- HOME >
- 家具と雑貨 >
- バスルーム・トイレ・洗面 >
- 部屋干しでも臭わない!洗濯物の湿気対策おすすめグッズまとめ
部屋干しでも臭わない!洗濯物の湿気対策おすすめグッズまとめ
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
洗濯物の臭い対策や梅雨時期の湿気対策におすすめなグッズを厳選紹介!室内用の物干しや部屋干し台をはじめ、除湿機、洗濯洗剤&柔軟剤、ミョウバン水、すのこ・圧縮袋などの収納グッズ、珪藻土など、様々な洗濯&乾燥アイデアを参考にしてみてください。
監修:べるこ
おしゃれな家具やインテリア雑貨大好きな2児の母。家具メーカー10年勤務→フリーランスインテリアコーディネーター。色彩検定2級/キッチンスペシャリスト。無印良品愛用。二級建築士勉強中。
企画・制作:北欧家具ブログ編集部
「北欧家具ブログ」は、優れたデザインと機能性を兼ね備えた家具、おしゃれなインテリア雑貨を紹介する情報サービスです。暮らしをちょっぴり楽しくするアイテム選びのお手伝いを致します。
※本ページにはプロモーションが含まれています
目次
暑い夏が始まる前に必ず毎年来てしまう梅雨時期。
ジメジメとした湿度は、きっと多くの方が不快な思いをすると思います。
日々生活をする室内の生活空間でも、梅雨対策をしっかりとしていないと、カビの発生や嫌な匂い
などに思い悩まされてしまいますよね…。
今回はそんな梅雨や湿気の多い時期の不快感を、少しでも和らげることができる対策グッズを、主婦の目線から厳選ピックアップ!
具体的なノウハウや商品名と共に紹介していきたいと思います。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
朝晴れていても午後から雨が降ってきたり、なかなか屋外で洗濯物を乾かすことができなかったりしますよね。
そうなると、どうしても室内干しをする機会が増えて来ると思います。
そんな時に便利な室内物干グッズを使って、ストレスの無いお洗濯をしたいですよね!
とは言っても、分譲マンションや一戸建て住宅などでは、元々洗面所や浴室に乾燥カワック機能や、物干金具が設置してあったりするのですが、賃貸マンションなどではその機能が無かったりします。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
また、家族が多いご家庭ではその限られたスペースでは、毎日の洗濯が追いつかない!なんてこともあります。
出典:http://39.benesse.ne.jp
実はダイソーや100均アイテムでも簡単に室内干し対策グッズが売られています。
鴨居を利用する鴨居フックで、同じ100均アイテムの突っ張り棒を利用することで、簡単に室内にお洗濯物を干すことができます。
釘やネジを使わず利用することができるので、賃貸マンションなどでも安心して使うことができます。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
(100均各社の突っ張り棒の強度実験をした記事もあるので、参考にしてみてください。)
洗濯物の量が多い場合には、鴨居フックだけでなく室内干し専用の取り付けフックを利用することで、より多くの洗濯物を安心して干すこともできます。
楽天やAmazonなどでも多く販売されているので、梅雨時期に限らず利用できそうですね!
ノムラテック カモイダブルフック ロング
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
少しでも限られた太陽光を利用したい!
また、ワンルームなどですとスペースも限られているので、窓際を利用するのも対策の1つです。
窓枠を利用するという対策ですが、安定感もあるので安心して洗濯物を干すことができます。
ワンタッチ 突っ張りカーテンポール
STARDUST 室内干し フック
窓枠にネジなどの固定が不要なので、ベランダや小窓などでも用途に合わせて利用することができます。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
来客時にサッと目に触れない場所へ干しておきたい時には、浴室を利用するのも手です。
浴室乾燥機能がついていれば尚ありがたいのですが、付いていない場合には扇風機やサーキュレーターなどを併用することで、浴室内にこもりがちな湿気対策も同時に取り払ってくれますよ!
平安伸銅工業 シャワーフック用物干しハンガー
普段から突っ張り棒などを設置しておけば、イザ!というときに干すことができるので、浴室や洗面所に常備しておくと便利です。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
インテリアを大事にしたいから、生活感無く室内干しをしたい!
そんな場合には、省スペースに収納しておける物干ラックをオススメします。
手頃な値段であれば、IKEAの物干しラックMULIGあたりが良いでしょう。
使わない時には、しっかり折りたたんで収納できることと、軽量なので取り出しも便利です。
タオル類などは広げてしっかりと干して水分をより早く蒸発させることで、嫌な匂いの軽減もしたいものですよね!
