壁面に棚をDIYするならコーナンのラブリコが超おすすめ!突っ張り式で固定も楽々!
キッチンの壁面に棚を取り付けたかったのでコーナンのラブリコでDIYしてみました。2x4材と1x4材の購入や塗装、手軽におしゃれに設置するコツなどを紹介しています。突っ張り式の棚なので木材もある程度の目安でカットすればOK。壁面収納の自作の参考にどうぞ。
監修:べるこ
おしゃれな家具やインテリア雑貨大好きな2児の母。家具メーカー10年勤務→フリーランスインテリアコーディネーター。色彩検定2級/キッチンスペシャリスト。無印良品愛用。二級建築士勉強中。
企画・制作:北欧家具ブログ編集部
「北欧家具ブログ」は、優れたデザインと機能性を兼ね備えた家具、おしゃれなインテリア雑貨を紹介する情報サービスです。暮らしをちょっぴり楽しくするアイテム選びのお手伝いを致します。
※本ページにはプロモーションが含まれています
参考記事
▶IKEA・ニトリ・無印良品のおすすめ食器棚&キッチン収納まとめ
最近流行りのDIYで、自宅の壁に棚を取り付けたいと考えている方も多いでしょう。
本棚やキャビネットを置くと、どうしてもスペースを圧迫してしまうのですが、壁に直接棚を取り付ければお部屋を広くキープしたまま収納スペースを作ることができます。
しかし、壁に棚を取り付けるには、どうしてもネジ穴を開けなければなりません。
賃貸のマンションなどですと原状復帰などが少し面倒ですし、場合によっては取り付けたい場所の壁が弱すぎて(あるいは強すぎて)ネジで固定できないような場合もあります。
実は、我が家もそのパターン。
一度、壁に直接木製の棚を取り付けてみたのですが、壁面の素材が弱すぎて棚がぐらぐらになってしまったんです。
大阪北部地震が起こった際に、案の定棚は崩壊してしまい、乗せていた食器やガラス容器などが全て割れてしまいました。
そこで色々と調べてみた結果、どうやら床と天井を突っ張り式で固定する棚があるとのこと。
さらに調べていると、ホームセンターのコーナンの「ラブリコ」という商品がとても扱いやすくオシャレにDIYできそうだということになりました。
今回は、コーナンのラブリコを購入するところから、実際に突っ張り式の壁面棚を設置完了するまでの様子をご紹介します!
目次
ラブリコは、2x4(ツーバイフォー)材と呼ばれる木材の上下に取り付けられるアジャスターです。
片方のカバーにジャッキ(突っ張り機能)が付いていて、つまみを回転させると固定する面が伸縮する仕組みになっています。
使用する2x4材は標準的な木材の規格で、断面のサイズが38mm×89mmのものです。
メジャーな木材なので、もちろんコーナンに売っていますし、その他のホームセンターでも売っています。
ラブリコと2x4材で柱を作り、そこに好きなサイズの棚を取り付けることで、壁に穴を開けることなく壁面棚をDIYできるという訳ですね。
では、さっそくコーナンへ向かって。。。はダメです。
まず最初にすべきは寸法の計測です。
我が家の場合、キッチンスペースに棚を取り付けたかったんです。
ただし、壁沿いに置いてあるキャビネットの上に棚が欲しかったんですよね。
ちょっとごちゃごちゃしてますが、元々は棚に置いていたからもう少しすっきりしていたんですよ。。。
床からではなく、キャビネットの天板と天井の梁の部分を2x4の木材で突っ張ることになります。
ですので、まずはこの高さの測っておきましょう。
(ラブリコの場合、実際に使用する木材は、「高さ - 95mm」の長さになります。)
また、今回私たちは柱を2本立てて、棚2枚+板1枚を取り付けました。
これらの棚や板のサイズ感も、事前にイメージして測っておくと良いでしょう。
それぞれの長さをメモしたら、いよいよコーナンへ向かいます。
コーナンの木材などが売られているエリアにラブリコもありました。
見てみるとラブリコ以外にも、色々な突っ張り棚カバーがあります。
中でもラブリコとディアウォールが人気商品の様子。
ちょっと迷いましたが、デザインと固定力の強さで私たちはラブリコを選びました。
価格は1,180円。
カラーはオフホワイト、ブロンズ、ヴィンテージグリーンの3色です。
続いて木材です。
店内の写真を取り忘れましたが、長い2x4材1本、長い1x4材1本、短い板1枚を購入し、お店で事前に計測していた長さにカットしてもらいました。
コーナンなど大手のホームセンターなら、木材のカットをお願い出来るんです。
カットは1回あたり20円。
のこぎりで真っ直ぐカットするのは素人では非常に難しいので、このあたりは自信が無ければプロにおまかせしましょう。
ラブリコの場合は「高さ - 95mm」ですが、その他の商品の場合はそれぞれカットする長さが違いますのでご注意ください。
