ロウヤ、ニトリ、IKEAの「人をダメにするベッド」のおすすめ7選!机や収納など機能満載

LOWYA(ロウヤ)、ニトリ、IKEA(イケア)でおすすめの「人をダメにするベッド」まとめです。デスク、コンセント、ハンガーラック、宮棚、収納など便利な機能が満載のベッドフレーム。仕事や読書、食事まで出来ちゃいます。シングル~セミダブルサイズで口コミ評価の高いものを厳選紹介いたします。

監修:べるこ
おしゃれな家具やインテリア雑貨大好きな2児の母。家具メーカー10年勤務→フリーランスインテリアコーディネーター。色彩検定2級/キッチンスペシャリスト。無印良品愛用。二級建築士勉強中。

企画・制作:北欧家具ブログ編集部
「北欧家具ブログ」は、優れたデザインと機能性を兼ね備えた家具、おしゃれなインテリア雑貨を紹介する情報サービスです。暮らしをちょっぴり楽しくするアイテム選びのお手伝いを致します。
参考記事
▶ニトリ・IKEA・無印のおすすめベッド6選!ベッドフレームの種類やサイズも解説
皆さんは、「人をダメにするベッド」ってご存知ですか?
ちょっとびっくりするような斬新な名前の家具ではありますが、要するに便利で快適なベッドということです。
ベッド1台で生活の大部分がまかなえてしまうという便利さが魅力。
今回はおしゃれ人気ブランドのLOWYA(ロウヤ)、定番で人気のニトリやIKEA(イケア)からおすすめの「人をダメにするベッド」をご紹介しましょう。
「人をダメにするベッド」とは、ベッドにいながら手の届く範囲に身の回りのことを済ますことができるベッドのことです。
ベッド上で生活がある程度まかなえてしまうため、ついつい動きたくなくなるという考えからつけられたネーミングですね。
ベッドにいながら手を伸ばせば必要なアイテムがすぐに取れる棚や、パソコンなどの作業にも便利なデスクを装備していたりなど、便利で快適な要素が満載です。
また、狭い部屋でも活躍してくれる大容量の収納を確保したアイテムもあります。
ただ単に収納部やデスクを追加したベッドではなく、使うシーンでの快適さを追求しているのも魅力ですね。
ちなみに「人をダメにする」家具はベッド以外にもあります。
Yogibo(ヨギボー)や無印良品のソファ(ビーズクッション)は有名ですね。
▶ニトリ・無印・IKEA・Yogiboのビーズクッション比較!おすすめはどれ!?
では、「人をダメにするベッド」はどんな人に向いているのでしょうか?
まずは収納力に優れて省スペースになるという点から、部屋が狭い場合やワンルームに適していると言えるでしょう。
空間を上手に利用することで、部屋のスペースを有効活用できるのが魅力ですね。
次に、ベッドで過ごす時間を重視したいという人にもおすすめです。
布団から出たくないときや、元々ベッドで過ごすのが好きという人にはぴったりのアイテムです。
ベッドの上でパソコン作業をする場合には、テーブル、充電できるコンセント口が完備したアイテムを選ぶとよいでしょう。

出典:https://i.pinimg.com
人をダメにするベッドの代表格、ロウヤ(ベガコーポレーション)のベッドです。
ベッド 収納・デスクが一体型のフレームとなっており、シングルサイズなので一人暮らしのワンルームマンションなどでも置きやすいでしょう。
読書、仕事、食事などベッドの上で色々出来ちゃいます。

出典:https://i.pinimg.com
デスクには2口のコンセント付き。
パソコンや携帯電話の充電、読書灯などを使う際に便利です。
ベッドの上部には幅200cmの収納スペースがあって、さらに下部にも床下収納が可能。
また、ハンガーラックが付いているので、出かける前の服選びや朝の準備も快適です。
サイズ:長さ213cm×奥行107.5cm×高さ150cm
重量:42kg
耐荷重:100kg(ベッド)、4kg(上部棚+ハンガー)、10kg(テーブル)、4kg(宮棚)
素材:スチール、合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂)
カラー:ブラック/ウォルナット、ホワイト/ナチュラル
価格:34,990円



出典:https://i.pinimg.com
ひとつ上で紹介したアイテムのセミダブルバージョンです。
シングルサイズよりも広く、さらに極上の快適空間になっています。
上下の収納スペースやデスク、ハンガーパイプの装備。
もちろんデスクにはコンセント2口付きです。

