- HOME >
- 家具と雑貨 >
- キッチン・調理グッズ >
- 柴田慶信、栗久、大館工芸社など秋田の曲げわっぱ弁当箱おすすめ11選
柴田慶信、栗久、大館工芸社など秋田の曲げわっぱ弁当箱おすすめ11選
出典:https://i.pinimg.com/
秋田の伝統工芸品「大館曲げわっぱ」のおすすめ11選まとめです。白木や漆塗り、ウレタン樹脂塗装の違いや小判型・丸形・二段など形状ごとの特徴&選び方も解説。人気の柴田慶信、栗久、大館工芸社をはじめ、口コミで評判の曲げわっぱ弁当箱を紹介しています。
監修:べるこ
おしゃれな家具やインテリア雑貨大好きな2児の母。家具メーカー10年勤務→フリーランスインテリアコーディネーター。色彩検定2級/キッチンスペシャリスト。無印良品愛用。二級建築士勉強中。
企画・制作:北欧家具ブログ編集部
「北欧家具ブログ」は、優れたデザインと機能性を兼ね備えた家具、おしゃれなインテリア雑貨を紹介する情報サービスです。暮らしをちょっぴり楽しくするアイテム選びのお手伝いを致します。
※本ページにはプロモーションが含まれています
いつものご飯とおかずを詰めるだけでグッと豪華に見える曲げわっぱの弁当箱。
伝統工芸として各地で呼び名が異なるものもありますが、一般的には秋田の「大館曲げわっぱ」が広く認識されている名称です。
形状も円形だったり小判型だったり二段だったりと様々。
人気メーカーとしては柴田慶信、栗久、大館工芸社あたりが有名ですね。
今回は、見た目の美しさだけではなく、実用性にも優れている曲げわっぱのメリットや特徴を知って、賢く活用するためのコツや選び方をご紹介していきます。
曲げわっぱとは、薄く加工したスギやひのきなどの木材を曲げて加工したもので、主に弁当箱として使われています。
美しい曲線を作り出す技術は、日本の伝統工芸としても高く評価されています。
実用性にも優れており、軽量で持ち運びがしやすく、木材の特徴である吸湿性の良さから、ご飯をおいしく保ってくれる役割もあります。
一方で、お手入れの難しさや耐久性などでは、金属や樹脂製と比較すると劣る面もあるでしょう。
曲げわっぱの見た目にも美しさデザインは日本らしさもあって、使う度に嬉しくなります。
まずは、見た目だけではなく実用性にも優れている魅力が満載の、曲げわっぱの特徴について見ていきましょう。
薄く加工した木を使っているので、非常に軽量なのが特徴です。
中には200g以下のものもあり、他の素材にも負けない軽さを誇っています。
同じく、本体の薄さから、場所をとらないのも魅力ですね。
曲げわっぱに使われている木材は、お米から出る水分を適度に吸収してくれます。
金属や樹脂製のお弁当にありがちな、ご飯がベチャベチャになるという心配が少ないのが一番のメリットです。
時間がたっても、ふっくらとした米粒をキープできるので、長時間おいしさを保つことができるでしょう。
調湿機能によりご飯がいたむのを予防してくれるため、より安全に保存ができる容器としても優れています。
天然の木を使っているものは、よりダイレクトに木の香りを楽しむことができます。
特に塗装がされていない白木の曲げわっぱは、長い期間使う度に香りを感じることができます。
森林浴のようなリラックス効果を感じることができるのもポイント。
曲げわっぱは塗装の種類でも使い勝手や耐久性が変わってきます。
白木、漆塗り、ウレタン塗装の3つについて特徴を見ていきましょう。
塗装を施さずに、素材そのものの風合いを活かした種類です。
曲げわっぱの特徴を一番感じることができるのが無塗装である白木です。
木の本来の香りや、特徴である調湿機能、木目の美しさなどを重視したい人におすすめ。
また、木の効果でもある抗菌作用や防虫作用もそのまま活かすことができるでしょう。
その反面、塗装が施されていない分、お手入れはやや大変になります。
洗った後はしっかりと乾燥させないとカビなどの原因になることもあります。
加工した曲げわっぱに漆塗りを施したタイプです。
独特の光沢感を楽しむこともできます。
また、洗剤を使うこともできるためお手入れも簡単です。
漆を通過して調湿機能は維持できるのも魅力ですね。