最終的にカットされた木材がこちら。
木材の価格は1,300円前後だったと思います。
続いてはネジです。
2x4用のビスと1x4用のビスを購入。
棚受けの金具やフックはコーナンではあまりおしゃれなものが無かったので、100均のセリアで買いました。
では続いて木材を塗装していきましょう。
今回使用した塗料は、実家に置いてあったアサヒペンの水性塗料です。
多用途のツヤ消しのホワイトですね。
壁が白だったので、カラーも白にしました。
塗るときのコツとしては、あまりゴテゴテに塗りすぎない事。
塗料を水で伸ばし、はけを使って薄く塗っておくだけで十分風合いが出ます。
逆に塗りすぎると塗料が垂れてしまったりムラができます。
今回は特にDIY感を出したかったので、しゃしゃっと塗って終わりました。
屋外に一日放置して乾燥させて完了です。
乾燥後、もし「塗り足りないな」と思ったら、塗り足しましょう。
さて、いよいよ設置していきます。
まずは柱からです。
ラブリコに取り扱い説明書が同封されているので、よく読みましょう。
ジャッキが付いているほうを天井側にかぶせます。
かぶして壁に沿わせたら、あとはジャッキのつまみを回すだけ。
高いところで力を入れるので、安定した台などに乗って作業しましょう。
なんの苦労もなく簡単に設置できました。
柱ができたら、次は棚を取り付けましょう。
棚を取り付けるにはビスを打つ必要がありますので、もし可能ならインパクトドライバーがあると便利です。
手でドライバーを回すことに比べると、はるかに作業が効率化します。
というか、一度使うともう手放せませんし、手で回すなど考えたくもないです。。。
それくらいビスを打つのが楽ちんになるので、今後もDIYする可能性があるなら、購入しておいて損はないでしょう。
それほど高くもありません。
で、すべての棚を取り付けた完成形がこちらです。
セリアに売っていた吊り下げ棒やS字フックが中々イイ具合です。
購入、塗装、設置とやってみましたが、驚くほど簡単でした。
やる前は「ちょっと面倒だな~。。。」なんて思ってたんですが、実際にやってみると逆にあっさり終わりすぎて、むしろ物足りません。
また何か作ろう。
ラブリコの設置が完了してから1カ月ほど使っていますが、特に何の不便もなく使えています。
強いて言えば、若干存在感がありすぎるかなーという点。
壁に直接棚板を取り付けた方がスマートな見栄えになるのは間違いないでしょうね。
ただ、これなら仮に地震が来た時にも、耐震の突っ張り棒の役割を果たしてくれそうな気もします。
今回はキッチンでしたが、リビングや子供部屋などに収納スペースを作りたい場合にもラブリコは便利だと思います。
家具を置いてしまうと一気に部屋が狭くなるので、やはり壁面に棚を取り付けるのが個人的にはおすすめですね。
「もう少しお手軽に棚が作りたいんだけど。。。」という方はこういったお手軽突っ張り棚も良いかもしれません。
サイズやデザインの自由度は下がりますが、簡単におしゃれな棚を設置できますよ。
個人的にはLOWYAの突っ張り棚がおしゃれで気になってます。
参考記事
▶LOWYAの突っ張り棚&ラックおすすめ7選!ウォールシェルフや間仕切りにも便利
以上、コーナンのラブリコを使った壁面突っ張り棚の設置レポートでした。
これからDIYされる方は、参考にしてみてください。
▶IKEA・ニトリ・無印良品のおすすめ食器棚&キッチン収納まとめ
最近流行りのDIYで、自宅の壁に棚を取り付けたいと考えている方も多いでしょう。
本棚やキャビネットを置くと、どうしてもスペースを圧迫してしまうのですが、壁に直接棚を取り付ければお部屋を広くキープしたまま収納スペースを作ることができます。
しかし、壁に棚を取り付けるには、どうしてもネジ穴を開けなければなりません。
賃貸のマンションなどですと原状復帰などが少し面倒ですし、場合によっては取り付けたい場所の壁が弱すぎて(あるいは強すぎて)ネジで固定できないような場合もあります。
実は、我が家もそのパターン。
一度、壁に直接木製の棚を取り付けてみたのですが、壁面の素材が弱すぎて棚がぐらぐらになってしまったんです。
大阪北部地震が起こった際に、案の定棚は崩壊してしまい、乗せていた食器やガラス容器などが全て割れてしまいました。
そこで色々と調べてみた結果、どうやら床と天井を突っ張り式で固定する棚があるとのこと。
さらに調べていると、ホームセンターのコーナンの「ラブリコ」という商品がとても扱いやすくオシャレにDIYできそうだということになりました。
今回は、コーナンのラブリコを購入するところから、実際に突っ張り式の壁面棚を設置完了するまでの様子をご紹介します!
