- HOME >
- 家具と雑貨 >
- キッチン・調理グッズ >
- デザイン重視なおしゃれ急須&ティーポット10選!HARIO、南部鉄器、ニトリなどおすすめ厳選集
デザイン重視なおしゃれ急須&ティーポット10選!HARIO、南部鉄器、ニトリなどおすすめ厳選集
南部鉄器や白山陶器、HARIOなどのおしゃれな人気ブランドやお手頃価格のニトリから、おすすめの急須&ティーポットをピックアップ。陶器や鉄器、耐熱ガラスなど素材ごとの特徴や、茶こし&持ち手の種類、メリット・デメリットを解説。お気に入りの急須・ティーポットを選ぶ参考にどうぞ。
監修:べるこ
おしゃれな家具やインテリア雑貨大好きな2児の母。家具メーカー10年勤務→フリーランスインテリアコーディネーター。色彩検定2級/キッチンスペシャリスト。無印良品愛用。二級建築士勉強中。
企画・制作:北欧家具ブログ編集部
「北欧家具ブログ」は、優れたデザインと機能性を兼ね備えた家具、おしゃれなインテリア雑貨を紹介する情報サービスです。暮らしをちょっぴり楽しくするアイテム選びのお手伝いを致します。
※本ページにはプロモーションが含まれています
忙しい生活や日常の中に、お茶を飲む時間があると落ち着くという人も多いはず。
ゆったりとお茶を淹れる時間も、楽しみのひとつですね。
そんなティータイムを豊かにしてくれるアイテムの中でも、実は奥が深い急須やティーポット。
持ち手の位置や茶こしの種類などに様々な意味が込められています。
今回は、急須やティーポットの種類についてなどの基本的な知識や、選ぶときに気をつけていきたいポイントを中心にお伝えした上で、人気の南部鉄器や白山陶器、耐熱ガラスで有名なHARIOや、手頃なニトリなどのおしゃれアイテムをご紹介していきます。
急須には持ち手の種類によって主に4つのタイプに分けられます。
それぞれの特徴や適したシーンについて確認していきましょう。
タイプによって入れるお茶の種類も変わってくることもあります。
持ち手が注ぎ口に対して横についているタイプ。
日常用として使われている日本の伝統的なデザインです。
最もポピュラーな種類なので、素材やデザインなど多くの種類から選ぶことができるのもメリット。
持ったまま指で押さえて注ぐことができるので、使い勝手も抜群です。
デメリットは収納に場所をとることや、少量に適したものが多く、たくさんの量を注げないということ。
基本的には右手で使うように設計されている事が多く、アイテムによっては左手用を扱っているものもあります。
注ぎ口に対して、反対側に持ち手がついているものを後手型と呼びます。
紅茶用のティーポットとして使われたり、中国茶を入れることも多く、テーブルに座ったときに向かいの人にお茶を注ぐシーンでも活躍してくれます。
デザイン性も高く、横手型に比べると高さも出しやすいので、少量から中量まで活躍してくれます。
持ち手が急須の上部についているタイプです。
手が本体に触れにくいので、ほうじ茶や番茶などの熱いお湯で入れるお茶にも適しています。
お湯の量を細かく計らなくても良い場合に向いており、土瓶などでも採用されている形です。
持ち手がない急須を宝瓶型と呼びます。
低温で入れるお茶に適しており、玉露や上煎茶などに使用するのがおすすめです。
コンパクトなサイズが多く、収納するのにも便利です。
急須に付いている茶こしにも種類があり、主に2つに分類されます。
それぞれの特徴やメリットデメリットについてチェックしてみましょう。
注ぎ口と本体のつなぎ目あたりに直接茶葉を通過しない用に穴が開いているタイプです。
急須の中のスペースが広くとれるため、茶葉が大きく広がりやすく、本来の味や香り、風味がを活かせる造りになっています。
茶こしがずれる心配もないため、注ぎやすさの面でも使いやすいのが特徴です。
胴穴やささめ部分に茶葉が引っかかったりする場合も多く、使用後のお手入れはかご型タイプに比べると手間がかかるのがデメリットでしょう。