出典:https://i.pinimg.com

出典:https://i.pinimg.com
床面はメッシュ構造で通気性も抜群、嫌な湿気を防いでくれます。
ガタツキを抑えるための補強フレーム、補強クロスバー、U字サポートバーを設置し、フレームをネジで固定しているので安定感も抜群。
カラーバリエーションはブラック&ウォルナットと、ホワイト&ナチュラルの2種類。

出典:https://i.pinimg.com
サイズ:長さ213cm×奥行128cm×高さ150cm
重量:50kg
耐荷重:150kg(ベッド)、4kg(上部棚+ハンガー)、10kg(テーブル)、4kg(宮棚)
素材:スチール、合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂)
カラー:ブラック/ウォルナット、ホワイト/ナチュラル
価格:39,990円



出典:https://i.pinimg.com
話題のステーションベッドがさらに便利に進化。
より「人をダメにする」便利で快適な機能が加わり、デザインのスタイリッシュさもアップ。

出典:https://i.pinimg.com
デスクは移動が簡単なキャスター式に、スマートな宮棚は両サイドにそれぞれ設置しています。

出典:https://i.pinimg.com
デスクと宮棚には角丸加工を施し安全面にもこだわりました。
ハンガーパイプやS字フックを活用することで、自分にぴったりで快適なアレンジができそうです。

出典:https://i.pinimg.com
サイズ:長さ230cm×幅100cm×高さ150cm
重量:43kg
耐荷重:100kg(ベッド)、4kg(上部棚+ハンガー)、10kg(テーブル)、3kg(宮棚)
素材:スチール、合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂)
カラー:ホワイト/ナチュラル、ブラック/ウォルナット
価格:39,990円



出典:https://i.pinimg.com
「おしゃれに人をダメにする」という木目調のベッドフレーム。
豊富な収納スペース、コンセント付きデスク、手の届くハンガーラックなど便利な要素が満載の1台です。

出典:https://i.pinimg.com
便利さとおしゃれさの両方を兼ね備えた収納力抜群の1台。
寝台には通気性の良いすのこを採用しています。

出典:https://i.pinimg.com
色々なものを置くことができるデスクは、幅142.5センチでとってもワイドに。
便利な2口コンセント付きです。
収納棚はディスプレイラックとして、お気に入りのアイテムなどを飾るのもおすすめ。

出典:https://i.pinimg.com
ヘッド部分の宮棚もスマートフォンやメガネなどの小物を置いておくのに活躍してくれます。
サイズ:幅205cm×奥行145cm×高さ150cm(床高30cm)
重量:120kg
耐荷重:90kg(ベッド)、7kg(ハンガーラック)、4kg(各棚)、7kg(テーブル)、4kg(テーブルサイド棚)、2kg(宮棚)、15kg(棚上天板)
素材:MDF、プリント紙化粧繊維板、単板積層材(LVL)
カラー:オークナチュラル
価格:67,990円



出典:https://i.pinimg.com
人気の「人をダメにするベッド」が、スタイリッシュや便利さはそのままサイズアップ、セミダブルへと進化しました。
体を大きく伸ばして使うことことができるサイズです。

出典:https://i.pinimg.com
木目模様の天板とスチールの組み合わせがスタイリッシュな2つのカラーからチョイスが可能。

出典:https://i.pinimg.com
移動ができる便利なデスクはロックキャスター付きなので用途に合わせて活躍してくれますね。
スマートフォンの充電などにも便利な2口のコンセントは、3つの宮棚の中から好きな位置に設置可能なのもポイントですね。
サイズ:幅219cm×奥行123.3cm×高さ150cm
重量:50kg
耐荷重:150kg(ベッド)、4kg(上部棚+ハンガー)、10kg(テーブル)、4kg(宮棚)
素材:スチール、合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂)
カラー:ホワイト/ナチュラル、ブラック/ウォルナット
価格:44,990円



出典:https://i.pinimg.com
落ち着いたデザインが魅力のラック付きのベッドです。
収納力も抜群で、リビングに置いてソファとしても活用が可能。
オープン仕様の棚は、お気に入りのアイテムを置いて、ディスプレイラックとしても活躍してくれそう。
床板には通気性抜群のメッシュ構造を採用しています。
太さ3.2ミリと強度にも優れているので、安定感も抜群。
ベッド下には引き出し式の収納を設置し、キャスター式なのど開閉にも便利です。
サイズ:幅126×奥行202×高さ101cm
重量:71kg
耐荷重:-
素材:プリント紙化粧繊維板
カラー:ミドルブラウン、ホワイトウォッシュ
価格:50,824円

