•   >
  •   >
  •   >
  • おしゃれな壁面収納ならIKEAのキャビネットEKET(エーケト)がおすすめ!組み合わせ自由自在
イケア

おしゃれな壁面収納ならIKEAのキャビネットEKET(エーケト)がおすすめ!組み合わせ自由自在

おしゃれな壁面収納ならIKEAのキャビネットEKET(エーケト)がおすすめ!組み合わせ自由自在
IKEAの新商品EKET(エーケト)は丁度よいサイズのシンプルおしゃれな収納キャビネット。パーツのサイズや価格、壁面への取り付け設置方法やコーディネート参考について紹介しています。定番人気のBESTÅ(ベストー)やLIXHULTシリーズとの違いも解説。一人暮らしなど狭い部屋の間取りにおすすめです。
監修:べるこ
おしゃれな家具やインテリア雑貨大好きな2児の母。家具メーカー10年勤務→フリーランスインテリアコーディネーター。色彩検定2級/キッチンスペシャリスト。無印良品愛用。二級建築士勉強中。
「北欧家具ブログ」は、優れたデザインと機能性を兼ね備えた家具、おしゃれなインテリア雑貨を紹介する情報サービスです。暮らしをちょっぴり楽しくするアイテム選びのお手伝いを致します。
参考記事
ニトリ・IKEA・無印の壁面収納・ウォールシェルフおすすめ15選!手軽な突っ張りタイプでおしゃれDIYも◎

先日、IKEAストアへ行ってみると、壁面収納キャビネットシリーズEKET(エーケト)がショールームエリアのいたるところにディスプレイされていました。
数年前にIKEAに新商品として登場し、それからはロングセラーアイテムとして君臨している収納キャビネットシリーズです。

IKEAの壁面収納といえばBESTÅ(ベストー)も定番のシリーズです。
BESTÅは収納ユニットのタイプや扉パネルなどを自由にカスタマイズして組み合わせられる収納棚。

もちろんこのBESTÅも人気であるには変わりないですが、少し高いんです。。。
収納ユニット一つあたりの価格が6,000円からする一方、EKET(エーケト)は2,000円から。
もちろんサイズが違うので当たり前なのですが、リビングの広さや間取り、生活スタイルによってはこちらのほうが向いている場合もあるでしょう。

あと、IKEAにはEKET(エーケト)とよく似た収納ユニットのLIXHULTというキャビネットもあります。
こちらかなり似ているんですが、素材がスチールです。
EKETやBESTÅはパーティクルボード(木製)となっているので、この辺りは好みが分かれるところでしょう。

今回は、IKEAの新収納キャビネットEKET(エーケト)シリーズを詳しく紹介いたします。


1. EKETの特徴


まずはEKET(エーケト)シリーズの大きな特徴をそれぞれ解説します。

1-1. 収納サイズ


まず、EKET(エーケト)には棚のサイズが何種類かあります。
小さい収納は1ユニットが縦35x奥行き25x横35cm、または、縦35x奥行き35x横35cmになります。
奥行きの長さが違うだけで、あとは同じですね。

基本的なユニットはその大きさで、あとはそれらを組み合わせて収納を構成していきます。


出典:http://www.ikea.com


出典:https://i.pinimg.com/

あと、複数のユニットが最初からつながった2コンパートメントや4コンパートメントタイプ、縦に3つ連なったタイプもあります。


出典:http://www.ikea.com


出典:http://www.ikea.com

1ユニットのサイズがBESTÅ(ベストー)よりも小さいので、狭い部屋の間取りなどでも選びやすそうです。
ちなみにBESTÅのユニットサイズは幅60x奥行き40x高さ38cmとなっています。


出典:http://www.ikea.com

1-2. カラー


つづいて特徴的なのがカラーです。
ホワイト、ライトグレー、ダークグレー、ライトブルー、ダークブルー、オレンジ、ライトオレンジと、落ち着いたモノトーンからカラフルでポップな色どりまで揃っています。

