね!

2-7. アクセントに使うラグスタイル



出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

敷き詰めるのではなく、ラグとしてアクセントに使う貼り方です。
タイルカーペットの形を活かしたレイアウトで、あえて模様に見せることでセンターラグとは違った印象ですね!


3. ニトリのおすすめタイルカーペット


ニトリのおすすめタイルカーペット

ニトリのタイルカーペットを見てきました!
実際に見て選ぶことで、想像力もより具体的になると思います。
色の合わせ方も、その場でできるのでとってもオススメです♪

ニトリのおすすめタイルカーペット

照明器具の光の色によっても、印象が変わるのでしっかり選びたいところですよね。
豊富なバリエーションがあるニトリのタイルカーペットを、紹介していきたいと思います。

吸着タイルマット 9枚入り(IV 9P 30×30)



出典:https://www.nitori-net.jp

取り付けが簡単なズレにくい吸着タイプのタイルカーペットです。
30cm角サイズなので、キッチンや廊下などの狭いスペースでも貼り合わせやすいです。


出典:https://www.nitori-net.jp

色違い組み合わせ可能。
ハサミで簡単にカットできるので、裁断もサイズ調整も楽に行えます。

洗濯機で洗えます。



色を組合せて、床を自由にデザイン タイルカーペット(ハーゲン DBR 50X50)



出典:https://www.nitori-net.jp

12色から選べる組み合わせ自由自在のタイルカーペットです。
50cm角サイズなので、広いリビングなどに最適です。


出典:https://www.nitori-net.jp

色違い組み合わせ可能。
ハサミで簡単にカットできるので、裁断もサイズ調整も楽に行えます。

手洗いで洗えます。

ピタッと止まって滑りにくい 吸着タイルカーペット(ポニームジBR 40X40)



出典:https://www.nitori-net.jp

裏面吸着タイプで、ピッタリ貼ることができます。
床暖房対応で、防炎・吸着加工です。

手洗いで洗えます。

タイルカーペット(ライン BR)



出典:https://www.nitori-net.jp

ラインの模様が入ることで、表情が出るデザインです。
カラーリングも4パターンあるので、色違いで揃えても個性的になると思います!

手洗いで洗えます。

洗えるはっ水 吸着パネルマット30×30cm 9枚入り(グリーン)



出典:https://www.nitori-net.jp

洗える撥水タイプのタイルカーペットです。
お子様が飲み物をこぼしてしまっても大丈夫!


出典:https://www.nitori-net.jp

キッチンなどの水回りでも安心して使えます。
汚れた部分だけお洗濯や交換ができるので、お手入れも楽ですね♪

ピッタリ吸着タイプなので設置も楽に貼ることができます。

ハサミで簡単にカットできるので、裁断もサイズ調整も楽に行えます。
手洗いで洗えます。

すべり止めシート ジョイントマット用(ジョイントマットヨウ)



出典:https://www.nitori-net.jp

ジョイントマットやタイルカーペットの滑り止めに使えるシートです。
ハサミで簡単に切ることができます。

我が家ではラグマットの下に敷いていますが、汚れなどが気になる場合には、ネットに入れてお洗濯もしています。

ニトリのおすすめタイルカーペット

その他、カーペット設置に便利に使える用品も取り揃えられていますので、ホームセンターへ寄らなくても、店舗で全て済んでしまいますね♪

4. まとめ


いかがでしたでしょうか?
便利にオールマイティに、自由自在に使えるタイルカーペット!

オフィス専用だと思っていた方も多いのではないでしょうか。

私も実際、数年前にタイルカーペットを使用していましたが、子供が居るので汚れても洗うことができ、その場所だけ買い替えることもできたので、神経質にならずに過ごすことができました♪

イメージと違って毛足もソフトなので、掃除機掛けも楽に行えました。
使い方次第では、1枚数百円程度で購入できるので経済的なのも利点です。

以前はニトリで買っていたのですが、現在はネットで購入したサンゲツのタイルカーペットを愛用しています。
ネットで買う利点は、やはりバリエーションが非常に豊富であることですね。
自分の理想とするコーディネートにぴったりの色や柄のものがあるので、おすすめです。
ちなみに楽天で買っています。(笑)



あなただけのオリジナルデザインで、タイルカーペットを楽しんでみてください!
このエントリーをはてなブックマークに追加

ラグ・カーペットの購入前に合わせて読みたい記事BEST3

その他人気のラグ・カーペットを探す

147

カテゴリー
人気ランキング
TOP