白木と同じく漆にも殺菌効果があり、衛生面でも安心して使うことができます。
漆塗りはある程度効果ではありますが、耐久性もあり、塗り直しも効くためさらに長期的に使うことができるのも特徴です。
表面に樹脂コーティングを施しているのがウレタン塗装の曲げわっぱです。
白木と比較すると取り扱いが楽なのが特徴です。
しかし、本来の魅力である調湿機能や殺菌効果はなくなってしまいます。
手頃なかかくで曲げわっぱのデザインを楽しみたいという人にはおすすめの素材タイプ。
最近では、外側だけウレタン塗装を施したり、2段式の片方が白木で片方がウレタン塗装など、良いとこどりした機能的なアイテムもあるので、ぜひチェックしてみてください。
曲げわっぱは、形状によっていくつかの種類に分類されます。
それぞれ見ていきましょう。
形だけではなく、2段式や仕切りのあるなしによっても使い勝手は大きく変わります。
目的に合わせた形とサイズを選ぶ目安にしてみてください。
コロンとした形状の円形は、容量も小さめのものも多く、手頃なサイズのお弁当をお探しの人におすすめです。
詰める量が少なくても美しく見えるのも特徴。
おかずは曲げわっぱにつめて、おにぎりは別に包むという人にもぴったりの形です。
曲げわっぱの中でも一番多く見られるのが小判型です。
美しい曲線の魅力を感じられるスタンダードなデザインが人気です。
おかずとご飯を入れたときのバランスも良く、形に迷ったときにもおすすめの形状です。
選べる種類も一番豊富です。
小判型よりも細長いタイプの形状。
細長い分幅も小さくて済むので、マチの小さな鞄にもスマートに入れることができます。
鞄への入れやすさとあわせて容量も確保したい学生やサラリーマンには細長タイプの2段式がよいでしよう。
仕切りのあるお弁当箱では、ほとんどは取り外しが可能ですが、中には固定のものもあるので注意が必要です。
仕切りの形も一直線のものやT字があるので、使う用途を想像して選ぶとよいでしょう。
次に、曲げわっぱを選ぶときのポイントについて見ていきます。
形、大きさ、塗装の種類、デザインの4つのポイントを押さえて選ぶとよいでしょう。
先ほどご紹介した形から、用途に適したものを選びます。
迷ったときは、一番スタンダードな小判型を選ぶとよいでしょう。
また、複数個がセットになっているものもあるので、中身や気分によって使い分けるのもおすすめです。
容量は小さいもので200mlから大きいものだと1000mlと様々です。
どれくらいの容量が必要か事前に確認して選びましょう。
ご飯とおかずの両方をバランス良く詰めやすいサイズを選ぶと便利です。
先ほどご紹介した塗装の種類によって実用性が変わってきます。
また、白木と漆塗りでは見た目も大きく違いますね。
目的に合わせた塗装が施されているのかも選ぶポイントとなるので注意しましょう。
使い勝手や機能はもちろん大切ですが、その見た目の美しさも曲げわっぱの魅力です。
塗装が施されていない白木なのか、漆塗りの光沢感が好みなのかは人それぞれです。
自分の好きなアイテムなら、お弁当を作る時間や食べる時間がより楽しくなりますね。
出典:https://i.pinimg.com
人気ブランド「栗久」の、丸形2段でたっぷり詰められる曲げわっぱ弁当箱。
上段下段合わせると800mlの大容量となっています。
秋田杉を使用し、美しく均一な模様を楽しむことができるのも魅力ですね。
上段はウレタン塗装を施すことでしっかりとお手入れを、下段は木の調湿効果を十分に発揮ができる仕様になっています。
出典:https://i.pinimg.com
こちらも定番「柴田慶信商店」の曲げわっぱ弁当箱です。
樹齢200年以上の秋田杉を使った伝統工芸。
本来の白木の特徴を大切にし、ウレタン樹脂塗装を行っていません。
そのため蓋を開けた瞬間やご飯を口に運んだ際の杉の香りが最高レベル。
いくつかのサイズや形状がありますが、小さいモノから390ml、400ml、500ml、650mlとなっています。
出典:https://i.pinimg.com
秋田杉を使った、大館工芸社の曲げわっぱ弁当箱です。
油物を入れても大丈夫な塗膜加工で、お手入れも簡単。
洗剤でしっかりと洗えるのもポイントです。