本体にかご型の茶こしを引っかけて使うタイプです。
胴穴やささめ型と比較すると、茶葉の広がるスペースが限られるため、本来の美味しさを引き出すことが難しいと言われています。
一番のメリットはなんと言ってもお手入れのしやすさです。
本体と茶こしのカゴを別々にして洗うことができるため、常に衛生的に保つことができます。
また、一体型と比べると茶こしもしっかりと乾燥させてことができるため、カビなどの心配もなくなるでしょう。
出典:https://i.pinimg.com/
続いて、急須やティーポットを選ぶときに気をつけたいポイントについてご紹介します。
種類や大きさだけではなく、急須は使われている素材によってお茶との相性も異なってきます。
それぞれ見ていきましょう。
先ほど説明した4つの形状から適した種類を選びます。
汎用性のきくものや用途に合わせていくつか揃えておいても良いですね。
使われている素材によって、お茶を入れるときの機能が異なります。
代表的な4つの素材についてそれぞれ見ていきましょう。
陶土に細かい石を混ぜて形成して焼いたものを陶器といいます。
粒子が粗く、吸水性が高いという特徴があります。
お茶がもっている渋みを吸収し味をまろやかに保ってくれます。
萬古焼などが代表的な陶器として、急須にもよく使われています。
陶石を主原料とし、高温で焼成した焼き物を指します。
その硬さから吸水性は少なくツヤツヤとしているのも特徴です。
吸水性が少ないために、お茶の本来の味を楽しむことができるのもポイントです。
急須に使われる磁器としては、有田焼などが有名です。
鉄の急須では南部鉄器が有名です。
急須の場合は鉄瓶と違い、内側にホーローなどで加工がしている急須は直火では使えないので気をつけましょう。
ずっしりとした重厚感のあるデザインは海外でも人気があります。
蓄熱性に優れており、一度温まると冷めにくい特徴もあります。
鉄器の中でも、岩手県盛岡市の伝統産業である南部鉄器が有名です。
中身が見えやすく、茶葉が開いていく様子も見ることができます。
お茶が色づく様子も楽しめる、視覚的にも嬉しい素材です。
中国茶やハーブティなどの用途でも人気があるガラス製。
製品によっては電子レンジや食洗機などにも対応しているので、便利に使いたい人にはおすすめです。
普段、どれくらいの量のお茶を淹れるかによっても選ぶサイズは変わってきます。
玉露や上煎茶などは少ない量を、番茶やほうじ茶などは多い量を淹れるのに適しています。
一度に淹れる量が多い場合は、ティーポットに近い形の汎用性のあるものを選ぶとよいでしょう。
急須の種類によっても適したサイズがあるので、目的や用途に合わせて選ぶとよいでしょう。
素材によっては、ずっしりと重たい急須は安定感はありますが、持ったときに手首や手にかかる負担は大きくなります。
手の周りの関節に不安がある場合は、軽量なものを選ぶとよいでしょう。
毎日使うものなので、日々のお手入れのしやすさも重要ですね。
カゴ型の茶こしを選んだり、洗いやすい形状、食洗機対応などもチェックしておくのがおすすめです。
焼きものは製品によって割れやすいものもあります。
取り扱いには充分気をつけて、できるだけしっかりとした造りのものを選ぶとよいでしょう。
出典:https://i.pinimg.com
耐熱ガラスで有名なHARIOの急須。
コロンとした丸いフォルムがかわいらしく、お茶の色合いが目でも楽しめるガラス製を採用しています。
日本茶だけではなく、紅茶やハーブティ、中国茶など種類を問わずに使えるシンプルなデザイン。
茶こしをはずせば、電子レンジでの使用も可能です。
メリットでもデメリットでもある透明な素材は、汚れが見えやすいので常に清潔に保ちたい人にもおすすめです。
商品リンク
出典:https://i.pinimg.com
日本茶をスタイリッシュに楽しむためのこだわりが詰まった急須。
本体の形状に沿わせる形にデザインされた大きな茶こしは、素材の旨みを余すことなくしっかりと抽出。