IKEA MULIG 物干しラック ホワイト
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
ホームセンターや100円ショップなどでも手に入る角材を利用して、格子状に組み込んで作られた物干ラックです。
普段はインテリアに調和させたラックとしても活用できるので、とても便利なアイテムです。
鴨居などを利用して打込むことが必要になるので、プチリフォームが可能な賃貸物件なら思い切ってみるのもオススメですよ。
なお、ニトリでも折りたたみ式や突っ張り棒タイプ、コンパクトサイズなど色んな種類の室内物干しが売られています。
こちらの記事を参考にしてみてください。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
何もしていなくてもジメジメしてしまうのが、梅雨のシーズン。
室内干しなどをすれば、洗濯物から出る水分でより一層お部屋の中の湿度も上がります。
少しでも軽減させるには、空気の入れ替えが必須になります。
ですが、激しい雨が降り続く中で窓を開けることはできませんよね。
そんな時は、エアコンの除湿機能も効果的ですが、除湿器をプラスすることでより快適に過ごすことができます。
各種電機メーカーから安価なものから高価な物まで、様々な種類が販売されており、空気清浄機能がプラスされたものなど、どのように選べば良いか見ていると分からなくなります。
花粉やハウスダストなどに敏感な方には、空気清浄機能が付いたものでオールシーズン使える機能のものを選ばれることをオススメしますが、シーズンにしか使わないな…と言う方には安価なものでも十分だと思います。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機
衣類乾燥に特化した製品であったりすると、的確に除湿機能をコントロールすることができます。
除湿機Cozypony コンパクト除湿器
見た目に除湿量が分かりやすく、お手入れがし易いタイプのものもオススメです。
機械のお手入れが面倒な方にも、簡単な操作であれば清潔に使い続けることができますよ♪
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
柔軟剤の種類はめまぐるしいくらいに、新製品が発売されています。
まるで香水?と思えるような香りのものもあったりして、日本人は香りに敏感なのを象徴しているなと感じることがあります。
一昔前までは、ダウニーくらいしか香りの強いものはありませんでしたよね!
出た当時は、私も買いだめしたほどでした。
室内干しになってしまう梅雨時期には、いくら香りの強い柔軟剤を使っても「?」な匂いがしてしまうこともあります。
原因は洗濯槽であったり、衣類の繊維内にたまった汚れであったり、洗剤と柔軟剤の相性でもあったりします。
特に、タオルなどは水分の蒸発に時間を要するので、臭くなってしまうこともあります。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
後述するように洗濯槽のお掃除をこまめにしておくことと、衣類用の漂白剤を併用することもポイントです。
ブライトW 衣類用漂白剤
室内干し用の洗剤も販売されているので、利用するのも良いと思います。
柔軟剤は、なるべく使っている洗剤と相性の良いもの(同メーカーの物等)を選ぶのもポイントです。
香りが元々強めの洗剤に、香りの強い洗剤を使ってしまうと鼻が混乱する香りになってしまったりすることも…。
我が家ではこの「マイランドリー 」という柔軟剤を使っていて、衣類とタオル類で香りを分けて使っています。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
ノンシリコンの柔軟剤で、使ってみた感想としては主観ですが、どの洗剤とも相性が良いと思います。
部屋干しの際にもふんわり香りがする程度ですが、クローゼットに収納してからもふんわり持続するので、普段香水を使われる方にも香りが喧嘩しないので、独断ですがオススメです♪
また、どうしても匂いが付いてしまったもの、色柄ものでハイターなどが使えない場合には、生地によってはこの方法は使えませんが、我が家の息子がスポーツをしていて出し忘れていて汗の匂いが付着したシャツなど、沸騰したお湯をバケツに溜めて、シャツを浸けおきしてから洗濯をすることもしばしばあります。
これでたいがいの匂いは解決します!
下着などにも使えるので、困ってしまった時にはお試しください♪
マイランドリー ホワイトコットンの香り
市販の洗剤や柔軟剤のパッケージもカラフルで素敵なのですが、やはりインテリアにこだわるならば、パッケージも統一したいもの!
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
100均アイテムのボトルや、市販ボトルのパーケージを剥がしたり組み合わせたりすることで、真っ白なボトルに返信させることもできます♪
是非、こちらもチャレンジしてみてくださいね!
予報では雨では無かったのに、急な夕立にあってしまったら…
雨靴を履いていないと、靴が濡れてしまって匂いが気になることもあると思います。
様々な消臭グッズがありますが、コスパに優れて効果的、そして元来無臭の消臭剤で梅雨時期を乗り切ってみませんか?
