イケア アジアン

IKEAの南国アジアン家具JASSA(ヤッサ)は天然素材で夏シーズンにおすすめ

IKEAの南国アジアン家具JASSA(ヤッサ)は天然素材で夏シーズンにおすすめ
IKEAの南国アジアン家具シリーズJASSA(ヤッサ)の紹介です。インドネシアと東南アジアの伝統デザインを元に作られた天然素材のハンドメイド製品。アームチェアやソファ、クッションカバー、ラグ、籐(とう・ラタン)かごなど、様々な家具・インテリア雑貨が充実しています。
先日(2017年3月20日の祝日)、IKEA鶴浜店へふらりと行ってみましたら、2階のショールームエリアが大幅にリニューアルされていました。
たくさんの新商品家具やインテリア雑貨が登場していたんですが、中でも目を引いたのが南国アジアン風の家具・雑貨シリーズJASSA(ヤッサ)です。

IKEAのJASSA(ヤッサ)とは?


このJASSA(ヤッサ)は、期間限定で販売されているコレクション。
インドネシアと東南アジアの伝統デザインにインスピレーションをうけて作られたハンドメイド製品で、全てが天然素材で出来ています。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

これから気候が暖かくなる日本に向けて、気分を高めながらもリラックスして楽しい時間を過ごすために、IKEAが新たに投入してきた新商品。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

チェアーやソファをはじめ、クッションカバーやラグ、籐かごやデコレーションベース、食器類など、様々な家具やインテリア雑貨をそろえており、南国風のアジアンテイストな雰囲気で統一されたシリーズです。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/

デザインや柄がとにかく明るくて、家具から熱気を感じられるほど。
夏シーズンのインテリアにぴったりでしょう。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/

今回は、JASSA(ヤッサ)シリーズの様々なアイテムを、実際に手に取って見てきた感想を含めて紹介します!


1. JASSAのクッションカバー


IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

JASSA(ヤッサ)シリーズでまず目を引くのが、クッションカバー。
明るいオレンジやピンク、ターコイズブルーなどの特徴的なカラーで、それだけで南国気分を感じさせてくれるデザインとなっています。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/

サイズは65x65cm、50x50cm、40x65cmと数種類展開されており、お値段は499円~999円と、どれも低価格。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

ソファやデイベッドなどに置けば、部屋の雰囲気もグッと明るくなりそう。
後ほど紹介するラウンジチェアとの相性は抜群ですね。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

ちなみにインナークッションは別売りで、それぞれサイズに応じたものが用意されていますが、もしご自宅にサイズのあうクッションがすでにあるならば、カバーだけの購入でもよいでしょう。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ


2. JASSAのチェアー・ソファ


2-1. アームチェア


続いて、JASSA(ヤッサ)のアームチェアです。
籐(とう・ラタン)という植物の中でも非常に強い素材を使っており、熟練した職人によるハンドメイドなので、どの商品も唯一無二。
仕上がりがどれも少しずつ異なっています。
透明なニスが施されており、使い込むほどに味わいが増す天然素材の家具となっています。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/

サイズは幅72cm、奥行き58cm、高さ77cm。
価格は7,999円となっています。




出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/

ちなみに、IKEAでアームチェアといえばPOÄNG(ポエング)ですが、最安値のものでも11,990円~となるので、比較的安い方だと言えるでしょう。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/

ただ、もちろん座り心地はPOÄNG(ポエング)が圧勝と思われます。

2-2. イージーチェア


イージーチェアは2種類あって、1つはアームチェアと同じような素材感で、同価格のもの。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/

サイズは幅72cm、奥行き65cm、高さ90cmです。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

もう1つのイージーチェアは、クッション素材を取り入れたスタイル。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

こちらもフレームは籐で出来ており、クッションにはポリウレタンフォーム、ポリエステルわたが詰まっています。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

サイズは幅65cm、奥行き70cm、高さ67cm。
価格は9,990円となります。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

2-3. ラウンジチェア


JASSAシリーズのチェアで最も南国感を高めてくれそうなのが、このラウンジチェア。
ラウンジチェアにも2種類あります。

ひとつは、曲線的なデザインがおしゃれなチェア。
脚の部分は平らになっているので、ロッキングチェアのようにゆらゆらする訳ではないですが、寝転んだらそのまま眠ってしまいそうです。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

サイズは幅87cm、奥行き103cm、高さ65cmで、価格が9,990円。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

もうひとつは奥行きが長くなって、より寝そべりやすくなったラウンジチェア。
屋外でも使いやすい素材なので、スペースがあれば庭やベランダに置いてみるのもよさそうです。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

サイズは幅77cm、奥行き152cm、高さ60cmで、価格が12,990円。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com