最後の一滴まで注ぎやすく、使用時の注ぎやすさにもこだわったテーパー状の注ぎ口もポイントです。
商品リンク
出典:https://i.pinimg.com
2009年グッドデザイン賞受賞のスタイリッシュなデザインが特徴の急須です。
蓋のつまみやすい形状は、指で押さえやすく片手でも快適に注ぐことが可能。
長めのグリップで握りやすさにもこだわっています。
本体の縁にかけられる構造の蓋を採用。
茶葉を入れやすい大きめの口で、使用後のお手入れも簡単です。
カラーのバリエーションは、白磁と青色釉の2種類から選ぶことができます。
商品リンク
出典:https://i.pinimg.com
バランス良く配置された墨色のラインは白磁とのコントラストの相性も抜群。
磁器茶こしが付属していますが、ステンレス製の別売ストレーナーに交換も可能です。
すみのわシリーズは、飯碗や鉢など日本の食卓で活躍してくれる和の食器シリーズです。
商品リンク
出典:https://i.pinimg.com
おいしさが見えるガラス製のティーポットです。
茶葉が広がる大きな茶こし、広口で中までしっかりと洗えるのも特徴。
すべりにくく持ちやすい蓋や、中の茶こしを外せば電子レンジでの使用もOKで、使いやすさにこだわった急須です。
もちろん食洗機にも対応しています。
700mlの大きめタイプもあります。
商品リンク
出典:https://i.pinimg.com
和洋折衷で色々なシーンで活躍するデザインの急須です。
1点ずつ異なる風合いで、テーブルをおしゃれに演出してくれます。
ニトリでも人気の唐茶削ぎシリーズは、徳利やマグ、鉢や皿などのラインナップも豊富に揃っています。
商品リンク
出典:https://i.pinimg.com
軽量磁器で作られたシンプルなデザインの急須。
よく見ると白一色ではない風合いが、どこか懐かしいデザインです。
大きめの茶こし&広口でお手入れも簡単です。
電子レンジ、食洗機にも対応しているので使い勝手もばっちりです。
商品リンク
出典:https://i.pinimg.com
透き通るような美しさを持つ有田焼の急須。
ガラスのようななめらかさが魅力で、耐久性にも優れています。
さわやかなグリーンのカラーは周りを優しい雰囲気にしてくれますね。
電子レンジ、食洗機にも対応しています。
商品リンク
出典:https://i.pinimg.com
カラフルなカラーで人気の南部鉄器の急須。
内面と蓋裏ホーローでコーティングされています。
レザーブラウン、空色、ラベンダー、パープル紺の美しさ4つのカラーバリエーションから選ぶことができます。
別売の釜敷とのコーディネートもおすすめ。
出典:https://i.pinimg.com
球体のかわいらしいフォルムが特徴のシックなカラー展開が豊富な急須です。
歴史のある南部鉄器に現代風の遊び心を取り入れたアイテムです。
空、紫紺、黒、茜、ダークパープル、白の6色展開。
取っ手部分の丸さもかわいらしさにアクセントを加えてくれます。
内面にはホーロー加工がされているので、お手入れも簡単です。
ひとくちに急須、ティーポットといっても、入れる茶葉の種類などによっても選ぶアイテムは変わってきます。
さまざまな色や形、素材があって、お茶を淹れる時間がより楽しくなりますよね。
使い勝手はもちろんですが、お気に入りのデザインや素材の急須&ティーポットで、ゆったりとお茶の時間を楽しみたいですね。
お気に入りのメーカーが見つかれば、セットで使いたい湯飲みやお茶菓子用の小皿など、家族やお客さんの人数分をシリーズで揃えてみるのもおすすめです。
ゆったりとお茶を淹れる時間も、楽しみのひとつですね。
そんなティータイムを豊かにしてくれるアイテムの中でも、実は奥が深い急須やティーポット。
持ち手の位置や茶こしの種類などに様々な意味が込められています。
