- HOME >
- 家具と雑貨 >
- キッチン・調理グッズ >
- ニトリ・無印良品のおしゃれなキッチンワゴン12選!おすすめの使い方・選び方も紹介
ニトリ・無印良品のおしゃれなキッチンワゴン12選!おすすめの使い方・選び方も紹介

ニトリ・無印良品のおしゃれなキッチンワゴンまとめです。炊飯器や電子レンジなども収納できる便利タイプや、幅の狭い薄型スリムサイズ、作業台としても使えるタイプ、木製やステンレス製、タイル素材など様々なキャスター付きのおすすめキッチンワゴンを紹介。

監修:べるこ
おしゃれな家具やインテリア雑貨大好きな2児の母。家具メーカー10年勤務→フリーランスインテリアコーディネーター。色彩検定2級/キッチンスペシャリスト。無印良品愛用。二級建築士勉強中。

企画・制作:北欧家具ブログ編集部
「北欧家具ブログ」は、優れたデザインと機能性を兼ね備えた家具、おしゃれなインテリア雑貨を紹介する情報サービスです。暮らしをちょっぴり楽しくするアイテム選びのお手伝いを致します。
参考記事
▶IKEA・ニトリ・無印良品のおすすめ食器棚&キッチン収納まとめ
キッチン周りの収納や、調理中にも便利なキッチンワゴン。
間取りの関係で調理スペースが少なかったりするときの食材の一時的な置き場として、また、炊飯器や食材のストックを収納するのにも、とても便利なアイテムです。
キッチンワゴンにはサイズや形など、様々な種類があります。
用途やインテリアに合わせてお気に入りの一点を見つけるためには、使い方などをよくイメージした上で探すのがおすすめ。
選び方のポイントと合わせて、便利な使い方についても見ていきましょう。
記事の後半では、ニトリや無印良品、楽天でも人気のおすすめのキッチンワゴンをご紹介しているので、是非ご覧下さい。
なお、北欧IKEAのおしゃれキッチンワゴンもこちらの記事で紹介しています。
参考にしてみてください。
▶IKEAのキッチンワゴンで調理カウンターの収納をおしゃれに改善!おすすめ7選を徹底比較
ひとくちにキッチンワゴンと言っても、形や用途は様々です。レンジ台としても活躍してくれるものや、隙間収納として便利アイテムまで色々な種類があります。
それぞれのタイプについて見ていきましょう。
販売されている種類も多く、一般的なのは移動ができるキャスタータイプ。
使いやすい場所に移動して使えるので、調理時の導線の無駄がなくなります。
使わないときは、隙間などに収納できるので、省スペースになりますね。
置き場所を決めて使う場合はこちらが便利です。
引き出しがあったり、棚がオープンになっていれば、狭い場所でも据え置きのワゴンとして使うことができます。
キャスタータイプに比べて安定感があります。
キッチンのスペースに余裕がなくても、ちょっとした隙間に収納スペースを作ることができます。
たった10cm程度の隙間でも、期待以上の収納力を発揮してくれます。
引き出し式や、キャスター式で奥のアイテムを取り出しやすいものを選びましょう。
キッチンワゴンだけではなく、食器棚などの壁面収納が一体化したシステム収納です。
ワゴン部分の収まりもよく、統一感のあるデザインが魅力。
やや価格が高くはなりますが、スペースと予算に余裕があればシステム収納タイプも検討してみてください。