目次
ラブリコとは
ラブリコは、2x4(ツーバイフォー)材と呼ばれる木材の上下に取り付けられるアジャスターです。
片方のカバーにジャッキ(突っ張り機能)が付いていて、つまみを回転させると固定する面が伸縮する仕組みになっています。
使用する2x4材は標準的な木材の規格で、断面のサイズが38mm×89mmのものです。
メジャーな木材なので、もちろんコーナンに売っていますし、その他のホームセンターでも売っています。
ラブリコと2x4材で柱を作り、そこに好きなサイズの棚を取り付けることで、壁に穴を開けることなく壁面棚をDIYできるという訳ですね。
購入
では、さっそくコーナンへ向かって。。。はダメです。
まず最初にすべきは寸法の計測です。
我が家の場合、キッチンスペースに棚を取り付けたかったんです。
ただし、壁沿いに置いてあるキャビネットの上に棚が欲しかったんですよね。
ちょっとごちゃごちゃしてますが、元々は棚に置いていたからもう少しすっきりしていたんですよ。。。
床からではなく、キャビネットの天板と天井の梁の部分を2x4の木材で突っ張ることになります。
ですので、まずはこの高さの測っておきましょう。
(ラブリコの場合、実際に使用する木材は、「高さ - 95mm」の長さになります。)
また、今回私たちは柱を2本立てて、棚2枚+板1枚を取り付けました。
これらの棚や板のサイズ感も、事前にイメージして測っておくと良いでしょう。
それぞれの長さをメモしたら、いよいよコーナンへ向かいます。
コーナンの木材などが売られているエリアにラブリコもありました。
見てみるとラブリコ以外にも、色々な突っ張り棚カバーがあります。
中でもラブリコとディアウォールが人気商品の様子。
ちょっと迷いましたが、デザインと固定力の強さで私たちはラブリコを選びました。
価格は1,180円。
カラーはオフホワイト、ブロンズ、ヴィンテージグリーンの3色です。
続いて木材です。
店内の写真を取り忘れましたが、長い2x4材1本、長い1x4材1本、短い板1枚を購入し、お店で事前に計測していた長さにカットしてもらいました。
コーナンなど大手のホームセンターなら、木材のカットをお願い出来るんです。
カットは1回あたり20円。
のこぎりで真っ直ぐカットするのは素人では非常に難しいので、このあたりは自信が無ければプロにおまかせしましょう。
ラブリコの場合は「高さ - 95mm」ですが、その他の商品の場合はそれぞれカットする長さが違いますのでご注意ください。
最終的にカットされた木材がこちら。
木材の価格は1,300円前後だったと思います。
続いてはネジです。
2x4用のビスと1x4用のビスを購入。
棚受けの金具やフックはコーナンではあまりおしゃれなものが無かったので、100均のセリアで買いました。
塗装
では続いて木材を塗装していきましょう。
今回使用した塗料は、実家に置いてあったアサヒペンの水性塗料です。
多用途のツヤ消しのホワイトですね。
壁が白だったので、カラーも白にしました。
塗るときのコツとしては、あまりゴテゴテに塗りすぎない事。
塗料を水で伸ばし、はけを使って薄く塗っておくだけで十分風合いが出ます。
逆に塗りすぎると塗料が垂れてしまったりムラができます。
今回は特にDIY感を出したかったので、しゃしゃっと塗って終わりました。
屋外に一日放置して乾燥させて完了です。
乾燥後、もし「塗り足りないな」と思ったら、塗り足しましょう。
設置
さて、いよいよ設置していきます。
まずは柱からです。
ラブリコに取り扱い説明書が同封されているので、よく読みましょう。
ジャッキが付いているほうを天井側にかぶせます。
かぶして壁に沿わせたら、あとはジャッキのつまみを回すだけ。
高いところで力を入れるので、安定した台などに乗って作業しましょう。
なんの苦労もなく簡単に設置できました。
柱ができたら、次は棚を取り付けましょう。
棚を取り付けるにはビスを打つ必要がありますので、もし可能ならインパクトドライバーがあると便利です。