今回は、急須やティーポットの種類についてなどの基本的な知識や、選ぶときに気をつけていきたいポイントを中心にお伝えした上で、人気の南部鉄器や白山陶器、耐熱ガラスで有名なHARIOや、手頃なニトリなどのおしゃれアイテムをご紹介していきます。
急須・ティーポットの種類
急須には持ち手の種類によって主に4つのタイプに分けられます。
それぞれの特徴や適したシーンについて確認していきましょう。
タイプによって入れるお茶の種類も変わってくることもあります。
横手型
持ち手が注ぎ口に対して横についているタイプ。
日常用として使われている日本の伝統的なデザインです。
最もポピュラーな種類なので、素材やデザインなど多くの種類から選ぶことができるのもメリット。
持ったまま指で押さえて注ぐことができるので、使い勝手も抜群です。
デメリットは収納に場所をとることや、少量に適したものが多く、たくさんの量を注げないということ。
基本的には右手で使うように設計されている事が多く、アイテムによっては左手用を扱っているものもあります。
後手型
注ぎ口に対して、反対側に持ち手がついているものを後手型と呼びます。
紅茶用のティーポットとして使われたり、中国茶を入れることも多く、テーブルに座ったときに向かいの人にお茶を注ぐシーンでも活躍してくれます。
デザイン性も高く、横手型に比べると高さも出しやすいので、少量から中量まで活躍してくれます。
上手型
持ち手が急須の上部についているタイプです。
手が本体に触れにくいので、ほうじ茶や番茶などの熱いお湯で入れるお茶にも適しています。
お湯の量を細かく計らなくても良い場合に向いており、土瓶などでも採用されている形です。
宝瓶型
持ち手がない急須を宝瓶型と呼びます。
低温で入れるお茶に適しており、玉露や上煎茶などに使用するのがおすすめです。
コンパクトなサイズが多く、収納するのにも便利です。
茶漉しの種類
急須に付いている茶こしにも種類があり、主に2つに分類されます。
それぞれの特徴やメリットデメリットについてチェックしてみましょう。
胴穴、ささめタイプ
注ぎ口と本体のつなぎ目あたりに直接茶葉を通過しない用に穴が開いているタイプです。
急須の中のスペースが広くとれるため、茶葉が大きく広がりやすく、本来の味や香り、風味がを活かせる造りになっています。
茶こしがずれる心配もないため、注ぎやすさの面でも使いやすいのが特徴です。
胴穴やささめ部分に茶葉が引っかかったりする場合も多く、使用後のお手入れはかご型タイプに比べると手間がかかるのがデメリットでしょう。
かご型タイプ
本体にかご型の茶こしを引っかけて使うタイプです。
胴穴やささめ型と比較すると、茶葉の広がるスペースが限られるため、本来の美味しさを引き出すことが難しいと言われています。
一番のメリットはなんと言ってもお手入れのしやすさです。
本体と茶こしのカゴを別々にして洗うことができるため、常に衛生的に保つことができます。
また、一体型と比べると茶こしもしっかりと乾燥させてことができるため、カビなどの心配もなくなるでしょう。
急須&ティーポットの選び方
出典:https://i.pinimg.com/
続いて、急須やティーポットを選ぶときに気をつけたいポイントについてご紹介します。
種類や大きさだけではなく、急須は使われている素材によってお茶との相性も異なってきます。
それぞれ見ていきましょう。
形状で選ぶ
先ほど説明した4つの形状から適した種類を選びます。
汎用性のきくものや用途に合わせていくつか揃えておいても良いですね。
素材で選ぶ
使われている素材によって、お茶を入れるときの機能が異なります。
代表的な4つの素材についてそれぞれ見ていきましょう。
陶器
陶土に細かい石を混ぜて形成して焼いたものを陶器といいます。
粒子が粗く、吸水性が高いという特徴があります。
お茶がもっている渋みを吸収し味をまろやかに保ってくれます。
萬古焼などが代表的な陶器として、急須にもよく使われています。
磁器
陶石を主原料とし、高温で焼成した焼き物を指します。
その硬さから吸水性は少なくツヤツヤとしているのも特徴です。