出典:https://i-h2.pinimg.com
キッチンワゴンに使われている素材によって、使い勝手やメリットデメリットが異なります。
それぞれ見ていきましょう。
ナチュラルな雰囲気が魅力な木製のキッチンワゴン。
天然木なら、使い込むと独特の味わいも出てきますね。
キッチン周りで使うと水滴などが付いてしまうことも多く、汚れが気になる場合は表面に加工がされているものを選ぶとよいでしょう。
耐久力に優れているのが金属製。
特にステンレスは耐久力に加えて、錆にも強いというメリットがあります。
スチール製でも表面塗装によっては錆びにくいので、素材と一緒に塗装も確認してみてください。
金属製は、他の素材に比べるとやや重たくなります。
安定感はありますが、重たい物を置いての移動の際は少し力が必要になることもあるので注意しましょう。
軽量で比較的安価に手に入るのがプラスチック製です。
収納ケースのように引き出し仕様も多く、隙間収納にも活躍してくれます。
キッチンの中でも、置き場所に悩むのが電子レンジと炊飯器です。
かといって毎日使うものなので、手の届きやすいところに置いて置きたいアイテムですね。
レンジ台兼キッチンワゴンのような多目的なアイテムも多く、炊飯器を置いてそのまま使う場合は、蒸気の関係で上部のスペースが必要になります。
なるべくスライド式の棚があるものを選びましょう。
キッチンワゴンの天板部分は、調理台や配膳台としても使うことができます。
キッチンが狭いときでも、スペースを拡大して使うことができ、調理のお助けアイテムとして活躍してくれます。
ステンレスや天板に撥水加工がされているものは、汚れをさっとふき取れるものが便利ですね。
ダイニングテーブルと同じくらいの高さを選べば、配膳台やティータイムのサイドテーブルとしても使うことができます。
天板を広げて大きく使えたり、ダイニングテーブルの材質と近いものを選べばダイニングテーブルとしても使えます。
常温保存できる野菜やパスタなど、意外と場所をとる食材の定位置として使うこともできます。
バスケット仕様でザクザク入るものや、仕切りをつけて取り出しやすくしたりなど、アイディア次第で使い勝手がぐっと向上します。
スリムなキッチンワゴンは、ちょっとした隙間を収納に変身させることができるので便利です。
幅や高さが、ぴったりと収納できると見た目にも気持ちが良いですね。
あまり見せたくないダストボックスは、キッチンワゴンの中に収納できると便利です。
調理中は何かとゴミも出るので、手の届く位置にあるとうれしいですね。
元々ダストボックスがセットされているアイテムもあるので、ゴミ箱置き場に悩んでいる場合はキッチンワゴンと兼用で使えるものも検討してみてください。
キッチンワゴンのサイズは、収納量だけではなく、置く場所と用途に合わせて選びましょう。
置く場所の採寸は必ず行い、どれくらいの量を収納したいかを事前に把握しておくと安心です。
特に、高さは用途によって使いやすさが変わってきます。
キッチンの高さは約80cm~90cm、ダイニングテーブルの高さは70cm~80cmが一般的。
キッチン周りの作業台として使う場合は、キッチンや身長の高さに合わせた選ぶとよいでしょう。
隙間収納のように、目一杯に収納として使いたい場合はやや高めを選ぶとよいですね。
前半の「キッチンワゴンの素材」の項でもお伝えした通り、素材は使い勝手や見た目にも影響してきます。
レストランの厨房などでも使われているステンレスは、水や錆びにも強く耐久力にも優れていますが、価格もそれなりにしてきます。
家庭で使うのでそこまで気にしない場合は、デザインや雰囲気も大事にしてもよいかもしれません。
ナチュラルなインテリアには、やはり木製のキッチンワゴンがしっくりくるかと思いますし、隙間収納にはサイズ展開の豊富なプラスチック製が活躍します。
目的や好みに合わせてチョイスしてみてください。
元々、炊飯器用にスライド式の棚になっていたり、ゴミ箱が設置できるものもあります。
実際に置きたいものをピックアップして、その用途に合わせたものを選ぶと快適に使うことができます。
移動式として使う場合、取っ手部分があると押すのに便利です。
また、フックがあれば小物をかけたり袋を取り付けたりもできるのでおすすめ。
フックがなくても、マグネットや粘着テープであとから取り付けしても便利ですね。