スーパーのなどでお砂糖などを売っているコーナーで見かけたこともあると思います。
重曹の効果などもネットで良く見かけますが、今のところダントツでミョウバン水の効果に助けられています!
ぬか漬けのナスの色止めや、灰汁抜きなどに使われるもので、食品添加物として30gでだいたい100円程度で販売されています。
水に溶かす割合については諸説ありますが、我が家では15g(1/2袋)で500mlのペットボトルの水に説かし入れています。
しっかりシェイクし、混ざったら1日冷蔵庫で寝かせます。
この時、必ず水道水を利用してください。(腐敗を防ぐためです)
1日置いて透明になったら、原液の出来上がりです。
この原液は冷蔵庫保存で約1ヶ月保存可能です。
原液をスプレーボトルに10倍に薄めます。
用途に合わせて薄める率は変えてみています。
制汗剤としての消臭効果もあるので、脇や足などにも使うことができます。
ペットと暮らすご家庭では、ペットシートに振りかけておくことで、匂いの軽減効果もあります。
雨で濡れた靴も、少し濃度の高いミョウバン水をスプレーしておけば、乾いた時に匂いが軽減できていますよ!
トイレ掃除の際など、アンモニアの匂いにも消臭効果が期待できるので、コスパに優れたミョウバン水にも是非チャレンジしてみてください♪
ミョウバンとは、硫酸カリウムアルミニウムのことです。
日本国内で食品添加物として指定されており、主なところでは、ベーキングパウダーに配合されています。
大分県の明礬温泉の成分にも配合されており、自然界に存在するもので、温泉で見られる「湯の花」は湯に含まれたミョウバンが固まったものと言われています。
成分にはアルミニウムが配合されているので、経口摂取を否定する意見もあるので、我が家でも消臭効果に作用する使用方法で使用しています。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
毎日使う場所ですが、意外にもおざなりになりがちな場所でもあります。
梅雨時期は全体の湿度が高まる場所は、より一層湿度がこもりやすくなります。
とは言え、毎日大掃除という訳にもいかないのが、正直なところで、筆者も苦手です。
ちょっとしたアイデアで、カビの発生を少しでも和らげることができます。
お風呂グッズは床面より高い場所に収納することです。
水はけを良くすることで、水分の蒸発を促すことができます。
また、長く湿度をこもらせないために、お風呂が終わり出る際に温水ではなく水を浴室全体に掛けてから出ると、浴室内の温度を下げることができます。
ム〜っとした嫌な湿度の高さが、少し軽減されますよ!
また、排水溝なども髪の毛などが溜まらないように、100円アイテムのヘアキャッチャーなどを利用して、対策をします。
100円ではないですが、最近は水流で渦を発生させて、髪の毛がくるくると回ってあとはポイするだけ!という便利な排水溝カバーも出てきています。
髪の毛くるくるポイ
また、洗濯物の匂いの原因の1つとして洗濯槽自体に原因があります。
梅雨時期はしっかりと洗濯槽のメンテナンスも怠らないようにすることもポイント。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
洗面所周りも、なるべく乾燥させてあげることがポイントです。
水垢が溜まりやすい場所でもあるので、メラミンスポンジなどを利用して使い終わったらちょっと磨いてあげるなどすることで、ジメジメした季節も清潔に保つことができます。
レック 激落ち ポイポイ ( メラミンスポンジ )
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
コンパクトなサイズながら、室内の空気を拡散しエアコンとの併用で、省エネ対策もできる優れものです!
室内干しの際にも、3Dの動きで洗濯物の隅々まで風を当てることで乾きも早めることができます。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
お部屋の温度を一定に保つことで、どこにいても快適な温度を感じることができるので、リビングに1つは置いておきたいアイテムです。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
コンパクトなサイズなので、収納にも困りませんよね♪
最近はサーキュレーターも珍しいものではなくなり、アイリスオーヤマなどでは格安価格でも購入できます。
扇風機と違って年中使えるものなので、小型サイズを1台持っておくのもありですね。
アイリスオーヤマ サーキュレーター
また、ニトリでも家電量販店並みの品ぞろえでサーキュレーターを置いていたり、デザイン性に優れたオシャレなサーキュレーターもあるので、参考にしてみてください。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
この時期、押入れやクローゼットの収納スペースに、カビが生えやすくなります。
空気が滞留することで、ほこりに水分が付着しカビの発生が著しくなることが要因の1つだと思います。
衣替えしたお洋服やお布団などは、逆に空気を密閉する圧縮袋等に収納するなどして、空気に触れさせないのも対策の1つ。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
また、収納する場所は扉などで密閉されているため、空気がこもってしまいがちです。
すのこをうまく活用することで、収納物を密接にしないことがカビの発生の要因を取り除くことに繋がります。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
知らない間にカビが生えてしまって、大事なお洋服を台無しにしないように、気をつけたいものですよね。
なるべく換気をすることも大事です。
さきほど紹介したサーキュレーターなどを使って、空気を入れ替えるのもオススメ。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
人は睡眠時に平均で200〜600mlの汗をかくと言われています。
多い人では1Lの汗をかく人も!