吸水性が少ないために、お茶の本来の味を楽しむことができるのもポイントです。
急須に使われる磁器としては、有田焼などが有名です。
鉄
鉄の急須では南部鉄器が有名です。
急須の場合は鉄瓶と違い、内側にホーローなどで加工がしている急須は直火では使えないので気をつけましょう。
ずっしりとした重厚感のあるデザインは海外でも人気があります。
蓄熱性に優れており、一度温まると冷めにくい特徴もあります。
鉄器の中でも、岩手県盛岡市の伝統産業である南部鉄器が有名です。
耐熱ガラス
中身が見えやすく、茶葉が開いていく様子も見ることができます。
お茶が色づく様子も楽しめる、視覚的にも嬉しい素材です。
中国茶やハーブティなどの用途でも人気があるガラス製。
製品によっては電子レンジや食洗機などにも対応しているので、便利に使いたい人にはおすすめです。
大きさで選ぶ
普段、どれくらいの量のお茶を淹れるかによっても選ぶサイズは変わってきます。
玉露や上煎茶などは少ない量を、番茶やほうじ茶などは多い量を淹れるのに適しています。
一度に淹れる量が多い場合は、ティーポットに近い形の汎用性のあるものを選ぶとよいでしょう。
急須の種類によっても適したサイズがあるので、目的や用途に合わせて選ぶとよいでしょう。
重さで選ぶ
素材によっては、ずっしりと重たい急須は安定感はありますが、持ったときに手首や手にかかる負担は大きくなります。
手の周りの関節に不安がある場合は、軽量なものを選ぶとよいでしょう。
お手入れのしやすさで選ぶ
毎日使うものなので、日々のお手入れのしやすさも重要ですね。
カゴ型の茶こしを選んだり、洗いやすい形状、食洗機対応などもチェックしておくのがおすすめです。
焼きものは製品によって割れやすいものもあります。
取り扱いには充分気をつけて、できるだけしっかりとした造りのものを選ぶとよいでしょう。
おしゃれ重視!急須&ティーポットおすすめ10選
HARIO 茶茶急須 丸 700ml
出典:https://i.pinimg.com
耐熱ガラスで有名なHARIOの急須。
コロンとした丸いフォルムがかわいらしく、お茶の色合いが目でも楽しめるガラス製を採用しています。
日本茶だけではなく、紅茶やハーブティ、中国茶など種類を問わずに使えるシンプルなデザイン。
茶こしをはずせば、電子レンジでの使用も可能です。
メリットでもデメリットでもある透明な素材は、汚れが見えやすいので常に清潔に保ちたい人にもおすすめです。
種類:後手型
サイズ:17.3cm×13.2cm×10.8cm
容量:700ml
重さ:430g
素材:耐熱ガラス、ステンレス(茶こし)
食洗機:可能
参考価格:1,375円
サイズ:17.3cm×13.2cm×10.8cm
容量:700ml
重さ:430g
素材:耐熱ガラス、ステンレス(茶こし)
食洗機:可能
参考価格:1,375円
商品リンク
HARIO 茶茶急須 禅
出典:https://i.pinimg.com
日本茶をスタイリッシュに楽しむためのこだわりが詰まった急須。
本体の形状に沿わせる形にデザインされた大きな茶こしは、素材の旨みを余すことなくしっかりと抽出。
最後の一滴まで注ぎやすく、使用時の注ぎやすさにもこだわったテーパー状の注ぎ口もポイントです。
種類:後手型
サイズ:16.8cm×12cm×10cm
容量:450ml
重さ:300g
素材:耐熱ガラス、ステンレス(茶こし)
食洗機:可能
参考価格:2,530円
サイズ:16.8cm×12cm×10cm
容量:450ml
重さ:300g
素材:耐熱ガラス、ステンレス(茶こし)
食洗機:可能
参考価格:2,530円
商品リンク
白山陶器 茶和~SAWA~急須
出典:https://i.pinimg.com
2009年グッドデザイン賞受賞のスタイリッシュなデザインが特徴の急須です。
蓋のつまみやすい形状は、指で押さえやすく片手でも快適に注ぐことが可能。
長めのグリップで握りやすさにもこだわっています。