出典:https://i-h2.pinimg.com
スチールとMDFの組み合わせた、スタイリッシュなデザインです。
取っ手があるので、移動にも便利。棚には物が落ちにくいPPシート付きなので、小さなものを置くこともできます。
キャスターは取り外して使うことができ、アジャスター付きなのでガタつきを予防します。

出典:https://i-h2.pinimg.com
天板をたたんだままでも使え、広げれば幅80cmの大きなテーブルに早変わり。
人数が増えても安心です。
天然木のオーク突き板を使用した、高級感のあるデザイン。
キャスター、取り外せるトレー、引き出しなど使い勝手にこだわった機能が満載です。
カラーはナチュラルなライトブラウンと、落ち着いたダークブラウンから選ぶことができます。

出典:https://i-h2.pinimg.com
桐とタイルの組み合わせで、ナチュラルテイストの部屋にぴったりのデザインです。
根菜類の保存に適した、調湿効果の高い桐の天然木を使用しています。
天板には、熱に強いタイルを使用しているので、鍋ややかんなどを乗せることも可能。
幅は30cmと、隙間にも収まるスリムサイズ。
移動にも便利なキャスターはストッパー付きです。

出典:https://i-h2.pinimg.com
フレンチカントリーテイストが素敵なキッチンワゴン。
レンジ台、炊飯器置き場として便利な一台です。
スライド部分は熱や汚れにも強い素材を使用しています。
左右どちらにも設置できるガラス扉の中は、食器棚としても使うことが可能。
下部には、深めのの引き出しが設置してあるので、食材ストックや高さのある鍋の収納にも便利。
カラーはナチュラルとホワイトの2色からチョイスできます。

出典:https://i-h2.pinimg.com
わずかな隙間にも収まる、スリムな隙間収納タイプです。
前後に動くキャスターで、引き出しのようなスムーズな取り出しやすさです。
縁に高さがある倒れにくい設計になっているのもポイント。
高さが88.5cmの4段ハイタイプもあります。

出典:https://i-h2.pinimg.com
木とアイアンを組み合わせた洗練されたデザイン。
シンプルながらしっかりとした造りも魅力な一台です。
スタイリッシュな家具として、キッチンだけではなくリビングなどでも活躍してくれそう。
小物収納に便利な引き出しとアイアンの扉で「見せる収納」と「隠す収納」の使い分けを楽しみましょう。

出典:https://i-h2.pinimg.com
無印良品の定番、スチールユニットシェルフのキッチンワゴン。
キッチンだけではなく、家全体をシリーズで統一しても素敵ですね。
ホワイトグレーのカラーは置き場所を選ばないシンプルなデザイン。
深さがあるバスケットには、野菜などを収納してもよさそうです。
安定感のあるキャスターは、ストッパー付きです。

出典:https://i-h2.pinimg.com
まるで本格的な厨房を思わせるような美しいステンレス製。
箱型トレーの棚を装備したワゴンです。
作業台や配膳台としても存在感は抜群。
大きめのキャスターは安定感があり、側面のバーは持ち手にもタオルハンガーとしても使うことができます。
キッチンワゴンとしてだけではなく、リビングやランドリー、書斎などでも活躍してくれるマルチなワゴンです。
幅46センチで部屋を圧迫感なくすっきりと片づけることができます。
バスケットの高さは調整可能。
収納するアイテムに合わせて高さを変えられるのもうれしいですね。
移動に便利なキャスターはストッパー付きなので、安心して使うことができます。
耐荷重は1段あたり約25キロあり、多少重たいものを入れても大丈夫。


選べる13色のカラーバリエーションがうれしいワゴン。
高耐久で傷に強いスチール製にパウダーコーティングを施しさらに耐久力をアップ。
使う場所を選ばないのも魅力ですね。
中央のバスケットは高さ調節が可能です。
上部のハンドルとキャスターで移動も楽々。
ハンドルは取り外しも可能です。
オプションの天板をセットすることで、ちょっとしたサイドテーブルとしても使える優れものです。
ポップなカラーから優しいパステルカラーまで、好みや部屋のテイストにぴったりの1台が見つかりそうです。