IKEAのEKET(エーケト)収納キャビネット

これらを統一するのも良いですし、あえてバラバラにディスプレイするのも良いでしょう。
子供部屋の収納にしても相性が良いかもしれませんね。

1-3. 目隠し扉


EKET(エーケト)はオープンなままの収納としても十分使えますが、前面に目隠し扉となるパネルを取り付けることもできます。


出典:http://www.ikea.com

ちょっと見られたくないようなものを収納しておくには、このような扉を一部の棚に取り付けると良いでしょう。

1-4. 収納ボックス


棚ユニットの内部にすっぽり収まる収納ボックスも同じEKET(エーケト)シリーズで取り揃えられています。
こちらの写真の左側の黒い箱ですね。

IKEAのEKET(エーケト)収納キャビネット

カラーはダークグレー1色しかないようですが、もしインテリアにこだわりがあるならば、ファブリックなどの布地でリメイクするのもありですよ。

1-5. 引き出し


EKET(エーケト)には引き出しを取り付けられるタイプもあります。
一番小さいユニットに二段の引き出しが付いたものがこちら。


出典:https://i.pinimg.com/


出典:https://i.pinimg.com/



2. EKETのパーツと価格


では、ここから詳細なEKET(エーケト)のパーツと価格を紹介していきましょう。

キャビネット(奥行き25cm)
サイズ:35x25x35cm
価格:2,000円

キャビネット(奥行き35cm)
サイズ:35x35x35cm
価格:2,500円

キャビネット 扉付
サイズ:35x35x35cm
価格:3,000円

キャビネット2コンパートメント
サイズ:35x35x70cm
価格:3,000円

キャビネット4コンパートメント
サイズ:70x35x70cm
価格:7,000円

キャビネット 扉/棚板1付き
サイズ:35x35x70cm
価格:5,000円

キャビネット 扉2/棚板1付き
サイズ:70x35x70cm
価格:8,000円

キャビネット 扉/棚板2付き
サイズ:35x35x105cm
価格:7,000円

キャビネット(引き出し×2)
サイズ:70x35x35cm
価格:12,000円


この他にももう少し色々なパーツがあるのですが、全ては紹介しきれないので、EKET(エーケト)の購入ガイドに記載されていた情報を以下に掲載しておきます。

IKEAのEKET(エーケト)収納キャビネット


3. EKETの壁への設置方法


壁面収納と聞くと、「壁への設置取り付けが難しそう」と思われる方も多いかもしれません。
しかし、IKEAの家具はそのあたりは中々上手く考えられていて、結構簡単です。

EKET(エーケト)を壁に取り付けるには、まず吊り下げレールを壁に打ち込みます。
吊り下げレールも同じくIKEAのEKETシリーズで売られているので、心配いりません。
価格は500円。


出典:http://www.ikea.com

この吊り下げレールに、キャビネット本体を吊り下げます。


出典:http://www.ikea.com

これで完了。
結構シンプルだと思いませんか?

また、EKETのキャビネット同士をつなぎ合わせるための接続固定具も販売されています。


出典:http://www.ikea.com

縦や横に並べる場合は、これらも使って強度を上げておきましょう。

ちなみに、壁掛けではなく、床置きディスプレイももちろん可能です。
その場合は、下部フレームや脚を別途購入すると良いでしょう。


4. EKETのコーディネート実例


では、EKET(エーケト)の仕様がだいたい分かったところで、具体的なコーディネートの参考を見ていきましょう。

IKEAのEKET(エーケト)収納キャビネット

IKEAのショールームエリアでよく見かけたのは、このようにあえてバラバラに棚を配置するパターンでした。
カラーもホワイト、ライトブルー、ダークブルーを使って、少しカラフルながらも落ち着いた印象のコーディネート。
ダイニングや洗面所などにも、こういった特徴的な棚があると、一気におしゃれになりそうです。

IKEAのEKET(エーケト)収納キャビネット

もちろん、ホワイト一色で揃えるパターンもありですね。
棚の内部に照明を入れているのがまたオシャレです。

IKEAのEKET(エーケト)収納キャビネット

縦長にこんな感じで配置するのも面白いかもしれません。
奥行きまであえてバラバラにするのは、中々勇気がいりますね。

こちらはIKEA EKETの紹介動画です。
動画の中にも少し、ディスプレイのパターンが映っていました。



購入ガイドの中にも「組み合わせ例」として様々なパターンがパーツと価格セットで紹介されていたので、少し写真を掲載しておきます。

IKEAのEKET(エーケト)収納キャビネット

IKEAのEKET(エーケト)収納キャビネット

IKEAのEKET(エーケト)収納キャビネット

5. まとめ


いかがでしたか?
EKET(エーケト)はIKEAの新しい収納キャビネットシリーズ。

様々なサイズやカラーのパーツを組み合わせて、自由にオリジナルの収納棚をコーディネートできます。
扉や引出し、ボックスもあるので、ニーズに合わせた使い方も可能。

BESTÅ(ベストー)よりサイズが小さく価格も低めなので、一人暮らしのワンルームなど狭い部屋などにはこちらが向いているでしょう。

IKEAのEKET(エーケト)収納キャビネット

実際にIKEAストアにいくと、コーディネート全体でいくらなど、ディスプレイを参考にできると思います。
色々なアイデアもでてくると思いますので、是非手に取って見てみてください。

2023年09月 追記

ニ〇リやイ〇アで買うの辞めました...