出典:https://i.pinimg.com
収納が少ない部屋にもぴったりなベッド。
たっぷりサイズの収納とベッドがひとつになりました。
10杯の引き出しには、日常で使う衣類や小物などがたっぷりと収納することができます。
床面のベースはすのこ状になっているので通気性も抜群。
チェスト側だけではなく、ベッド下にもオープン収納スペースを確保し、1台でかなりの量のものを収めることができる優秀なアイテムです。
収納用とはもちろん、部屋の間仕切りとしても活用できそうですね。
サイズ:長さ243.9cm×幅140.1cm×高さ43cm
重量:-
耐荷重:-
素材:パーティクルボード&ファイバーボード、ハニカムペーパーパッキング(再生紙 100%)、ペーパーフォイル、繊維板、ABS樹脂、プラスチックエッジなど
カラー:ホワイト
価格:71,290円
LOWYA(ロウヤ)、ニトリ、IKEA(イケア)の「人をダメにするベッド」を紹介してきました。
収納力に優れたベッドやテーブル一体型ベッドなど、日々進化を遂げているこれらのアイテム。
手を伸ばせばほとんどが事足りて、人をダメにすると言われるほどに快適ですので、一度使い始めると辞められない可能性もありますね。
個人的にはやはりシングルサイズで狭い部屋でも置きやすそうなこちらがおすすめですね。
価格的にも上記7種類の中で最安値です。


使いやすい要素満載で、見ているだけでも便利さが伝わってくるのではないでしょうか。
さらに細かな生活スタイルに合わせて、より使いやすく便利な1台を見つけていきましょう。
2023年06月 追記
かれこれ10年以上使ってきたと思います。
でも、最近はニ〇リとイ〇アで家具を買うのはなるべく避けています。
その理由は、やはり品質(強度)です。
以前購入したニ〇リのバースツールは革がボロボロになって1年で捨てましたし、イ〇アの本棚は軽い地震で側面の板が完全に割れました。。。

正直、残念です。
私だけかなーと思っていたのですがそうではなく、やはり不満の声は友人からも聞きますし、ネットでの評判も「お値段、以下。」という意見が多いです。
「どこか良い家具メーカーないかなー?」
「かといってカリモクや大塚家具は高いし。。。」
と悩んでいたところ、インテリア好きのママ友からおすすめしてもらったのが「LOWYA(ロウヤ)」です。
上場している家具メーカーで割と大手の会社なので、ご存知の方も多いかもしれません。
公式サイトはこちら。
ソファ、テーブル、チェア、テレビ台、ベッド、収納棚などなど、ニ〇リやイ〇アに負けないくらい豊富な家具を揃えています。
私がLOWYAで家具を選ぶようになった理由を書きますね。

サイトを見てもらえればお分かり頂けると思いますが、ハイセンスなおしゃれアイテムが多いんですよね。
9割以上が自社企画の商品で、ニ〇リやイ〇アでは見かけない洗練されたデザインの家具や日用品が盛りだくさん。
IKEAっぽい北欧系のデザインで、ラグジュアリーを追加したような印象です。
例えば3人掛けのファブリックソファなら税込21,990円からありますし、L字型のレザーソファでも33,990円。
普通に低価格帯なので、買いやすいと思います。

よくある家具通販サイトって、口コミが無い製品がかなり多くて、正直ネットだけでは買いにくかったりします。
一方、LOWYAはSNS等でも人気ブランドということもあって、商品に対する口コミレビュー数が多数。

質感や耐久性、組立の難易度など、気になる点を実際に購入した人たちがレビューしてくれているので、安心して買いやすいんですよね。
正直、革や板の強度は、実店舗で自分の目で判断するより、利用者のレビューの方が信頼できます。

家具を通販で買う時にもう一つ心配になってくるのが送料です。
ソファや本棚など大型家具だと、送料だけでものすごい金額になることも。。。
しかし、LOWYAでは基本送料が無料!!
サイト内ではLOWYAブランド以外の商品も扱われているので、一部商品に限り送料が発生するものもありますが、ほとんどの商品が送料無料となっています!