出典:https://i-h2.pinimg.com
アンティーク調な取っ手がアクセントになっています。
一人暮らしにも最適な、幅約30cm、奥行き40cmのコンパクトな収納。
スライド棚部分にはコンセント口も付属し、引き出しには小物収納、一番下の引き出しは、ストッカーとしてもゴミ箱としても使うことができます。
ゴミ箱として使うときには、袋を引っ掛けて分別して入れることもできます。
ロータイプもあります。

出典:https://i-h2.pinimg.com
キッチンワゴン以外にも、様々な使い方で楽天でも人気な山善のワゴン。
バスケットタイプなので、どんどん放り込んでも大丈夫です。
1段あたり約20kgの耐荷重ながら、収納するアイテムに合わせて棚の高さも調整できる優れもの。
底部分がメッシュになっているので、野菜を置いても通気性は抜群です。

出典:https://i-h2.pinimg.com
使わないときはたたんで収納できる、折りたたみ式のキッチンワゴンです。
到着後はキャスターを付けるだけですぐに使うことができます。
折りたためば移動も簡単なので、キッチンだけではなくアウトドアなどでも活躍してくれそうですね。
カラーは、ホワイト、ブラック、ブラウンの3つからお好みで選ぶことができます。

出典:https://i-h2.pinimg.com
ナチュラルな木目と白いタイルが印象的なキッチンワゴン。
天板が耐熱仕様なので、熱いものを置いても大丈夫です。
ワゴンの背面には、デザイン性に優れた通気孔も装備。
下段はディスプレイラックにもなっています。
置いてあるだけでもおしゃれなデザインは、サイドテーブルとしてダイニングで使っても素敵ですね。
キッチン周りの快適さを、ぐっとあげてくれるキッチンワゴン。
機能的なのはもちろん、インテリアとしても気に入るものを見つけたいですね。
ひとつのキッチンに、据え置き型とキャスタータイプを2つ置いてもよいですし、棚の高さや仕切りを自分好みにカスタマイズしたりなど、目的や用途に合わせて使いながら工夫していくのも楽しいでしょう。
▶IKEA・ニトリ・無印良品のおすすめ食器棚&キッチン収納まとめ
キッチン周りの収納や、調理中にも便利なキッチンワゴン。
間取りの関係で調理スペースが少なかったりするときの食材の一時的な置き場として、また、炊飯器や食材のストックを収納するのにも、とても便利なアイテムです。
キッチンワゴンにはサイズや形など、様々な種類があります。
用途やインテリアに合わせてお気に入りの一点を見つけるためには、使い方などをよくイメージした上で探すのがおすすめ。
選び方のポイントと合わせて、便利な使い方についても見ていきましょう。
記事の後半では、ニトリや無印良品、楽天でも人気のおすすめのキッチンワゴンをご紹介しているので、是非ご覧下さい。
なお、北欧IKEAのおしゃれキッチンワゴンもこちらの記事で紹介しています。
参考にしてみてください。
▶IKEAのキッチンワゴンで調理カウンターの収納をおしゃれに改善!おすすめ7選を徹底比較
目次
キッチンワゴンの種類
ひとくちにキッチンワゴンと言っても、形や用途は様々です。レンジ台としても活躍してくれるものや、隙間収納として便利アイテムまで色々な種類があります。
それぞれのタイプについて見ていきましょう。
キャスタータイプ
販売されている種類も多く、一般的なのは移動ができるキャスタータイプ。
使いやすい場所に移動して使えるので、調理時の導線の無駄がなくなります。
使わないときは、隙間などに収納できるので、省スペースになりますね。
置きタイプ
置き場所を決めて使う場合はこちらが便利です。
引き出しがあったり、棚がオープンになっていれば、狭い場所でも据え置きのワゴンとして使うことができます。
キャスタータイプに比べて安定感があります。
隙間収納タイプ
キッチンのスペースに余裕がなくても、ちょっとした隙間に収納スペースを作ることができます。
たった10cm程度の隙間でも、期待以上の収納力を発揮してくれます。
引き出し式や、キャスター式で奥のアイテムを取り出しやすいものを選びましょう。
システム収納タイプ
キッチンワゴンだけではなく、食器棚などの壁面収納が一体化したシステム収納です。
ワゴン部分の収まりもよく、統一感のあるデザインが魅力。
やや価格が高くはなりますが、スペースと予算に余裕があればシステム収納タイプも検討してみてください。
キッチンワゴンの素材