我が家の子供達も、寝汗がとてもすごいのでお布団問題は常にテーマになっています。
また、部屋の湿度も一緒に追加される梅雨時期は、お布団を屋外に干すこともままなりません。
そこで役立ってくれるのが布団乾燥機。
私も3年前にデビューしたのですが、正直使い方が面倒だと思って手を出していなかったのですが、やってみるととても簡単でした!
お布団を敷いたまま乾燥できること、また、一緒に衣類も乾燥することができるとっても賢いグッズでした。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
雨の日に濡れた靴なども乾燥できるので、この時期に使えるパートナーとして我が家でも大活躍してくれています。
選ぶポイントは様々ですが、とにかく毎日でも使いやすいタイプがオススメです。
珪藻土ってなに?
という方も少なくないかもしれませんが、珪藻土とは植物プランクトン(藻)が長い年月をかけて化石化されたもの。
高い吸収性があり吸い取った水分を水蒸気として放出し、適度な湿度に保ってくれるという素材です。
湿気を吸収してくれるグッズの一つとして、今注目のアイテムなんですよ。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
バスマットや水回りのマットはお洗濯が不可欠ですが、珪藻土を使用したマットはお洗濯が不要です。
自浄効果があるので、消臭効果も期待できるので、足拭きマットには最適。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
珪藻土はマットだけでなく、コースターなどにも利用されているので、歯ブラシスタンドの下に敷いておけば水が溜まることなく、水分を吸い取ってくれるのでカビ対策にも役立ってくれます。
珪藻土を使ったコースターは、100円ショップでも販売されています。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
コップスタンドやハンドソープの底面に溜まりがちな水分も吸い取ってくれますよ♪
珪藻土については国産のsoilシリーズがやはりダントツ人気ですね。
soil 珪藻土 バスマット
水回りの代表的なエリアのひとつ、キッチン。
食材を取り使う場所なので、湿気の多い時期に一番気をつけたい場所でもあります。
食材を洗う、切るという作業でも後の処理が甘かったりすると、雑菌の繁殖の原因にもなります。
アルコールスプレーなども多く販売されていますが、人工的な洗剤に抵抗が有る方には、先に紹介したミョウバンや重曹、お酢など食品にも使われている原料を水に薄めたものを、常に置いておくと便利ですよ♪
我が家でも、シンクの使い終わりにかならずスプレーをしています。
常に目につくところに配置しておけば、忘れずスプレーできるので、100均キャンドゥで購入したボトルにミョウバン水を作っておいてスプレーしています。
最後、出来る限り水分を拭き取るようにしています。
常に使う場所なので、常に乾燥しておくことができませんが、就寝前にはキッチンリセットをして朝を迎えられるように心がけています。
いかがでしたでしょうか?
梅雨の時期にも使えるオススメの湿気対策&洗濯物の臭い対策グッズを紹介させていただきました。
使えそうなアイテムや気になるアイデアはありましたか?
湿気の多い時期は、主婦の方にとっては悩ましい季節でもあります。
ここに挙げたものが必ずしも正解とは限りませんが、色んな対策やアイテムをうまく活用して乗り切っていきましょう。
1. 洗濯物の臭い対策&湿気対策のおすすめグッズ
1-1. 室内物干し・部屋干し台
1-2. 除湿機
1-3. 洗濯洗剤・柔軟剤
1-4. ミョウバン水
1-5. 洗面所・洗濯機のお手入れ
1-6. サーキュレーター
1-7. 収納グッズ(すのこ・圧縮袋)
1-8. 布団乾燥機
1-9. 珪藻土
1-10. キッチン
2. まとめ
1-1. 室内物干し・部屋干し台
1-2. 除湿機
1-3. 洗濯洗剤・柔軟剤
1-4. ミョウバン水
1-5. 洗面所・洗濯機のお手入れ
1-6. サーキュレーター
1-7. 収納グッズ(すのこ・圧縮袋)
1-8. 布団乾燥機
1-9. 珪藻土
1-10. キッチン
2. まとめ
1. 洗濯物の臭い対策&湿気対策のおすすめグッズ10選
暑い夏が始まる前に必ず毎年来てしまう梅雨時期。
ジメジメとした湿度は、きっと多くの方が不快な思いをすると思います。
日々生活をする室内の生活空間でも、梅雨対策をしっかりとしていないと、カビの発生や嫌な匂い
などに思い悩まされてしまいますよね…。
今回はそんな梅雨や湿気の多い時期の不快感を、少しでも和らげることができる対策グッズを、主婦の目線から厳選ピックアップ!