夏は暑く冬は寒い秋田の気候は、曲げわっぱの特徴となる美しい柾目を作り出しています。
木を育てるところからこだわった本格的な仕様になっています。
出典:https://i.pinimg.com
職人の手でひとつひとつ丁寧に作られた曲げわっぱ。
700mlでしっかり詰められるお弁当箱です。
日本の伝統的な曲げわっぱをモダンに日常使いができます。
T字型の仕切りは取り外し可能で、レイアウトのバリエーションも広がります。
高さがあるので、鞄の中でも収納にも便利。
8色から選べるランチバンド付きです。
出典:https://i.pinimg.com
かばんなどに入れやすい、入れ子タイプの2段弁当箱です。
杉や桧を薄く削って作る職人の技が光る逸品。
小食な人は1段のみの使用も可能。
単体でも重ねても使えるのも便利ですね。
2つ合わせると約1130mlと大満足の容量に。
カラーはシックな茶と爽やかなナチュラルの2色から選べます。
出典:https://i.pinimg.com
おにぎり型、丸形、スクエア型、2段、まめ型の5つのバリエーションの曲げわっぱ弁当箱2つに加えて、バンドと箸袋セットを合わせた合計8点を選ぶことができるお得なセットです。
何を選んでよいのか迷ってしまう人にもおすすめです。
出典:https://i.pinimg.com
見ているだけで楽しい気持ちになれるかわいらしい顔マーク入りの曲げわっぱ弁当です。
白木タイプと漆塗りタイプの2つのカラーを用意しています。
使いほど楽しくなるデザインは、子供用としてもおすすめ。
出典:https://i.pinimg.com
手頃なサイズと桜の模様がアクセントになっています。
杉を使った素材の美しいデザイン。
取り外し可能なT字型の仕切り板も付いています。
円形は見た目にもかわいらしく、子供や女性にもおすすめです。
出典:https://i.pinimg.com
ありそうでなかなか見つからない、スリム型の曲げわっぱ弁当箱です。
約8センチの幅でマチの少ないバッグにも入れることができるので便利です。
中の仕切りは、場所をずらしても取り外しても使用が可能。
用途に合わせて使うことができるのもうれしいですね。
出典:https://i.pinimg.com
おかずを詰めるのに便利な隅丸のくつわ型です。
大人数に対応しているので、イベントなどに大活躍のサイズですね。
木製の手触りを滑らかに研ぎ出すことと仕上げ塗りを施すことで、強く美しく、丈夫な重箱に仕上げています。
上段には、便利な十字型の仕切りも付属しています。
出典:https://i.pinimg.com
上段には樹脂を使用した入れ子式の2段弁当箱です。
樹脂の部分は電子レンジに対応しているので、おかずまたはご飯を温めて食べることもできます。
蓋つきなので、汁もれしないのもうれしいですね。
ウレタン塗装は使わずに本漆のみの使用で、使う度に深くなる独特の光沢を楽しむことができます。
ブラックのランチベルト付き。
出典:https://i.pinimg.com
スタイリッシュな各型の弁当箱。
しっかり詰められる600mlの容量で、T字型の仕切り板も取り外し可能です。
5色から選べるランチバンド特典付き。
手書き毛筆での名入れも可能。
お祝いやプレゼントにも最適です。
見た目にも実用性にも優れた曲げわっぱ。
毎日のお弁当づくりもやる気が出るのではないでしょうか。
曲げわっぱの本体だけではなく、箸や包むアイテムなどとコーディネートして選ぶのも楽しいですね。
ぜひお気に入りを見つけて、楽しいお弁当の時間を過ごしましょう。
伝統工芸として各地で呼び名が異なるものもありますが、一般的には秋田の「大館曲げわっぱ」が広く認識されている名称です。
形状も円形だったり小判型だったり二段だったりと様々。
人気メーカーとしては柴田慶信、栗久、大館工芸社あたりが有名ですね。
今回は、見た目の美しさだけではなく、実用性にも優れている曲げわっぱのメリットや特徴を知って、賢く活用するためのコツや選び方をご紹介していきます。
曲げわっぱとは
曲げわっぱとは、薄く加工したスギやひのきなどの木材を曲げて加工したもので、主に弁当箱として使われています。