さらに注目したいのが、LOWYAにはアウトレットがあるという点!
10%や20%の値引きは当たり前で、最大33%の割引商品もあります。
もちろん同じ商品が常にラインナップされているという訳ではなく、予告なく変更になる場合があるのですが、100種類近くの商品が常に入れ替わり用意されています。
特に高額な商品ほど値引き額も大きいので、一度目を通しておくことをおすすめします!

という訳で私のおすすめは、
・LOWYAで好みのデザインの家具を探す。
・価格が予算内なら口コミレビューをチェック。
・高評価で問題点も特になければ買う。
という手順で買うようにしています。
家具の通販は「イメージ通りの商品かどうか」という点だけが唯一気がかりなのですが、そこは口コミのレビューでだいたい書かれているので、むしろ安心できます。
10年以上愛用してきた私が言うのも何ですが、ニ〇リやイ〇アでの購入をお考え中の方は、一度でいいのでLOWYAをご覧になってみることをおすすめします。
▶ニトリ・IKEA・無印のおすすめベッド6選!ベッドフレームの種類やサイズも解説
皆さんは、「人をダメにするベッド」ってご存知ですか?
ちょっとびっくりするような斬新な名前の家具ではありますが、要するに便利で快適なベッドということです。
ベッド1台で生活の大部分がまかなえてしまうという便利さが魅力。
今回はおしゃれ人気ブランドのLOWYA(ロウヤ)、定番で人気のニトリやIKEA(イケア)からおすすめの「人をダメにするベッド」をご紹介しましょう。
目次
「人をダメにするベッド」とは?
「人をダメにするベッド」とは、ベッドにいながら手の届く範囲に身の回りのことを済ますことができるベッドのことです。
ベッド上で生活がある程度まかなえてしまうため、ついつい動きたくなくなるという考えからつけられたネーミングですね。
ベッドにいながら手を伸ばせば必要なアイテムがすぐに取れる棚や、パソコンなどの作業にも便利なデスクを装備していたりなど、便利で快適な要素が満載です。
また、狭い部屋でも活躍してくれる大容量の収納を確保したアイテムもあります。
ただ単に収納部やデスクを追加したベッドではなく、使うシーンでの快適さを追求しているのも魅力ですね。
ちなみに「人をダメにする」家具はベッド以外にもあります。
Yogibo(ヨギボー)や無印良品のソファ(ビーズクッション)は有名ですね。
▶ニトリ・無印・IKEA・Yogiboのビーズクッション比較!おすすめはどれ!?
「人をダメにするベッド」はこんな人におすすめ
では、「人をダメにするベッド」はどんな人に向いているのでしょうか?
まずは収納力に優れて省スペースになるという点から、部屋が狭い場合やワンルームに適していると言えるでしょう。
空間を上手に利用することで、部屋のスペースを有効活用できるのが魅力ですね。
次に、ベッドで過ごす時間を重視したいという人にもおすすめです。
布団から出たくないときや、元々ベッドで過ごすのが好きという人にはぴったりのアイテムです。
ベッドの上でパソコン作業をする場合には、テーブル、充電できるコンセント口が完備したアイテムを選ぶとよいでしょう。
LOWYA(ロウヤ)でおすすめの「人をダメにするベッド」
人をダメにするベッド(シングル デスク・収納・宮棚・ハンガーフック・コンセント付き)

出典:https://i.pinimg.com
人をダメにするベッドの代表格、ロウヤ(ベガコーポレーション)のベッドです。
ベッド 収納・デスクが一体型のフレームとなっており、シングルサイズなので一人暮らしのワンルームマンションなどでも置きやすいでしょう。
読書、仕事、食事などベッドの上で色々出来ちゃいます。

出典:https://i.pinimg.com
デスクには2口のコンセント付き。
パソコンや携帯電話の充電、読書灯などを使う際に便利です。
ベッドの上部には幅200cmの収納スペースがあって、さらに下部にも床下収納が可能。
また、ハンガーラックが付いているので、出かける前の服選びや朝の準備も快適です。
サイズ:長さ213cm×奥行107.5cm×高さ150cm
重量:42kg
耐荷重:100kg(ベッド)、4kg(上部棚+ハンガー)、10kg(テーブル)、4kg(宮棚)
素材:スチール、合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂)
カラー:ブラック/ウォルナット、ホワイト/ナチュラル
価格:34,990円