具体的なノウハウや商品名と共に紹介していきたいと思います。
1-1. 室内物干し・部屋干し台
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
朝晴れていても午後から雨が降ってきたり、なかなか屋外で洗濯物を乾かすことができなかったりしますよね。
そうなると、どうしても室内干しをする機会が増えて来ると思います。
そんな時に便利な室内物干グッズを使って、ストレスの無いお洗濯をしたいですよね!
とは言っても、分譲マンションや一戸建て住宅などでは、元々洗面所や浴室に乾燥カワック機能や、物干金具が設置してあったりするのですが、賃貸マンションなどではその機能が無かったりします。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
また、家族が多いご家庭ではその限られたスペースでは、毎日の洗濯が追いつかない!なんてこともあります。
◆鴨居を利用する
出典:http://39.benesse.ne.jp
実はダイソーや100均アイテムでも簡単に室内干し対策グッズが売られています。
鴨居を利用する鴨居フックで、同じ100均アイテムの突っ張り棒を利用することで、簡単に室内にお洗濯物を干すことができます。
釘やネジを使わず利用することができるので、賃貸マンションなどでも安心して使うことができます。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
(100均各社の突っ張り棒の強度実験をした記事もあるので、参考にしてみてください。)
洗濯物の量が多い場合には、鴨居フックだけでなく室内干し専用の取り付けフックを利用することで、より多くの洗濯物を安心して干すこともできます。
楽天やAmazonなどでも多く販売されているので、梅雨時期に限らず利用できそうですね!
ノムラテック カモイダブルフック ロング
◆窓際に干す
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
少しでも限られた太陽光を利用したい!
また、ワンルームなどですとスペースも限られているので、窓際を利用するのも対策の1つです。
窓枠を利用するという対策ですが、安定感もあるので安心して洗濯物を干すことができます。
ワンタッチ 突っ張りカーテンポール
STARDUST 室内干し フック
窓枠にネジなどの固定が不要なので、ベランダや小窓などでも用途に合わせて利用することができます。
◆浴室を利用する
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
来客時にサッと目に触れない場所へ干しておきたい時には、浴室を利用するのも手です。
浴室乾燥機能がついていれば尚ありがたいのですが、付いていない場合には扇風機やサーキュレーターなどを併用することで、浴室内にこもりがちな湿気対策も同時に取り払ってくれますよ!
平安伸銅工業 シャワーフック用物干しハンガー
普段から突っ張り棒などを設置しておけば、イザ!というときに干すことができるので、浴室や洗面所に常備しておくと便利です。
◆省スペース物干を利用する
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
インテリアを大事にしたいから、生活感無く室内干しをしたい!
そんな場合には、省スペースに収納しておける物干ラックをオススメします。
手頃な値段であれば、IKEAの物干しラックMULIGあたりが良いでしょう。
使わない時には、しっかり折りたたんで収納できることと、軽量なので取り出しも便利です。
タオル類などは広げてしっかりと干して水分をより早く蒸発させることで、嫌な匂いの軽減もしたいものですよね!