美しい曲線を作り出す技術は、日本の伝統工芸としても高く評価されています。
実用性にも優れており、軽量で持ち運びがしやすく、木材の特徴である吸湿性の良さから、ご飯をおいしく保ってくれる役割もあります。
一方で、お手入れの難しさや耐久性などでは、金属や樹脂製と比較すると劣る面もあるでしょう。
曲げわっぱの特徴と塗装の違い
曲げわっぱの見た目にも美しさデザインは日本らしさもあって、使う度に嬉しくなります。
まずは、見た目だけではなく実用性にも優れている魅力が満載の、曲げわっぱの特徴について見ていきましょう。
軽い
薄く加工した木を使っているので、非常に軽量なのが特徴です。
中には200g以下のものもあり、他の素材にも負けない軽さを誇っています。
同じく、本体の薄さから、場所をとらないのも魅力ですね。
調湿機能
曲げわっぱに使われている木材は、お米から出る水分を適度に吸収してくれます。
金属や樹脂製のお弁当にありがちな、ご飯がベチャベチャになるという心配が少ないのが一番のメリットです。
時間がたっても、ふっくらとした米粒をキープできるので、長時間おいしさを保つことができるでしょう。
調湿機能によりご飯がいたむのを予防してくれるため、より安全に保存ができる容器としても優れています。
リラックス効果も
天然の木を使っているものは、よりダイレクトに木の香りを楽しむことができます。
特に塗装がされていない白木の曲げわっぱは、長い期間使う度に香りを感じることができます。
森林浴のようなリラックス効果を感じることができるのもポイント。
塗装の種類について
曲げわっぱは塗装の種類でも使い勝手や耐久性が変わってきます。
白木、漆塗り、ウレタン塗装の3つについて特徴を見ていきましょう。
白木
塗装を施さずに、素材そのものの風合いを活かした種類です。
曲げわっぱの特徴を一番感じることができるのが無塗装である白木です。
木の本来の香りや、特徴である調湿機能、木目の美しさなどを重視したい人におすすめ。
また、木の効果でもある抗菌作用や防虫作用もそのまま活かすことができるでしょう。
その反面、塗装が施されていない分、お手入れはやや大変になります。
洗った後はしっかりと乾燥させないとカビなどの原因になることもあります。
漆塗り
加工した曲げわっぱに漆塗りを施したタイプです。
独特の光沢感を楽しむこともできます。
また、洗剤を使うこともできるためお手入れも簡単です。
漆を通過して調湿機能は維持できるのも魅力ですね。
白木と同じく漆にも殺菌効果があり、衛生面でも安心して使うことができます。
漆塗りはある程度効果ではありますが、耐久性もあり、塗り直しも効くためさらに長期的に使うことができるのも特徴です。
ウレタン塗装
表面に樹脂コーティングを施しているのがウレタン塗装の曲げわっぱです。
白木と比較すると取り扱いが楽なのが特徴です。
しかし、本来の魅力である調湿機能や殺菌効果はなくなってしまいます。
手頃なかかくで曲げわっぱのデザインを楽しみたいという人にはおすすめの素材タイプ。
最近では、外側だけウレタン塗装を施したり、2段式の片方が白木で片方がウレタン塗装など、良いとこどりした機能的なアイテムもあるので、ぜひチェックしてみてください。
形状の種類
曲げわっぱは、形状によっていくつかの種類に分類されます。
それぞれ見ていきましょう。
形だけではなく、2段式や仕切りのあるなしによっても使い勝手は大きく変わります。
目的に合わせた形とサイズを選ぶ目安にしてみてください。
円形
コロンとした形状の円形は、容量も小さめのものも多く、手頃なサイズのお弁当をお探しの人におすすめです。
詰める量が少なくても美しく見えるのも特徴。
おかずは曲げわっぱにつめて、おにぎりは別に包むという人にもぴったりの形です。
小判型
曲げわっぱの中でも一番多く見られるのが小判型です。
美しい曲線の魅力を感じられるスタンダードなデザインが人気です。
おかずとご飯を入れたときのバランスも良く、形に迷ったときにもおすすめの形状です。
選べる種類も一番豊富です。
細長
小判型よりも細長いタイプの形状。
細長い分幅も小さくて済むので、マチの小さな鞄にもスマートに入れることができます。