出典:https://i-h2.pinimg.com
キッチンワゴンに使われている素材によって、使い勝手やメリットデメリットが異なります。
それぞれ見ていきましょう。
木製
ナチュラルな雰囲気が魅力な木製のキッチンワゴン。
天然木なら、使い込むと独特の味わいも出てきますね。
キッチン周りで使うと水滴などが付いてしまうことも多く、汚れが気になる場合は表面に加工がされているものを選ぶとよいでしょう。
金属製
耐久力に優れているのが金属製。
特にステンレスは耐久力に加えて、錆にも強いというメリットがあります。
スチール製でも表面塗装によっては錆びにくいので、素材と一緒に塗装も確認してみてください。
金属製は、他の素材に比べるとやや重たくなります。
安定感はありますが、重たい物を置いての移動の際は少し力が必要になることもあるので注意しましょう。
プラスチック製
軽量で比較的安価に手に入るのがプラスチック製です。
収納ケースのように引き出し仕様も多く、隙間収納にも活躍してくれます。
キッチンワゴンの便利な使い方
炊飯器、電子レンジの定位置に
キッチンの中でも、置き場所に悩むのが電子レンジと炊飯器です。
かといって毎日使うものなので、手の届きやすいところに置いて置きたいアイテムですね。
レンジ台兼キッチンワゴンのような多目的なアイテムも多く、炊飯器を置いてそのまま使う場合は、蒸気の関係で上部のスペースが必要になります。
なるべくスライド式の棚があるものを選びましょう。
天板は調理台にも
キッチンワゴンの天板部分は、調理台や配膳台としても使うことができます。
キッチンが狭いときでも、スペースを拡大して使うことができ、調理のお助けアイテムとして活躍してくれます。
ステンレスや天板に撥水加工がされているものは、汚れをさっとふき取れるものが便利ですね。
ダイニングのサイドテーブルにも
ダイニングテーブルと同じくらいの高さを選べば、配膳台やティータイムのサイドテーブルとしても使うことができます。
天板を広げて大きく使えたり、ダイニングテーブルの材質と近いものを選べばダイニングテーブルとしても使えます。
食材ストックの定位置として
常温保存できる野菜やパスタなど、意外と場所をとる食材の定位置として使うこともできます。
バスケット仕様でザクザク入るものや、仕切りをつけて取り出しやすくしたりなど、アイディア次第で使い勝手がぐっと向上します。
隙間収納としても活躍
スリムなキッチンワゴンは、ちょっとした隙間を収納に変身させることができるので便利です。
幅や高さが、ぴったりと収納できると見た目にも気持ちが良いですね。
ダストボックスもワゴンとして
あまり見せたくないダストボックスは、キッチンワゴンの中に収納できると便利です。
調理中は何かとゴミも出るので、手の届く位置にあるとうれしいですね。
元々ダストボックスがセットされているアイテムもあるので、ゴミ箱置き場に悩んでいる場合はキッチンワゴンと兼用で使えるものも検討してみてください。
キッチンワゴンの選び方
まずはサイズをチェック
キッチンワゴンのサイズは、収納量だけではなく、置く場所と用途に合わせて選びましょう。
置く場所の採寸は必ず行い、どれくらいの量を収納したいかを事前に把握しておくと安心です。
特に、高さは用途によって使いやすさが変わってきます。
キッチンの高さは約80cm~90cm、ダイニングテーブルの高さは70cm~80cmが一般的。
キッチン周りの作業台として使う場合は、キッチンや身長の高さに合わせた選ぶとよいでしょう。
隙間収納のように、目一杯に収納として使いたい場合はやや高めを選ぶとよいですね。
素材選びも慎重に
前半の「キッチンワゴンの素材」の項でもお伝えした通り、素材は使い勝手や見た目にも影響してきます。
レストランの厨房などでも使われているステンレスは、水や錆びにも強く耐久力にも優れていますが、価格もそれなりにしてきます。
家庭で使うのでそこまで気にしない場合は、デザインや雰囲気も大事にしてもよいかもしれません。
ナチュラルなインテリアには、やはり木製のキッチンワゴンがしっくりくるかと思いますし、隙間収納にはサイズ展開の豊富なプラスチック製が活躍します。
目的や好みに合わせてチョイスしてみてください。
収納するアイテムを確認する
元々、炊飯器用にスライド式の棚になっていたり、ゴミ箱が設置できるものもあります。
実際に置きたいものをピックアップして、その用途に合わせたものを選ぶと快適に使うことができます。
取っ手付きやフックも便利
移動式として使う場合、取っ手部分があると押すのに便利です。
また、フックがあれば小物をかけたり袋を取り付けたりもできるのでおすすめ。
フックがなくても、マグネットや粘着テープであとから取り付けしても便利ですね。
ニトリのおすすめキッチンワゴン
キッチンワゴン 3段(KSS WG350-3)