IKEA MULIG 物干しラック ホワイト
◆DIYでインテリアと調和させる
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
ホームセンターや100円ショップなどでも手に入る角材を利用して、格子状に組み込んで作られた物干ラックです。
普段はインテリアに調和させたラックとしても活用できるので、とても便利なアイテムです。
鴨居などを利用して打込むことが必要になるので、プチリフォームが可能な賃貸物件なら思い切ってみるのもオススメですよ。
なお、ニトリでも折りたたみ式や突っ張り棒タイプ、コンパクトサイズなど色んな種類の室内物干しが売られています。
こちらの記事を参考にしてみてください。
1-2. 除湿機
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
何もしていなくてもジメジメしてしまうのが、梅雨のシーズン。
室内干しなどをすれば、洗濯物から出る水分でより一層お部屋の中の湿度も上がります。
少しでも軽減させるには、空気の入れ替えが必須になります。
ですが、激しい雨が降り続く中で窓を開けることはできませんよね。
そんな時は、エアコンの除湿機能も効果的ですが、除湿器をプラスすることでより快適に過ごすことができます。
各種電機メーカーから安価なものから高価な物まで、様々な種類が販売されており、空気清浄機能がプラスされたものなど、どのように選べば良いか見ていると分からなくなります。
花粉やハウスダストなどに敏感な方には、空気清浄機能が付いたものでオールシーズン使える機能のものを選ばれることをオススメしますが、シーズンにしか使わないな…と言う方には安価なものでも十分だと思います。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機
衣類乾燥に特化した製品であったりすると、的確に除湿機能をコントロールすることができます。
除湿機Cozypony コンパクト除湿器
見た目に除湿量が分かりやすく、お手入れがし易いタイプのものもオススメです。
機械のお手入れが面倒な方にも、簡単な操作であれば清潔に使い続けることができますよ♪
1-3. 洗濯洗剤・柔軟剤
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
柔軟剤の種類はめまぐるしいくらいに、新製品が発売されています。
まるで香水?と思えるような香りのものもあったりして、日本人は香りに敏感なのを象徴しているなと感じることがあります。
一昔前までは、ダウニーくらいしか香りの強いものはありませんでしたよね!
出た当時は、私も買いだめしたほどでした。
室内干しになってしまう梅雨時期には、いくら香りの強い柔軟剤を使っても「?」な匂いがしてしまうこともあります。
原因は洗濯槽であったり、衣類の繊維内にたまった汚れであったり、洗剤と柔軟剤の相性でもあったりします。
特に、タオルなどは水分の蒸発に時間を要するので、臭くなってしまうこともあります。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
後述するように洗濯槽のお掃除をこまめにしておくことと、衣類用の漂白剤を併用することもポイントです。
ブライトW 衣類用漂白剤
室内干し用の洗剤も販売されているので、利用するのも良いと思います。
柔軟剤は、なるべく使っている洗剤と相性の良いもの(同メーカーの物等)を選ぶのもポイントです。
香りが元々強めの洗剤に、香りの強い洗剤を使ってしまうと鼻が混乱する香りになってしまったりすることも…。
我が家ではこの「マイランドリー 」という柔軟剤を使っていて、衣類とタオル類で香りを分けて使っています。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
ノンシリコンの柔軟剤で、使ってみた感想としては主観ですが、どの洗剤とも相性が良いと思います。
部屋干しの際にもふんわり香りがする程度ですが、クローゼットに収納してからもふんわり持続するので、普段香水を使われる方にも香りが喧嘩しないので、独断ですがオススメです♪
また、どうしても匂いが付いてしまったもの、色柄ものでハイターなどが使えない場合には、生地によってはこの方法は使えませんが、我が家の息子がスポーツをしていて出し忘れていて汗の匂いが付着したシャツなど、沸騰したお湯をバケツに溜めて、シャツを浸けおきしてから洗濯をすることもしばしばあります。
これでたいがいの匂いは解決します!
下着などにも使えるので、困ってしまった時にはお試しください♪
マイランドリー ホワイトコットンの香り
市販の洗剤や柔軟剤のパッケージもカラフルで素敵なのですが、やはりインテリアにこだわるならば、パッケージも統一したいもの!
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
100均アイテムのボトルや、市販ボトルのパーケージを剥がしたり組み合わせたりすることで、真っ白なボトルに返信させることもできます♪
是非、こちらもチャレンジしてみてくださいね!
1-4. ミョウバン水
予報では雨では無かったのに、急な夕立にあってしまったら…
雨靴を履いていないと、靴が濡れてしまって匂いが気になることもあると思います。
様々な消臭グッズがありますが、コスパに優れて効果的、そして元来無臭の消臭剤で梅雨時期を乗り切ってみませんか?
◆ミョウバン水の作り方
スーパーのなどでお砂糖などを売っているコーナーで見かけたこともあると思います。
重曹の効果などもネットで良く見かけますが、今のところダントツでミョウバン水の効果に助けられています!