鞄への入れやすさとあわせて容量も確保したい学生やサラリーマンには細長タイプの2段式がよいでしよう。
仕切りの有無
仕切りのあるお弁当箱では、ほとんどは取り外しが可能ですが、中には固定のものもあるので注意が必要です。
仕切りの形も一直線のものやT字があるので、使う用途を想像して選ぶとよいでしょう。
曲げわっぱの選び方
次に、曲げわっぱを選ぶときのポイントについて見ていきます。
形、大きさ、塗装の種類、デザインの4つのポイントを押さえて選ぶとよいでしょう。
形で選ぶ
先ほどご紹介した形から、用途に適したものを選びます。
迷ったときは、一番スタンダードな小判型を選ぶとよいでしょう。
また、複数個がセットになっているものもあるので、中身や気分によって使い分けるのもおすすめです。
大きさで選ぶ
容量は小さいもので200mlから大きいものだと1000mlと様々です。
どれくらいの容量が必要か事前に確認して選びましょう。
ご飯とおかずの両方をバランス良く詰めやすいサイズを選ぶと便利です。
塗装の種類で選ぶ
先ほどご紹介した塗装の種類によって実用性が変わってきます。
また、白木と漆塗りでは見た目も大きく違いますね。
目的に合わせた塗装が施されているのかも選ぶポイントとなるので注意しましょう。
デザインで選ぶ
使い勝手や機能はもちろん大切ですが、その見た目の美しさも曲げわっぱの魅力です。
塗装が施されていない白木なのか、漆塗りの光沢感が好みなのかは人それぞれです。
自分の好きなアイテムなら、お弁当を作る時間や食べる時間がより楽しくなりますね。
おすすめの曲げわっぱ11選
栗久 曲げわっぱ弁当箱 丸二段
出典:https://i.pinimg.com
人気ブランド「栗久」の、丸形2段でたっぷり詰められる曲げわっぱ弁当箱。
上段下段合わせると800mlの大容量となっています。
秋田杉を使用し、美しく均一な模様を楽しむことができるのも魅力ですね。
上段はウレタン塗装を施すことでしっかりとお手入れを、下段は木の調湿効果を十分に発揮ができる仕様になっています。
サイズ:13.3cm×13.3cm×9cm
容量:350ml/450ml
重さ:150g
素材:秋田杉
塗装:ウレタン仕上げ(上段のみ)
参考価格:14,300円
容量:350ml/450ml
重さ:150g
素材:秋田杉
塗装:ウレタン仕上げ(上段のみ)
参考価格:14,300円
柴田慶信商店 大館曲げわっぱ 白木弁当箱
出典:https://i.pinimg.com
こちらも定番「柴田慶信商店」の曲げわっぱ弁当箱です。
樹齢200年以上の秋田杉を使った伝統工芸。
本来の白木の特徴を大切にし、ウレタン樹脂塗装を行っていません。
そのため蓋を開けた瞬間やご飯を口に運んだ際の杉の香りが最高レベル。
いくつかのサイズや形状がありますが、小さいモノから390ml、400ml、500ml、650mlとなっています。
サイズ:-
容量:390ml/400ml/500ml/650ml
重さ:-
素材:秋田天然杉
塗装:白木
参考価格:小8,000円 大10,000円
容量:390ml/400ml/500ml/650ml
重さ:-
素材:秋田天然杉
塗装:白木
参考価格:小8,000円 大10,000円
秋田大館工芸社 はんごう 曲げわっぱ弁当
出典:https://i.pinimg.com
秋田杉を使った、大館工芸社の曲げわっぱ弁当箱です。
油物を入れても大丈夫な塗膜加工で、お手入れも簡単。
洗剤でしっかりと洗えるのもポイントです。
夏は暑く冬は寒い秋田の気候は、曲げわっぱの特徴となる美しい柾目を作り出しています。
木を育てるところからこだわった本格的な仕様になっています。
サイズ:17cm×9cm×9.5cm
容量:350ml/470ml
重さ:-
素材:秋田天然杉
塗装:ウレタン塗
参考価格:10,200円
容量:350ml/470ml
重さ:-
素材:秋田天然杉
塗装:ウレタン塗
参考価格:10,200円
高背小判 弁当箱
出典:https://i.pinimg.com
職人の手でひとつひとつ丁寧に作られた曲げわっぱ。
700mlでしっかり詰められるお弁当箱です。