[シングル] 人をダメにするベッド 収納・デスク一体型フレーム
公式サイトで見る


人をダメにするベッド(セミダブル デスク・収納・宮棚・ハンガーフック・コンセント付き)

出典:https://i.pinimg.com
ひとつ上で紹介したアイテムのセミダブルバージョンです。
シングルサイズよりも広く、さらに極上の快適空間になっています。
上下の収納スペースやデスク、ハンガーパイプの装備。
もちろんデスクにはコンセント2口付きです。

出典:https://i.pinimg.com

出典:https://i.pinimg.com
床面はメッシュ構造で通気性も抜群、嫌な湿気を防いでくれます。
ガタツキを抑えるための補強フレーム、補強クロスバー、U字サポートバーを設置し、フレームをネジで固定しているので安定感も抜群。
カラーバリエーションはブラック&ウォルナットと、ホワイト&ナチュラルの2種類。

出典:https://i.pinimg.com
サイズ:長さ213cm×奥行128cm×高さ150cm
重量:50kg
耐荷重:150kg(ベッド)、4kg(上部棚+ハンガー)、10kg(テーブル)、4kg(宮棚)
素材:スチール、合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂)
カラー:ブラック/ウォルナット、ホワイト/ナチュラル
価格:39,990円

[セミダブル] 人をダメにするベッド ベッドフレーム デスク付き 収納付き 宮棚付き ハンガーフック付き コンセント付き
公式サイトで見る


シングルベッドフレーム(デスク・収納・宮棚・ハンガーフック・コンセント付き)

出典:https://i.pinimg.com
話題のステーションベッドがさらに便利に進化。
より「人をダメにする」便利で快適な機能が加わり、デザインのスタイリッシュさもアップ。

出典:https://i.pinimg.com
デスクは移動が簡単なキャスター式に、スマートな宮棚は両サイドにそれぞれ設置しています。

出典:https://i.pinimg.com
デスクと宮棚には角丸加工を施し安全面にもこだわりました。
ハンガーパイプやS字フックを活用することで、自分にぴったりで快適なアレンジができそうです。

出典:https://i.pinimg.com
サイズ:長さ230cm×幅100cm×高さ150cm
重量:43kg
耐荷重:100kg(ベッド)、4kg(上部棚+ハンガー)、10kg(テーブル)、3kg(宮棚)
素材:スチール、合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂)
カラー:ホワイト/ナチュラル、ブラック/ウォルナット
価格:39,990円

[シングル] ベッドフレーム デスク付き 収納付き 宮棚付き ハンガーフック付き コンセント付き
公式サイトで見る


木製シングルベッドフレーム(机・収納棚・コンセント付き)

出典:https://i.pinimg.com
「おしゃれに人をダメにする」という木目調のベッドフレーム。
豊富な収納スペース、コンセント付きデスク、手の届くハンガーラックなど便利な要素が満載の1台です。

出典:https://i.pinimg.com
便利さとおしゃれさの両方を兼ね備えた収納力抜群の1台。
寝台には通気性の良いすのこを採用しています。

出典:https://i.pinimg.com
色々なものを置くことができるデスクは、幅142.5センチでとってもワイドに。
便利な2口コンセント付きです。
収納棚はディスプレイラックとして、お気に入りのアイテムなどを飾るのもおすすめ。

出典:https://i.pinimg.com
ヘッド部分の宮棚もスマートフォンやメガネなどの小物を置いておくのに活躍してくれます。
サイズ:幅205cm×奥行145cm×高さ150cm(床高30cm)
重量:120kg
耐荷重:90kg(ベッド)、7kg(ハンガーラック)、4kg(各棚)、7kg(テーブル)、4kg(テーブルサイド棚)、2kg(宮棚)、15kg(棚上天板)
素材:MDF、プリント紙化粧繊維板、単板積層材(LVL)
カラー:オークナチュラル
価格:67,990円

[シングル] ベッドフレーム(オークナチュラル) 収納 机付き 宮付き 棚付き コンセント付き 木製
公式サイトで見る


セミダブルベッドフレーム(机・ハンガーフック付き)

出典:https://i.pinimg.com
人気の「人をダメにするベッド」が、スタイリッシュや便利さはそのままサイズアップ、セミダブルへと進化しました。
体を大きく伸ばして使うことことができるサイズです。