ぬか漬けのナスの色止めや、灰汁抜きなどに使われるもので、食品添加物として30gでだいたい100円程度で販売されています。
水に溶かす割合については諸説ありますが、我が家では15g(1/2袋)で500mlのペットボトルの水に説かし入れています。
しっかりシェイクし、混ざったら1日冷蔵庫で寝かせます。
この時、必ず水道水を利用してください。(腐敗を防ぐためです)
1日置いて透明になったら、原液の出来上がりです。
この原液は冷蔵庫保存で約1ヶ月保存可能です。
原液をスプレーボトルに10倍に薄めます。
用途に合わせて薄める率は変えてみています。
制汗剤としての消臭効果もあるので、脇や足などにも使うことができます。
ペットと暮らすご家庭では、ペットシートに振りかけておくことで、匂いの軽減効果もあります。
雨で濡れた靴も、少し濃度の高いミョウバン水をスプレーしておけば、乾いた時に匂いが軽減できていますよ!
トイレ掃除の際など、アンモニアの匂いにも消臭効果が期待できるので、コスパに優れたミョウバン水にも是非チャレンジしてみてください♪
◆ミョウバンについての補足
ミョウバンとは、硫酸カリウムアルミニウムのことです。
日本国内で食品添加物として指定されており、主なところでは、ベーキングパウダーに配合されています。
大分県の明礬温泉の成分にも配合されており、自然界に存在するもので、温泉で見られる「湯の花」は湯に含まれたミョウバンが固まったものと言われています。
成分にはアルミニウムが配合されているので、経口摂取を否定する意見もあるので、我が家でも消臭効果に作用する使用方法で使用しています。
1-5. 洗面所・洗濯機のお手入れ
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
毎日使う場所ですが、意外にもおざなりになりがちな場所でもあります。
梅雨時期は全体の湿度が高まる場所は、より一層湿度がこもりやすくなります。
とは言え、毎日大掃除という訳にもいかないのが、正直なところで、筆者も苦手です。
ちょっとしたアイデアで、カビの発生を少しでも和らげることができます。
お風呂グッズは床面より高い場所に収納することです。
水はけを良くすることで、水分の蒸発を促すことができます。
また、長く湿度をこもらせないために、お風呂が終わり出る際に温水ではなく水を浴室全体に掛けてから出ると、浴室内の温度を下げることができます。
ム〜っとした嫌な湿度の高さが、少し軽減されますよ!
また、排水溝なども髪の毛などが溜まらないように、100円アイテムのヘアキャッチャーなどを利用して、対策をします。
100円ではないですが、最近は水流で渦を発生させて、髪の毛がくるくると回ってあとはポイするだけ!という便利な排水溝カバーも出てきています。
髪の毛くるくるポイ
また、洗濯物の匂いの原因の1つとして洗濯槽自体に原因があります。
梅雨時期はしっかりと洗濯槽のメンテナンスも怠らないようにすることもポイント。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
洗面所周りも、なるべく乾燥させてあげることがポイントです。
水垢が溜まりやすい場所でもあるので、メラミンスポンジなどを利用して使い終わったらちょっと磨いてあげるなどすることで、ジメジメした季節も清潔に保つことができます。
レック 激落ち ポイポイ ( メラミンスポンジ )
1-6. サーキュレーター
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
コンパクトなサイズながら、室内の空気を拡散しエアコンとの併用で、省エネ対策もできる優れものです!
室内干しの際にも、3Dの動きで洗濯物の隅々まで風を当てることで乾きも早めることができます。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
お部屋の温度を一定に保つことで、どこにいても快適な温度を感じることができるので、リビングに1つは置いておきたいアイテムです。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
コンパクトなサイズなので、収納にも困りませんよね♪
最近はサーキュレーターも珍しいものではなくなり、アイリスオーヤマなどでは格安価格でも購入できます。
扇風機と違って年中使えるものなので、小型サイズを1台持っておくのもありですね。
アイリスオーヤマ サーキュレーター
また、ニトリでも家電量販店並みの品ぞろえでサーキュレーターを置いていたり、デザイン性に優れたオシャレなサーキュレーターもあるので、参考にしてみてください。
1-7. 収納グッズ(すのこ・圧縮袋)
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
この時期、押入れやクローゼットの収納スペースに、カビが生えやすくなります。
空気が滞留することで、ほこりに水分が付着しカビの発生が著しくなることが要因の1つだと思います。
衣替えしたお洋服やお布団などは、逆に空気を密閉する圧縮袋等に収納するなどして、空気に触れさせないのも対策の1つ。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
また、収納する場所は扉などで密閉されているため、空気がこもってしまいがちです。
すのこをうまく活用することで、収納物を密接にしないことがカビの発生の要因を取り除くことに繋がります。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
知らない間にカビが生えてしまって、大事なお洋服を台無しにしないように、気をつけたいものですよね。
なるべく換気をすることも大事です。
さきほど紹介したサーキュレーターなどを使って、空気を入れ替えるのもオススメ。
1-8. 布団乾燥機
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
人は睡眠時に平均で200〜600mlの汗をかくと言われています。
多い人では1Lの汗をかく人も!