日本の伝統的な曲げわっぱをモダンに日常使いができます。
T字型の仕切りは取り外し可能で、レイアウトのバリエーションも広がります。
高さがあるので、鞄の中でも収納にも便利。
8色から選べるランチバンド付きです。
サイズ:17.5cm×13cm×6cm
容量:700ml
重さ:-
素材:天然木
塗装:漆塗り
参考価格:2,700円
容量:700ml
重さ:-
素材:天然木
塗装:漆塗り
参考価格:2,700円
曲げわっぱ 4点セット 入子2段
出典:https://i.pinimg.com
かばんなどに入れやすい、入れ子タイプの2段弁当箱です。
杉や桧を薄く削って作る職人の技が光る逸品。
小食な人は1段のみの使用も可能。
単体でも重ねても使えるのも便利ですね。
2つ合わせると約1130mlと大満足の容量に。
カラーはシックな茶と爽やかなナチュラルの2色から選べます。
サイズ:18cm×9cm×4.5cm(上段)19cm×10cm×5cm(下段)
容量:480ml(上段)650ml(下段)
重さ:-
素材:木製
塗装:漆、ウレタン
参考価格:3,960円
容量:480ml(上段)650ml(下段)
重さ:-
素材:木製
塗装:漆、ウレタン
参考価格:3,960円
まげわっぱ 弁当箱 福袋 2つセット 選べる合計8点セット
出典:https://i.pinimg.com
おにぎり型、丸形、スクエア型、2段、まめ型の5つのバリエーションの曲げわっぱ弁当箱2つに加えて、バンドと箸袋セットを合わせた合計8点を選ぶことができるお得なセットです。
何を選んでよいのか迷ってしまう人にもおすすめです。
サイズ:14cm×7.5cm(おにぎり)、15cm×6cm(丸茶)、18.5cm×12.5cm×6cm(スクエア茶)、17.5cm×10cm×8.5cm(2段白浅め)、17cm×9cm×5.5cm(まめ型)
容量:800ml(おにぎり)、650ml(丸茶)、750ml(スクエア茶)、370ml/450ml(2段白浅め)、500ml(まめ型)
重さ:-
素材:木製
塗装:うるし、ウレタン塗装
参考価格:6,600円
容量:800ml(おにぎり)、650ml(丸茶)、750ml(スクエア茶)、370ml/450ml(2段白浅め)、500ml(まめ型)
重さ:-
素材:木製
塗装:うるし、ウレタン塗装
参考価格:6,600円
まげワッパくん お弁当箱 (中)
出典:https://i.pinimg.com
見ているだけで楽しい気持ちになれるかわいらしい顔マーク入りの曲げわっぱ弁当です。
白木タイプと漆塗りタイプの2つのカラーを用意しています。
使いほど楽しくなるデザインは、子供用としてもおすすめ。
サイズ:17.5cm×13cm×6cm
容量:700ml
重さ:-
素材:杉
塗装:漆、ウレタン塗装
参考価格:2,700円
容量:700ml
重さ:-
素材:杉
塗装:漆、ウレタン塗装
参考価格:2,700円
お弁当箱桜柄 丸型 茶
出典:https://i.pinimg.com
手頃なサイズと桜の模様がアクセントになっています。
杉を使った素材の美しいデザイン。
取り外し可能なT字型の仕切り板も付いています。
円形は見た目にもかわいらしく、子供や女性にもおすすめです。
サイズ:15cm×15cm×6cm
容量:650ml
重さ:-
素材:木製
塗装:うるし
参考価格:2,750円
容量:650ml
重さ:-
素材:木製
塗装:うるし
参考価格:2,750円
曲げわっぱ スリム型弁当箱 白木
出典:https://i.pinimg.com
ありそうでなかなか見つからない、スリム型の曲げわっぱ弁当箱です。
約8センチの幅でマチの少ないバッグにも入れることができるので便利です。
中の仕切りは、場所をずらしても取り外しても使用が可能。
用途に合わせて使うことができるのもうれしいですね。
サイズ:18cm×8.2cm×6cm
容量:400ml
重さ:100g
素材:天然木(杉)
塗装:ウレタン塗装
参考価格:3,377円
容量:400ml
重さ:100g
素材:天然木(杉)
塗装:ウレタン塗装
参考価格:3,377円
まげわっぱ重箱 くつわ 7寸 5~6人用