2-4. ソファ


JASSAにはソファもあります。
同じく籐で作られたもので、サイズは幅82cm、奥行き118cm、高さ90cm。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

ただ、ソファという名称で売られていはいますが、あまりソファ感はないかもしれません。
どちらかというとベンチみたいなイメージでした。
屋外で使うには良いかもしれませんね。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

ソファの価格は12,990円。

3. JASSAのバスケット・かご


3-1. 取っ手付き


籐で出来たバスケットです。
取っ手付きのものは、直径が70cmと47cmと2タイプあります。
それぞれ2,999円と1,999円。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

洗濯かごなんかに良いかなーと思いましたが、網目がわりと広いので、靴下などはぽろっと落ちてしまうかもしれません。
でも、結構人気なようで、在庫は少なくなっていました。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

3-2. 取っ手なし


取っ手なしタイプのバスケットもあります。
深めサイズが高さ40cm、直径42cmの1,999円、浅めサイズが高さ16cm、直径47cmの1,499円。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

実際に持って見た感じでは、かなり頑丈そうでした。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

3-3. 壺(デコレーションベース)


続いて気になったのが、この壺(デコレーションベース)です。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

3種類あって、それぞれサイズやデザインが異なります。
花や観葉植物を飾ってインテリアに彩りを加えるのにピッタリ!

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

それ以外に壺としての用途が思いつきませんが、オブジェとして飾るにも十分おしゃれなデザインです。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

大中小、それぞれ3,499円、2,799円、1,299円となっています。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

3-4. ボウル


もう少し用途の多そうなボウルもあります。
こちらは2種類。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

大きい方が直径39cmで1,999円、小さい方が直径36cmで1,299円です。
果物やお菓子類などを保存しておくのにも良さそうですね。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

4. JASSAの食器・プレート類


IKEAの食器類は結構シンプルなものが多いのですが、JASSA(ヤッサ)シリーズの食器プレートは割と派手でおしゃれです。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

オフホワイトとブルーのコントラストがイイ感じですね。

サービングプレート、プレート、サイドプレートと3種類のサイズがあって、それぞれ1,299円、599円、499円。
サービングプレートは直径が35cmあるので、北欧イケア名物のスウェーデンミートボールをたっぷりと盛れそうです。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

5. JASSAのランプシェード


IKEAにはたんぽぽの綿毛をモチーフとしたペンダントランプIKEA PS MASKROSをはじめ、奇抜なデザインのランプシェードがたくさん揃っていますが、このJASSA(ヤッサ)シリーズにもランプシェードがあります。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

竹素材を使った手編みのシェードで、柔らかくて温かみのあるアットホームな空間を演出できそう。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

コードセットは別売りで、iKEAのHEMMA(ヘマ)とSEKOND(セコンド)のコードセットに合うようになっています。
高さ37cm、直径54cmのものが3,499円、高さ48cm、直径37cmのものが2,499円です。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

IKEAのランプシェードは一風変わったデザインで、おしゃれものが多いです。
色々あるので、こちらも一度見てみてください。




出典:http://www.theshare-space.com

6. JASSAのラグ


ラグもあります。
ジュートという、耐久性に優れた再生可能素材を使っており、天然素材ならではのナチュラルな風合いを楽しめるラグ。
サイズが160x200cmで、価格が8,999円。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

もうひとつ、シーグラス製の4,999円のラグもあります。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

IKEAで5,000円未満で買えるラグのまとめはこちらを参考ください。

7. その他のJASSAアイテム


上記で紹介したアイテム以外にもバッグやコーヒーテーブル、布地、フロアクッション、ルームディバイダー、ウィンドチャイムまでJASSA(ヤッサ)シリーズにあります。

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ

IKEA(イケア)のJASSA(ヤッサ)シリーズ


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

布地に関しては、上手く使えばDIYやリメイクなどでも活用できそう。
IKEAの布地を使ったおしゃれリメイクについては、こちらの記事を参考にしてみてください。


出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

先日、100均リメイクシートを使った木製棚のDIY方法を紹介しましたが、リメイクシートの代わりに、こういった布地を使ってみるのも良いかもしれませんね。



8. まとめ


IKEAの南国東南アジア風の新商品JASSA(ヤッサ)シリーズ。
IKEA鶴浜店でも、スペースの一角が完全にJASSAコーディネートで埋め尽くされていたので、まるで東南アジアの家具屋さんに来たような感覚になりました。
それまでが北欧スタイルなので、結構そのギャップが面白かったり。

是非、店頭で実際に見てみてください。


2023年03月 追記

ニトリやIKEAで買うの辞めました...