出典:https://i-h2.pinimg.com
スチールとMDFの組み合わせた、スタイリッシュなデザインです。
取っ手があるので、移動にも便利。棚には物が落ちにくいPPシート付きなので、小さなものを置くこともできます。
キャスターは取り外して使うことができ、アジャスター付きなのでガタつきを予防します。
サイズ 幅35cm×奥行63cm(取っ手を含む)×高さ81cm
伸長式キッチンワゴン(ライズ DBR)

出典:https://i-h2.pinimg.com
天板をたたんだままでも使え、広げれば幅80cmの大きなテーブルに早変わり。
人数が増えても安心です。
天然木のオーク突き板を使用した、高級感のあるデザイン。
キャスター、取り外せるトレー、引き出しなど使い勝手にこだわった機能が満載です。
カラーはナチュラルなライトブラウンと、落ち着いたダークブラウンから選ぶことができます。
サイズ 幅80cm×奥行60cm×高さ71cm
桐タイルトップワゴン(Nナチュリープ2杯)

出典:https://i-h2.pinimg.com
桐とタイルの組み合わせで、ナチュラルテイストの部屋にぴったりのデザインです。
根菜類の保存に適した、調湿効果の高い桐の天然木を使用しています。
天板には、熱に強いタイルを使用しているので、鍋ややかんなどを乗せることも可能。
幅は30cmと、隙間にも収まるスリムサイズ。
移動にも便利なキャスターはストッパー付きです。
サイズ 幅30cm×奥行40cm×高さ85cm
Lyckaland スリムレンジ台 レンジラック45cm幅(W45 WH)

出典:https://i-h2.pinimg.com
フレンチカントリーテイストが素敵なキッチンワゴン。
レンジ台、炊飯器置き場として便利な一台です。
スライド部分は熱や汚れにも強い素材を使用しています。
左右どちらにも設置できるガラス扉の中は、食器棚としても使うことが可能。
下部には、深めのの引き出しが設置してあるので、食材ストックや高さのある鍋の収納にも便利。
カラーはナチュラルとホワイトの2色からチョイスできます。
サイズ 幅45.5cm×奥行き46cm×高さ120cm
スマートワゴンW100 3段(F2572)