我が家の子供達も、寝汗がとてもすごいのでお布団問題は常にテーマになっています。
また、部屋の湿度も一緒に追加される梅雨時期は、お布団を屋外に干すこともままなりません。
そこで役立ってくれるのが布団乾燥機。
私も3年前にデビューしたのですが、正直使い方が面倒だと思って手を出していなかったのですが、やってみるととても簡単でした!
お布団を敷いたまま乾燥できること、また、一緒に衣類も乾燥することができるとっても賢いグッズでした。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
雨の日に濡れた靴なども乾燥できるので、この時期に使えるパートナーとして我が家でも大活躍してくれています。
選ぶポイントは様々ですが、とにかく毎日でも使いやすいタイプがオススメです。
1-9. 珪藻土
珪藻土ってなに?
という方も少なくないかもしれませんが、珪藻土とは植物プランクトン(藻)が長い年月をかけて化石化されたもの。
高い吸収性があり吸い取った水分を水蒸気として放出し、適度な湿度に保ってくれるという素材です。
湿気を吸収してくれるグッズの一つとして、今注目のアイテムなんですよ。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
バスマットや水回りのマットはお洗濯が不可欠ですが、珪藻土を使用したマットはお洗濯が不要です。
自浄効果があるので、消臭効果も期待できるので、足拭きマットには最適。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
珪藻土はマットだけでなく、コースターなどにも利用されているので、歯ブラシスタンドの下に敷いておけば水が溜まることなく、水分を吸い取ってくれるのでカビ対策にも役立ってくれます。
珪藻土を使ったコースターは、100円ショップでも販売されています。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
コップスタンドやハンドソープの底面に溜まりがちな水分も吸い取ってくれますよ♪
珪藻土については国産のsoilシリーズがやはりダントツ人気ですね。
soil 珪藻土 バスマット
1-10. キッチン
水回りの代表的なエリアのひとつ、キッチン。
食材を取り使う場所なので、湿気の多い時期に一番気をつけたい場所でもあります。
食材を洗う、切るという作業でも後の処理が甘かったりすると、雑菌の繁殖の原因にもなります。
アルコールスプレーなども多く販売されていますが、人工的な洗剤に抵抗が有る方には、先に紹介したミョウバンや重曹、お酢など食品にも使われている原料を水に薄めたものを、常に置いておくと便利ですよ♪
我が家でも、シンクの使い終わりにかならずスプレーをしています。
常に目につくところに配置しておけば、忘れずスプレーできるので、100均キャンドゥで購入したボトルにミョウバン水を作っておいてスプレーしています。
最後、出来る限り水分を拭き取るようにしています。
常に使う場所なので、常に乾燥しておくことができませんが、就寝前にはキッチンリセットをして朝を迎えられるように心がけています。
2. まとめ
いかがでしたでしょうか?
梅雨の時期にも使えるオススメの湿気対策&洗濯物の臭い対策グッズを紹介させていただきました。
使えそうなアイテムや気になるアイデアはありましたか?
湿気の多い時期は、主婦の方にとっては悩ましい季節でもあります。
ここに挙げたものが必ずしも正解とは限りませんが、色んな対策やアイテムをうまく活用して乗り切っていきましょう。
更新日:2022-07-14
バスルーム・トイレ・洗面の購入前に合わせて読みたい記事BEST3
【2023年版】デザイン重視!おしゃれな扇風機&サーキュレーターまとめ
IKEAのハンガーラックRIGGAが激安シンプル!ニトリとの比較考察
ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用
その他人気のバスルーム・トイレ・洗面を探す
154
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・調理グッズ /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
キャンプ・アウトドア用品 /
子供・ベビー用品 /
家電製品 /
人気ランキング
人気ブランドのおすすめソファ21選!ニトリ、IKEA、無印など厳選比較【2023年版】
おすすめの高級マットレスメーカー9社を徹底比較!結局どこが一番良いの?
子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難
IKEAの壁面収納BESTÅ(ベストー)を徹底解説!テレビ台やリビング収納におすすめ
IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!
コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ
ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用
長いタープも運べる!ロゴスの後部開閉キャリーカートが超おすすめ!
IKEAストア鶴浜へ行くなら必見!見逃せない3つのポイントとは?
真似したい!マリメッコの生地を使った北欧風DIYの参考例まとめ