本体の縁にかけられる構造の蓋を採用。
茶葉を入れやすい大きめの口で、使用後のお手入れも簡単です。
カラーのバリエーションは、白磁と青色釉の2種類から選ぶことができます。
種類:横手型
サイズ:10.5cm10.5cm9.5cm
容量:400ml
重さ:395g
素材:磁器、ポリプロピレン
食洗機:-
参考価格:3,000円
サイズ:10.5cm10.5cm9.5cm
容量:400ml
重さ:395g
素材:磁器、ポリプロピレン
食洗機:-
参考価格:3,000円
商品リンク
白山陶器 すみのわ~SUMINOWA~土瓶
出典:https://i.pinimg.com
バランス良く配置された墨色のラインは白磁とのコントラストの相性も抜群。
磁器茶こしが付属していますが、ステンレス製の別売ストレーナーに交換も可能です。
すみのわシリーズは、飯碗や鉢など日本の食卓で活躍してくれる和の食器シリーズです。
種類:上手式
サイズ:12cm×12cm×10cm
容量:600ml
重さ:330g
素材:磁器
食洗機:-
参考価格:4,400円
サイズ:12cm×12cm×10cm
容量:600ml
重さ:330g
素材:磁器
食洗機:-
参考価格:4,400円
商品リンク
ニトリ 茶々急須(450ml)
出典:https://i.pinimg.com
おいしさが見えるガラス製のティーポットです。
茶葉が広がる大きな茶こし、広口で中までしっかりと洗えるのも特徴。
すべりにくく持ちやすい蓋や、中の茶こしを外せば電子レンジでの使用もOKで、使いやすさにこだわった急須です。
もちろん食洗機にも対応しています。
700mlの大きめタイプもあります。
種類:後手型
サイズ:15.5cm×11.8cm×9.5cm
容量:450ml
重さ:-
素材:耐熱ガラス、ステンレス
食洗機:可能
参考価格:1,017円
サイズ:15.5cm×11.8cm×9.5cm
容量:450ml
重さ:-
素材:耐熱ガラス、ステンレス
食洗機:可能
参考価格:1,017円
商品リンク
ニトリ 急須 唐茶削ぎ(MT-163)
出典:https://i.pinimg.com
和洋折衷で色々なシーンで活躍するデザインの急須です。
1点ずつ異なる風合いで、テーブルをおしゃれに演出してくれます。
ニトリでも人気の唐茶削ぎシリーズは、徳利やマグ、鉢や皿などのラインナップも豊富に揃っています。
種類:後手型
サイズ:10.5cm×17cm×13cm
容量:-
重さ:550g
素材:ストーンウェア
食洗機:可能
参考価格:1,017円
サイズ:10.5cm×17cm×13cm
容量:-
重さ:550g
素材:ストーンウェア
食洗機:可能
参考価格:1,017円
商品リンク
ニトリ 急須 粉引
出典:https://i.pinimg.com
軽量磁器で作られたシンプルなデザインの急須。
よく見ると白一色ではない風合いが、どこか懐かしいデザインです。
大きめの茶こし&広口でお手入れも簡単です。
電子レンジ、食洗機にも対応しているので使い勝手もばっちりです。
種類:横手型
サイズ:12cm×16cm×11cm
容量:280ml
重さ:280g
素材:軽量磁器
食洗機:可能
参考価格:1,047円
サイズ:12cm×16cm×11cm
容量:280ml
重さ:280g
素材:軽量磁器
食洗機:可能
参考価格:1,047円
商品リンク
ニトリ 急須緑釉(有田焼)
出典:https://i.pinimg.com
透き通るような美しさを持つ有田焼の急須。
ガラスのようななめらかさが魅力で、耐久性にも優れています。
さわやかなグリーンのカラーは周りを優しい雰囲気にしてくれますね。
電子レンジ、食洗機にも対応しています。
種類:横手型
サイズ:14cm×15cm×7cm
容量:-
重さ:300g
素材:磁器、ステンレス
食洗機:可能
参考価格:1,212円
サイズ:14cm×15cm×7cm