出典:https://i-h2.pinimg.com
わずかな隙間にも収まる、スリムな隙間収納タイプです。
前後に動くキャスターで、引き出しのようなスムーズな取り出しやすさです。
縁に高さがある倒れにくい設計になっているのもポイント。
高さが88.5cmの4段ハイタイプもあります。
サイズ 幅10.5cm×奥行55cm×高さ76.2cm
ワゴン(Nリオーネ80 LBR)

出典:https://i-h2.pinimg.com
木とアイアンを組み合わせた洗練されたデザイン。
シンプルながらしっかりとした造りも魅力な一台です。
スタイリッシュな家具として、キッチンだけではなくリビングなどでも活躍してくれそう。
小物収納に便利な引き出しとアイアンの扉で「見せる収納」と「隠す収納」の使い分けを楽しみましょう。
サイズ 幅80cm×奥行40cm×高さ70cm
無印良品のおすすめキッチンワゴン
無印良品 スチールユニットシェルフ・ワゴンセット

出典:https://i-h2.pinimg.com
無印良品の定番、スチールユニットシェルフのキッチンワゴン。
キッチンだけではなく、家全体をシリーズで統一しても素敵ですね。
ホワイトグレーのカラーは置き場所を選ばないシンプルなデザイン。
深さがあるバスケットには、野菜などを収納してもよさそうです。
安定感のあるキャスターは、ストッパー付きです。
サイズ 約幅58cm×奥行41cm×高さ88cm
ステンレスユニットシェルフワゴンセット

出典:https://i-h2.pinimg.com
まるで本格的な厨房を思わせるような美しいステンレス製。
箱型トレーの棚を装備したワゴンです。
作業台や配膳台としても存在感は抜群。
大きめのキャスターは安定感があり、側面のバーは持ち手にもタオルハンガーとしても使うことができます。
サイズ 幅64.5cm×奥行41cm×高さ70.5cm
モダンデコのおすすめキッチンワゴン
キッチンワゴン かご付きタイプ
キッチンワゴンとしてだけではなく、リビングやランドリー、書斎などでも活躍してくれるマルチなワゴンです。
幅46センチで部屋を圧迫感なくすっきりと片づけることができます。
バスケットの高さは調整可能。
収納するアイテムに合わせて高さを変えられるのもうれしいですね。
移動に便利なキャスターはストッパー付きなので、安心して使うことができます。
耐荷重は1段あたり約25キロあり、多少重たいものを入れても大丈夫。
サイズ:46cm×37.5cm×81cm
耐荷重:75kg(全体)
重量:5.6kg
素材:スチール(粉体塗装)
カラー:ホワイト、ブラック
価格:4,990円
耐荷重:75kg(全体)
重量:5.6kg
素材:スチール(粉体塗装)
カラー:ホワイト、ブラック
価格:4,990円

キッチンワゴン かご付きタイプ
公式サイトで見る

キッチンワゴン キャスター付きタイプ
選べる13色のカラーバリエーションがうれしいワゴン。
高耐久で傷に強いスチール製にパウダーコーティングを施しさらに耐久力をアップ。
使う場所を選ばないのも魅力ですね。
中央のバスケットは高さ調節が可能です。
上部のハンドルとキャスターで移動も楽々。
ハンドルは取り外しも可能です。
オプションの天板をセットすることで、ちょっとしたサイドテーブルとしても使える優れものです。
ポップなカラーから優しいパステルカラーまで、好みや部屋のテイストにぴったりの1台が見つかりそうです。
サイズ:44cm×37cm×89cm
重量:6.1kg
耐荷重:20kg(1段あたり)60kg(全体)
素材:スチール(粉体塗装)
カラー:ブラック、ホワイト、アイボリー、アッシュグレー、 ミストグリーン、スモークブルー、レッド、キャメルベージュ、 ウォームグレー
価格:4,999円
重量:6.1kg
耐荷重:20kg(1段あたり)60kg(全体)
素材:スチール(粉体塗装)
カラー:ブラック、ホワイト、アイボリー、アッシュグレー、 ミストグリーン、スモークブルー、レッド、キャメルベージュ、 ウォームグレー
価格:4,999円