出典:https://i.pinimg.com
おかずを詰めるのに便利な隅丸のくつわ型です。
大人数に対応しているので、イベントなどに大活躍のサイズですね。
木製の手触りを滑らかに研ぎ出すことと仕上げ塗りを施すことで、強く美しく、丈夫な重箱に仕上げています。
上段には、便利な十字型の仕切りも付属しています。
サイズ:21.7cm×21.7cm×12cm、20cm×20cm×3.8cm(仕切り)
容量:各1500mlずつ
重さ:-
素材:木製
塗装:漆
参考価格:7,480円
容量:各1500mlずつ
重さ:-
素材:木製
塗装:漆
参考価格:7,480円
曲げわっぱ弁当箱 二段 入れ子 漆塗り 大
出典:https://i.pinimg.com
上段には樹脂を使用した入れ子式の2段弁当箱です。
樹脂の部分は電子レンジに対応しているので、おかずまたはご飯を温めて食べることもできます。
蓋つきなので、汁もれしないのもうれしいですね。
ウレタン塗装は使わずに本漆のみの使用で、使う度に深くなる独特の光沢を楽しむことができます。
ブラックのランチベルト付き。
サイズ:18cm×10cm×9cm
容量:400ml/400ml
重さ:-
素材:天然木
塗装:漆塗り
参考価格:3,800円
容量:400ml/400ml
重さ:-
素材:天然木
塗装:漆塗り
参考価格:3,800円
曲げわっぱ 長角弁当箱 1段(T型仕切付) 600cc
出典:https://i.pinimg.com
スタイリッシュな各型の弁当箱。
しっかり詰められる600mlの容量で、T字型の仕切り板も取り外し可能です。
5色から選べるランチバンド特典付き。
手書き毛筆での名入れも可能。
お祝いやプレゼントにも最適です。
サイズ:18.2cm×12.2cm×6.2cm
容量:600ml
重さ:-
素材:木製
塗装:漆塗り
参考価格:2,970円
容量:600ml
重さ:-
素材:木製
塗装:漆塗り
参考価格:2,970円
まとめ
見た目にも実用性にも優れた曲げわっぱ。
毎日のお弁当づくりもやる気が出るのではないでしょうか。
曲げわっぱの本体だけではなく、箸や包むアイテムなどとコーディネートして選ぶのも楽しいですね。
ぜひお気に入りを見つけて、楽しいお弁当の時間を過ごしましょう。
更新日:2022-07-27
キッチン・調理グッズの購入前に合わせて読みたい記事BEST3
サーモス、タイガー、象印など人気のおすすめスープジャー11選!保温性も徹底比較
土鍋の王者「かまどさん」と普通の雪平鍋でご飯を炊き比べてみた!なぜ美味しさに差がでるのか徹底検証
人気ブランドのおすすめお弁当箱13選!保温機能やスリムタイプなどコスパ最強を徹底比較!
その他人気のキッチン・調理グッズを探す
284
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・調理グッズ /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
キャンプ・アウトドア用品 /
子供・ベビー用品 /
家電製品 /
人気ランキング
人気ブランドのおすすめソファ21選!ニトリ、IKEA、無印など厳選比較【2023年版】
おすすめの高級マットレスメーカー9社を徹底比較!結局どこが一番良いの?
子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難
IKEAの壁面収納BESTÅ(ベストー)を徹底解説!テレビ台やリビング収納におすすめ
IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!
コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ
ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用
長いタープも運べる!ロゴスの後部開閉キャリーカートが超おすすめ!
IKEAストア鶴浜へ行くなら必見!見逃せない3つのポイントとは?
真似したい!マリメッコの生地を使った北欧風DIYの参考例まとめ