出典:https://i.pinimg.com
木目模様の天板とスチールの組み合わせがスタイリッシュな2つのカラーからチョイスが可能。

出典:https://i.pinimg.com
移動ができる便利なデスクはロックキャスター付きなので用途に合わせて活躍してくれますね。
スマートフォンの充電などにも便利な2口のコンセントは、3つの宮棚の中から好きな位置に設置可能なのもポイントですね。
サイズ:幅219cm×奥行123.3cm×高さ150cm
重量:50kg
耐荷重:150kg(ベッド)、4kg(上部棚+ハンガー)、10kg(テーブル)、4kg(宮棚)
素材:スチール、合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂)
カラー:ホワイト/ナチュラル、ブラック/ウォルナット
価格:44,990円

[セミダブル] ベッドフレーム 宮付き 机付き デスク付き 収納 テーブル ハンガーフック付き
公式サイトで見る


ニトリでおすすめの「人をダメにするベッド」
デイベッド(デニッシュ MBR/BK)

出典:https://i.pinimg.com
落ち着いたデザインが魅力のラック付きのベッドです。
収納力も抜群で、リビングに置いてソファとしても活用が可能。
オープン仕様の棚は、お気に入りのアイテムを置いて、ディスプレイラックとしても活躍してくれそう。
床板には通気性抜群のメッシュ構造を採用しています。
太さ3.2ミリと強度にも優れているので、安定感も抜群。
ベッド下には引き出し式の収納を設置し、キャスター式なのど開閉にも便利です。
サイズ:幅126×奥行202×高さ101cm
重量:71kg
耐荷重:-
素材:プリント紙化粧繊維板
カラー:ミドルブラウン、ホワイトウォッシュ
価格:50,824円
IKEAでおすすめの「人をダメにするベッド」
PLATSA プラッツァ

出典:https://i.pinimg.com
収納が少ない部屋にもぴったりなベッド。
たっぷりサイズの収納とベッドがひとつになりました。
10杯の引き出しには、日常で使う衣類や小物などがたっぷりと収納することができます。
床面のベースはすのこ状になっているので通気性も抜群。
チェスト側だけではなく、ベッド下にもオープン収納スペースを確保し、1台でかなりの量のものを収めることができる優秀なアイテムです。
収納用とはもちろん、部屋の間仕切りとしても活用できそうですね。
サイズ:長さ243.9cm×幅140.1cm×高さ43cm
重量:-
耐荷重:-
素材:パーティクルボード&ファイバーボード、ハニカムペーパーパッキング(再生紙 100%)、ペーパーフォイル、繊維板、ABS樹脂、プラスチックエッジなど
カラー:ホワイト
価格:71,290円
まとめ
LOWYA(ロウヤ)、ニトリ、IKEA(イケア)の「人をダメにするベッド」を紹介してきました。
収納力に優れたベッドやテーブル一体型ベッドなど、日々進化を遂げているこれらのアイテム。
手を伸ばせばほとんどが事足りて、人をダメにすると言われるほどに快適ですので、一度使い始めると辞められない可能性もありますね。
個人的にはやはりシングルサイズで狭い部屋でも置きやすそうなこちらがおすすめですね。
価格的にも上記7種類の中で最安値です。
\私のイチオシ!/

[シングル] 人をダメにするベッド 収納・デスク一体型フレーム
公式サイトで見る


使いやすい要素満載で、見ているだけでも便利さが伝わってくるのではないでしょうか。
さらに細かな生活スタイルに合わせて、より使いやすく便利な1台を見つけていきましょう。
2023年06月 追記
ニ〇リやイ〇アで買うの辞めました...
私はニ〇リとイ〇アが昔から大好きで、価格が安いのでよく利用していました。かれこれ10年以上使ってきたと思います。
でも、最近はニ〇リとイ〇アで家具を買うのはなるべく避けています。
その理由は、やはり品質(強度)です。
以前購入したニ〇リのバースツールは革がボロボロになって1年で捨てましたし、イ〇アの本棚は軽い地震で側面の板が完全に割れました。。。