私はニ〇リとイ〇アが昔から大好きで、価格が安いのでよく利用していました。
かれこれ10年以上使ってきたと思います。

でも、最近はニ〇リとイ〇アで家具を買うのはなるべく避けています。

その理由は、やはり品質(強度)です。

以前購入したニ〇リのバースツールは革がボロボロになって1年で捨てましたし、イ〇アの本棚は軽い地震で側面の板が完全に割れました。。。

ロウヤの家具はおしゃれでハイセンス

正直、残念です。

私だけかなーと思っていたのですがそうではなく、やはり不満の声は友人からも聞きますし、ネットでの評判も「お値段、以下。」という意見が多いです。

「どこか良い家具メーカーないかなー?」
「かといってカリモクや大塚家具は高いし。。。」

と悩んでいたところ、インテリア好きのママ友からおすすめしてもらったのが「LOWYA(ロウヤ)」です。

LOWYA(ロウヤ)とは?

LOWYAは、北欧デザインなどおしゃれな家具を揃えたオンライン販売専門の家具ショップです。
上場している家具メーカーで割と大手の会社なので、ご存知の方も多いかもしれません。
公式サイトはこちら。

ソファ、テーブル、チェア、テレビ台、ベッド、収納棚などなど、ニ〇リやイ〇アに負けないくらい豊富な家具を揃えています。
私がLOWYAで家具を選ぶようになった理由を書きますね。

おすすめポイント①:とにかくデザインがセンス良い

ロウヤの家具はおしゃれでハイセンス

サイトを見てもらえればお分かり頂けると思いますが、ハイセンスなおしゃれアイテムが多いんですよね。
9割以上が自社企画の商品で、ニ〇リやイ〇アでは見かけない洗練されたデザインの家具や日用品が盛りだくさん。
IKEAっぽい北欧系のデザインで、ラグジュアリーを追加したような印象です。

おすすめポイント②:価格が安い

「結局、高いんでしょ?」と思われるかもしれませんが、全然そんなことはありません。
例えば3人掛けのファブリックソファなら税込21,990円からありますし、L字型のレザーソファでも33,990円。
普通に低価格帯なので、買いやすいと思います。

ロウヤの家具はおしゃれでハイセンス

おすすめポイント③:口コミレビュー数が多いから判断しやすい

さらに、口コミレビューから品質を判断しやすいです。
よくある家具通販サイトって、口コミが無い製品がかなり多くて、正直ネットだけでは買いにくかったりします。
一方、LOWYAはSNS等でも人気ブランドということもあって、商品に対する口コミレビュー数が多数。

ロウヤの家具はおしゃれでハイセンス

質感や耐久性、組立の難易度など、気になる点を実際に購入した人たちがレビューしてくれているので、安心して買いやすいんですよね。
正直、革や板の強度は、実店舗で自分の目で判断するより、利用者のレビューの方が信頼できます。

おすすめポイント④:送料が無料!

家具を通販で買う時にもう一つ心配になってくるのが送料です。
ソファや本棚など大型家具だと、送料だけでものすごい金額になることも。。。
しかし、LOWYAでは基本送料が無料!!

サイト内ではLOWYAブランド以外の商品も扱われているので、一部商品に限り送料が発生するものもありますが、ほとんどの商品が送料無料となっています!

おすすめポイント⑤:アウトレットがある!

さらに注目したいのが、LOWYAにはアウトレットがあるという点!

10%や20%の値引きは当たり前で、最大33%の割引商品もあります。
もちろん同じ商品が常にラインナップされているという訳ではなく、予告なく変更になる場合があるのですが、100種類近くの商品が常に入れ替わり用意されています。
特に高額な商品ほど値引き額も大きいので、一度目を通しておくことをおすすめします!

海外風のおしゃれ家具ならLOWYAがおすすめ

ロウヤの家具はおしゃれでハイセンス

という訳で私のおすすめは、

・LOWYAで好みのデザインの家具を探す。
・価格が予算内なら口コミレビューをチェック。
・高評価で問題点も特になければ買う。

という手順で買うようにしています。
家具の通販は「イメージ通りの商品かどうか」という点だけが唯一気がかりなのですが、そこは口コミのレビューでだいたい書かれているので、むしろ安心できます。

10年以上愛用してきた私が言うのも何ですが、ニ〇リやイ〇アでの購入をお考え中の方は、一度でいいのでLOWYAをご覧になってみることをおすすめします。



このエントリーをはてなブックマークに追加

本棚・収納の購入前に合わせて読みたい記事BEST3

その他人気の本棚・収納を探す

125

カテゴリー
人気ランキング
TOP