ニトリとIKEAは昔から大好きで、とにかく価格が安いのでよく利用していました。
かれこれ10年以上使ってきたと思います。

でも、最近はニトリとIKEAで家具を買うのはなるべく避けています。

その理由は、やはり品質(強度)です。

以前購入したニトリのバースツールは革がボロボロになって1年で捨てましたし、IKEAの本棚は軽い地震で側面の板が完全に割れました。。。

ロウヤの家具はおしゃれでハイセンス

正直、残念です。

私だけかなーと思っていたのですがそうではなく、やはり不満の声は友人からも聞きますし、ネットでの評判も「お値段、以下。」という意見が多いです。

「どこか良い家具メーカーないかなー?」
「かといってカリモクや大塚家具は高いし。。。」

と悩んでいたところ、インテリア好きのママ友からおすすめしてもらったのが「LOWYA(ロウヤ)」です。

LOWYA(ロウヤ)とは?

LOWYAは、北欧デザインなどおしゃれな家具を揃えたオンライン販売専門の家具ショップです。
上場している家具メーカーで割と大手の会社なので、ご存知の方も多いかもしれません。
公式サイトはこちら。

ソファ、テーブル、チェア、テレビ台、ベッド、収納棚などなど、ニトリやIKEAに負けないくらい豊富な家具を揃えています。
私がLOWYAで家具を選ぶようになった理由を書きますね。

おすすめポイント①:とにかくデザインがセンス良い

ロウヤの家具はおしゃれでハイセンス

サイトを見てもらえればお分かり頂けると思いますが、ハイセンスなおしゃれアイテムが多いんですよね。
9割以上が自社企画の商品で、ニトリやIKEAでは見かけない洗練されたデザインの家具や日用品が盛りだくさん。
IKEAっぽい北欧系のデザインで、ラグジュアリーを追加したような印象です。

おすすめポイント②:価格が安い

「結局、高いんでしょ?」と思われるかもしれませんが、全然そんなことはありません。
例えば3人掛けのファブリックソファなら税込21,990円からありますし、L字型のレザーソファでも33,990円。
普通にニトリやIKEAと同じくらいの低価格帯なので、買いやすいと思います。

ロウヤの家具はおしゃれでハイセンス

おすすめポイント③:口コミレビュー数が多いから判断しやすい

さらに、口コミレビューから品質を判断しやすいです。
ニトリやIKEAの公式サイトって、口コミが無い製品がかなり多くて、正直ネットだけでは買いにくかったりします。
一方、LOWYAは通販専門なので、商品に対する口コミレビュー数が多数。

ロウヤの家具はおしゃれでハイセンス

質感や耐久性、組立の難易度など、気になる点を実際に購入した人たちがレビューしてくれているので、安心して買いやすいんですよね。
正直、革や板の強度は、実店舗で自分の目で判断するより、利用者のレビューの方が信頼できます。

おすすめポイント④:最近はSNSでも話題!

LOWYAはSNSでもかなり人気のブランドとして地位を確立しています。
とにかくデザインが良いので、自然とInstagramやTwitterで話題となり、「おしゃれな家具って、どこで買う?」と聞かれればかなり高い確率でおすすめ候補として挙げられるくらいになっているようですね。

上場企業ということもあり、返品・交換等の対応もしっかりしていて安心です。

おすすめポイント⑤:アウトレットがある!

LOWYAの家具アウトレットセール
さらに注目したいのが、LOWYAにはアウトレットがあるという点!

10%や20%の値引きは当たり前で、最大33%の割引商品もあります。
もちろん同じ商品が常にラインナップされているという訳ではなく、予告なく変更になる場合があるのですが、100種類近くの商品が常に入れ替わり用意されています。
特に高額な商品ほど値引き額も大きいので、一度目を通しておくことをおすすめします!

海外風のおしゃれ家具ならLOWYAがおすすめ

ロウヤの家具はおしゃれでハイセンス

という訳で私のおすすめは、

・LOWYAで好みのデザインの家具を探す。
・価格が予算内なら口コミレビューをチェック。
・高評価で問題点も特になければ買う。

という手順で買うようにしています。
家具の通販は「イメージ通りの商品かどうか」という点だけが唯一気がかりなのですが、そこは口コミのレビューでだいたい書かれているので、むしろ安心できます。

10年以上愛用してきた私が言うのも何ですが、ニトリやIKEAでの購入をお考え中の方は、一度でいいのでLOWYAをご覧になってみることをおすすめします。



このエントリーをはてなブックマークに追加

リビング・ダイニングの購入前に合わせて読みたい記事BEST3

その他人気のリビング・ダイニングを探す

129

カテゴリー
人気ランキング
TOP