正直、残念です。
私だけかなーと思っていたのですがそうではなく、やはり不満の声は友人からも聞きますし、ネットでの評判も「お値段、以下。」という意見が多いです。
「どこか良い家具メーカーないかなー?」
「かといってカリモクや大塚家具は高いし。。。」
と悩んでいたところ、インテリア好きのママ友からおすすめしてもらったのが「LOWYA(ロウヤ)」です。
LOWYA(ロウヤ)とは?
LOWYAは、北欧デザインなどおしゃれな家具を揃えたオンライン販売専門の家具ショップです。上場している家具メーカーで割と大手の会社なので、ご存知の方も多いかもしれません。
公式サイトはこちら。
ソファ、テーブル、チェア、テレビ台、ベッド、収納棚などなど、ニ〇リやイ〇アに負けないくらい豊富な家具を揃えています。
私がLOWYAで家具を選ぶようになった理由を書きますね。
おすすめポイント①:とにかくデザインがセンス良い

サイトを見てもらえればお分かり頂けると思いますが、ハイセンスなおしゃれアイテムが多いんですよね。
9割以上が自社企画の商品で、ニ〇リやイ〇アでは見かけない洗練されたデザインの家具や日用品が盛りだくさん。
IKEAっぽい北欧系のデザインで、ラグジュアリーを追加したような印象です。
おすすめポイント②:価格が安い
「結局、高いんでしょ?」と思われるかもしれませんが、全然そんなことはありません。例えば3人掛けのファブリックソファなら税込21,990円からありますし、L字型のレザーソファでも33,990円。
普通に低価格帯なので、買いやすいと思います。

おすすめポイント③:口コミレビュー数が多いから判断しやすい
さらに、口コミレビューから品質を判断しやすいです。よくある家具通販サイトって、口コミが無い製品がかなり多くて、正直ネットだけでは買いにくかったりします。
一方、LOWYAはSNS等でも人気ブランドということもあって、商品に対する口コミレビュー数が多数。

質感や耐久性、組立の難易度など、気になる点を実際に購入した人たちがレビューしてくれているので、安心して買いやすいんですよね。
正直、革や板の強度は、実店舗で自分の目で判断するより、利用者のレビューの方が信頼できます。
おすすめポイント④:送料が無料!

家具を通販で買う時にもう一つ心配になってくるのが送料です。
ソファや本棚など大型家具だと、送料だけでものすごい金額になることも。。。
しかし、LOWYAでは基本送料が無料!!
サイト内ではLOWYAブランド以外の商品も扱われているので、一部商品に限り送料が発生するものもありますが、ほとんどの商品が送料無料となっています!
おすすめポイント⑤:アウトレットがある!

さらに注目したいのが、LOWYAにはアウトレットがあるという点!
10%や20%の値引きは当たり前で、最大33%の割引商品もあります。
もちろん同じ商品が常にラインナップされているという訳ではなく、予告なく変更になる場合があるのですが、100種類近くの商品が常に入れ替わり用意されています。
特に高額な商品ほど値引き額も大きいので、一度目を通しておくことをおすすめします!
海外風のおしゃれ家具ならLOWYAがおすすめ

という訳で私のおすすめは、
・LOWYAで好みのデザインの家具を探す。
・価格が予算内なら口コミレビューをチェック。
・高評価で問題点も特になければ買う。
という手順で買うようにしています。
家具の通販は「イメージ通りの商品かどうか」という点だけが唯一気がかりなのですが、そこは口コミのレビューでだいたい書かれているので、むしろ安心できます。
10年以上愛用してきた私が言うのも何ですが、ニ〇リやイ〇アでの購入をお考え中の方は、一度でいいのでLOWYAをご覧になってみることをおすすめします。
更新日:2023-05-14
ベッド・寝具の購入前に合わせて読みたい記事BEST3

ニトリ・無印・IKEA・Yogiboのビーズクッション比較!おすすめはどれ!?

睡眠をもっと快適に!ニトリのおすすめベッド&マットレスまとめ

子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難
その他人気のベッド・寝具を探す
300
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・調理グッズ /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
キャンプ・アウトドア用品 /
子供・ベビー用品 /
家電製品 /
人気ランキング

【2023年版】人気ブランドのおすすめソファ21選!ニトリ、IKEA、無印など厳選比較

おすすめの高級マットレスメーカー9社を徹底比較!結局どこが一番良いの?

子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難

IKEAの壁面収納BESTÅ(ベストー)を徹底解説!テレビ台やリビング収納におすすめ

IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!

コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ

ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用

長いタープも運べる!ロゴスの後部開閉キャリーカートが超おすすめ!

IKEAストア鶴浜へ行くなら必見!見逃せない3つのポイントとは?

真似したい!マリメッコの生地を使った北欧風DIYの参考例まとめ