容量:-
重さ:300g
素材:磁器、ステンレス
食洗機:可能
参考価格:1,212円
商品リンク
岩鋳 南部鉄器 急須 5型 七宝(Shippo) カラーポット
出典:https://i.pinimg.com
カラフルなカラーで人気の南部鉄器の急須。
内面と蓋裏ホーローでコーティングされています。
レザーブラウン、空色、ラベンダー、パープル紺の美しさ4つのカラーバリエーションから選ぶことができます。
別売の釜敷とのコーディネートもおすすめ。
種類:上手式
サイズ:16cm14cm14.5cm
容量:650ml
重さ:-
素材:鋳鉄
食洗機:-
参考価格:9,676円
サイズ:16cm14cm14.5cm
容量:650ml
重さ:-
素材:鋳鉄
食洗機:-
参考価格:9,676円
藍花 Aika 南部鉄器 日の丸 鉄急須
出典:https://i.pinimg.com
球体のかわいらしいフォルムが特徴のシックなカラー展開が豊富な急須です。
歴史のある南部鉄器に現代風の遊び心を取り入れたアイテムです。
空、紫紺、黒、茜、ダークパープル、白の6色展開。
取っ手部分の丸さもかわいらしさにアクセントを加えてくれます。
内面にはホーロー加工がされているので、お手入れも簡単です。
種類:上手式
サイズ:15cm11.5cm18.5cm
容量:600ml
重さ:1.1kg
素材:鋳鉄
食洗機:不可
参考価格:14,300円
サイズ:15cm11.5cm18.5cm
容量:600ml
重さ:1.1kg
素材:鋳鉄
食洗機:不可
参考価格:14,300円
まとめ
ひとくちに急須、ティーポットといっても、入れる茶葉の種類などによっても選ぶアイテムは変わってきます。
さまざまな色や形、素材があって、お茶を淹れる時間がより楽しくなりますよね。
使い勝手はもちろんですが、お気に入りのデザインや素材の急須&ティーポットで、ゆったりとお茶の時間を楽しみたいですね。
お気に入りのメーカーが見つかれば、セットで使いたい湯飲みやお茶菓子用の小皿など、家族やお客さんの人数分をシリーズで揃えてみるのもおすすめです。
更新日:2022-12-28
キッチン・調理グッズの購入前に合わせて読みたい記事BEST3
サーモス、タイガー、象印など人気のおすすめスープジャー11選!保温性も徹底比較
ニトリ、IKEA、サーモスのおすすめ水筒比較!保冷力&保温力最強はコレだ!
IKEA・ニトリ・100均のおしゃれマグカップ17選!北欧デザインやかわいいイラスト入り
その他人気のキッチン・調理グッズを探す
287
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・調理グッズ /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
キャンプ・アウトドア用品 /
子供・ベビー用品 /
家電製品 /
人気ランキング
人気ブランドのおすすめソファ21選!ニトリ、IKEA、無印など厳選比較【2023年版】
おすすめの高級マットレスメーカー9社を徹底比較!結局どこが一番良いの?
子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難
IKEAの壁面収納BESTÅ(ベストー)を徹底解説!テレビ台やリビング収納におすすめ
IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!
コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ
ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用
長いタープも運べる!ロゴスの後部開閉キャリーカートが超おすすめ!
IKEAストア鶴浜へ行くなら必見!見逃せない3つのポイントとは?
真似したい!マリメッコの生地を使った北欧風DIYの参考例まとめ