手でドライバーを回すことに比べると、はるかに作業が効率化します。
というか、一度使うともう手放せませんし、手で回すなど考えたくもないです。。。
それくらいビスを打つのが楽ちんになるので、今後もDIYする可能性があるなら、購入しておいて損はないでしょう。
それほど高くもありません。
で、すべての棚を取り付けた完成形がこちらです。
セリアに売っていた吊り下げ棒やS字フックが中々イイ具合です。
購入、塗装、設置とやってみましたが、驚くほど簡単でした。
やる前は「ちょっと面倒だな~。。。」なんて思ってたんですが、実際にやってみると逆にあっさり終わりすぎて、むしろ物足りません。
また何か作ろう。
使用感
ラブリコの設置が完了してから1カ月ほど使っていますが、特に何の不便もなく使えています。
強いて言えば、若干存在感がありすぎるかなーという点。
壁に直接棚板を取り付けた方がスマートな見栄えになるのは間違いないでしょうね。
ただ、これなら仮に地震が来た時にも、耐震の突っ張り棒の役割を果たしてくれそうな気もします。
今回はキッチンでしたが、リビングや子供部屋などに収納スペースを作りたい場合にもラブリコは便利だと思います。
家具を置いてしまうと一気に部屋が狭くなるので、やはり壁面に棚を取り付けるのが個人的にはおすすめですね。
「もう少しお手軽に棚が作りたいんだけど。。。」という方はこういったお手軽突っ張り棚も良いかもしれません。
サイズやデザインの自由度は下がりますが、簡単におしゃれな棚を設置できますよ。
個人的にはLOWYAの突っ張り棚がおしゃれで気になってます。
[幅80/幅60] 突っ張り棚 ハンガーラック(ナチュラル/ブラウン)選べる2サイズ 壁面収納 間仕切り 木製 コンパクト ★11時までの注文で当日出荷
公式サイトで見る
参考記事
▶LOWYAの突っ張り棚&ラックおすすめ7選!ウォールシェルフや間仕切りにも便利
以上、コーナンのラブリコを使った壁面突っ張り棚の設置レポートでした。
これからDIYされる方は、参考にしてみてください。
更新日:2022-09-12
本棚・収納の購入前に合わせて読みたい記事BEST3
壁面収納や隙間活用にはコレ!おしゃれな突っ張り棚おすすめ20選
ダイソーが最強!?100均の突っ張り棒を大手3社で比較してみた!
ニトリの格安カラーボックス活用アイデア集!おしゃれなDIYリメイク方法も
その他人気の本棚・収納を探す
210
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・調理グッズ /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
キャンプ・アウトドア用品 /
子供・ベビー用品 /
家電製品 /
人気ランキング
人気ブランドのおすすめソファ21選!ニトリ、IKEA、無印など厳選比較【2023年版】
おすすめの高級マットレスメーカー9社を徹底比較!結局どこが一番良いの?
子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ!木製orパイプのすのこベッド+スプリングマットレスが無難
IKEAの壁面収納BESTÅ(ベストー)を徹底解説!テレビ台やリビング収納におすすめ
IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!
コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ
ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用
長いタープも運べる!ロゴスの後部開閉キャリーカートが超おすすめ!
IKEAストア鶴浜へ行くなら必見!見逃せない3つのポイントとは?
真似したい!マリメッコの生地を使った北欧風DIYの参考例まとめ