キッチンワゴン キャスター付きタイプ
公式サイトで見る

楽天のおすすめキッチンワゴン
スライド棚付き スリム家電ラック【ダストボックス付】(ハイタイプ)Pommeポム

出典:https://i-h2.pinimg.com
アンティーク調な取っ手がアクセントになっています。
一人暮らしにも最適な、幅約30cm、奥行き40cmのコンパクトな収納。
スライド棚部分にはコンセント口も付属し、引き出しには小物収納、一番下の引き出しは、ストッカーとしてもゴミ箱としても使うことができます。
ゴミ箱として使うときには、袋を引っ掛けて分別して入れることもできます。
ロータイプもあります。
サイズ 幅30cm×奥行40cm×高さ85cm
山善 バスケットトローリー キッチンワゴン キャスター付き

出典:https://i-h2.pinimg.com
キッチンワゴン以外にも、様々な使い方で楽天でも人気な山善のワゴン。
バスケットタイプなので、どんどん放り込んでも大丈夫です。
1段あたり約20kgの耐荷重ながら、収納するアイテムに合わせて棚の高さも調整できる優れもの。
底部分がメッシュになっているので、野菜を置いても通気性は抜群です。
サイズ 幅46cm×奥行き38cm×高さ81cm
キッチンワゴン 折り畳み

出典:https://i-h2.pinimg.com
使わないときはたたんで収納できる、折りたたみ式のキッチンワゴンです。
到着後はキャスターを付けるだけですぐに使うことができます。
折りたためば移動も簡単なので、キッチンだけではなくアウトドアなどでも活躍してくれそうですね。
カラーは、ホワイト、ブラック、ブラウンの3つからお好みで選ぶことができます。
サイズ 幅68.5cm×奥行40cm×高さ69cm
GINA フルタイルトップ キッチンワゴン

出典:https://i-h2.pinimg.com
ナチュラルな木目と白いタイルが印象的なキッチンワゴン。
天板が耐熱仕様なので、熱いものを置いても大丈夫です。
ワゴンの背面には、デザイン性に優れた通気孔も装備。
下段はディスプレイラックにもなっています。
置いてあるだけでもおしゃれなデザインは、サイドテーブルとしてダイニングで使っても素敵ですね。
サイズ 幅70.8cm×奥行35.3cm×高さ85cm
まとめ
キッチン周りの快適さを、ぐっとあげてくれるキッチンワゴン。
機能的なのはもちろん、インテリアとしても気に入るものを見つけたいですね。
ひとつのキッチンに、据え置き型とキャスタータイプを2つ置いてもよいですし、棚の高さや仕切りを自分好みにカスタマイズしたりなど、目的や用途に合わせて使いながら工夫していくのも楽しいでしょう。
更新日:2023-05-10
キッチン・調理グッズの購入前に合わせて読みたい記事BEST3

IKEAのキッチンワゴンで調理カウンターの収納をおしゃれに改善!おすすめ7選を徹底比較

台所収納を改善!ニトリのおすすめ食器棚&キッチンカウンター・レンジ台

IKEA・ニトリ・無印良品のおすすめ食器棚&キッチン収納まとめ
その他人気のキッチン・調理グッズを探す
241
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・調理グッズ /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
キャンプ・アウトドア用品 /
子供・ベビー用品 /
家電製品 /
人気ランキング

【2023年版】人気ブランドのおすすめソファ21選!ニトリ、IKEA、無印など厳選比較

おすすめの高級マットレスメーカー9社を徹底比較!結局どこが一番良いの?

子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難

IKEAの壁面収納BESTÅ(ベストー)を徹底解説!テレビ台やリビング収納におすすめ

IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!

コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ

ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用

長いタープも運べる!ロゴスの後部開閉キャリーカートが超おすすめ!

IKEAストア鶴浜へ行くなら必見!見逃せない3つのポイントとは?

真似したい!マリメッコの生地を使った北欧風DIYの参考例まとめ